ペーター・コルネリウス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
交響曲 - ピアノ協奏曲 |
ピアノソナタ |
ヴァイオリン協奏曲 |
ヴァイオリンソナタ |
弦楽四重奏曲 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
カール・アウグスト・ペーター・コルネリウス(Carl August Peter Cornelius, 1824年12月24日 - 1874年10月26日 マインツ)はドイツの作曲家。詩人・翻訳家としても活動し、音楽に関する著作も残している。
目次 |
[編集] 生涯
少年時代からヴァイオリンを弾き、歌曲の作曲をしていたが、初めて作曲を学んだのは1841年になってからだった。1844年から1852年まで、おじで画家のペーター・フォン・コルネリウス(1784年~1867年)のベルリンの家に身を寄せ、その間にアレクサンダー・フォン・フンボルトやグリム兄弟、フリードリヒ・リュッケルト、フェリックス・メンデルスゾーンら、同地の文化人に出逢う。ベルリン時代の終わりに、いくつかの雑誌に音楽評論を寄稿し、ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフやパウル・ハイゼ、ハンス・フォン・ビューローらと親交を結んだ。
コルネリウスの最初の成熟した作品群は、喜歌劇《バグダッドの理髪師》を含めて、短いヴァイマル時代(1852年 - 1858年)に書かれている。次にウィーンに進出して、5年間を過ごし、リヒャルト・ワーグナーと親交を結ぶ。ワーグナーのしきりの催促で1864年にミュンヘンに定住し、この地で結婚して四児の父親となった。
ワーグナーやフランツ・リストとの交流にもかかわらず、いわゆる「新ドイツ楽派」との関係はぎくしゃくしたものだった。自作の歌劇《ル・シッド》の初演を口実に、ワーグナーの楽劇《トリスタンとイゾルデ》の初演に出席していない。オペラの第3作にして最後の試みとなった《グンレート》は、北欧のエッダに基づいているが、作曲者の(糖尿病による)急死によって、未完成に終わった。
[編集] 作品
コルネリウスの作品数は比較的少なく、約100曲のリート、23曲の二重唱や、合唱曲(主に男声合唱のための作品)が中心である。多くの声楽曲とすべてのオペラは、コルネリウス自身のテクストに曲付けされている。ピアノ曲も少しく手懸けており、1848年のピアノ・ソナタなどがある。
[編集] 室内楽・器楽曲
- オーボエとピアノのための《序奏、アンダンテとポロネーズ》作品1 (1840年)
- 3つのヴァイオリン・ソナタ 作品2
- 4つの弦楽四重奏曲
[編集] 歌劇
- バグダッドの理髪師(2幕のコミック・オペラ、1855年~1858年作曲、1858年12月15日初演、於ヴァイマル)
- ル・シッド(3幕のリリック・オペラ、1860年~1865年作曲、1865年5月21日初演、於ヴァイマル)
[編集] 合唱曲
- ドリア旋法の定旋律によるミサ曲の試み(Versuch einer Messe über den Cantus firmus in der dorischen Tonart)、混声四部合唱とオルガン (1852年)
- 3つの合唱曲(3 Chorgesänge)作品11 (1871年)
- 死、そは冷たき夜(Der Tod, das ist die kühle Nacht)混声四部の二重合唱(詩:ハインリヒ・ハイネ)
- (An den Sturmwind)混声四部の二重合唱(詩:リュッケルト)
- 若さ、笑い、そして恋(Jugend, Rausch und Liebe)混声六部(詩:リュッケルト)
- 3つの男声合唱曲(3 Männerchöre)作品12 (1872-3年)
- 老兵(Der alte Soldat)テノール6、バス3 (詩:ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ)
- 騎士の歌(Reiterlied)二重合唱(両陣ともテノール2部とバス2部)(詩:同上)
- (Der deutsche Schwur)(テノールとバス各2部)(詩:コルネリウスの自作)