See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ノート:ベジェ曲線 - Wikipedia

ノート:ベジェ曲線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[編集] 改名提案

現在のタイトル「ベジェ曲線」は「ベジエ曲線」の誤記と考えます。--Ckkonj2 2008年3月4日 (火) 14:50 (UTC)

「ベジェ」と「ベジエ」は外国語の日本語表記における表記のゆれの範疇にあるものであり、「ベジェ」が誤記であるとは言えないと思います。参考までに、Googleで「ベジェ曲線」を検索すると件数97,700、「ベジエ曲線」を検索すると件数15,700となり、ベジェの方が優勢であることをうかがわせます。私自身は「ベジエ」と呼んでいますが「ベジェ」でも特段の違和感は感じません。改名の必要はないと思います。--Hachikou 2008年3月5日 (水) 03:33 (UTC)
表記の揺れの件、理解しました。"Bézier"と同様に、語尾を"-ier"と綴るフランス語の名詞では、「フィリップ・トルシエ」、「ソムリエ」、「パティシエ」のように表記しているので違和感を感じましたが、専門分野での表記として定着しているのであれば、改名にはこだわりません。しばらく様子を見て、他の意見が出ないようなら提案を下げます。--Ckkonj2 2008年3月5日 (水) 13:55 (UTC)
私も、ベジエのほうが "Bézier" の発音に忠実でよりよいとおもいます。この項目へのリンクもほとんどないので、改名しても影響は少ないでしょう。改名するにしても、しないにしても、インターネット上のこのページ名の影響力は強いとおもうので( Wikipedia のページ名になってるから正しいんだと誤解する人がいるとおもわれるという意味で)、「ベジエ」のほうが発音が近いという話は盛り込んだほうがいいでしょうね。
参考までに以下のようなページがあります。
--DOSEI 2008年3月5日 (水) 16:31 (UTC)
まあ、明確に誤記とは言えないでしょうが、原語の発音を尊重するならそのようになるかもしれません。ちなみに専門用語としての出典に相当するかどうかはわかりませんが、アスキーのデジタル用語辞典では「ベジェ」[1]、古いですが手持ちのイラレの解説本 (ISBN 978-4872831467) でも「ベジェ」でした。--Pippi 2008年3月6日 (木) 08:53 (UTC)
国立情報学研究所に登録されている論文から出典を探してみましたが両方あるようです。「ベジエ曲線」[2]、「ベジェ曲線」[3]--Ckkonj2 2008年3月6日 (木) 17:21 (UTC)
皆さんのおっしゃるように表記ゆれの問題ですからあまり強くは主張しませんが、私は「ベジエ」にすべきと考えます。Ckkonj2 さんのコメントと同じことですが、数学者のカルチエ(カルティエ、en:Pierre Cartier (mathematician))やザギエ (en:Don Zagier) は決してカルチェ、ザギェとは表記しませんので、統一した方がよろしいかと思います。なお、岩波の数学辞典では「ベジエ」です。--白駒 2008年3月8日 (土) 10:20 (UTC)
私も提案者の意見に賛同します。レベルぐらいに普及している言葉ではない限り、原語の発音を尊重すべきです。必ずしもグーグルなどにおける検索数がすべてではない。--Newtype 2008年3月20日 (木) 22:12 (UTC)

[編集] 改めて正式に提案

Ckkonj2 さんはWikipedia:改名提案に告知なさっておらず、また御多忙のようですから、僭越とは存じますが、告知の上、ここに改めて正式に改名を提案致します。私の贔屓目かもしれませんが、改名案の方が優勢のようですし、これから一週間の間、反対意見が付かなければベジエ曲線に改名することに致します。既にコメントを付けておられる方も、現段階での御意見などありましたらよろしくお願い致します。--白駒 2008年3月28日 (金) 13:40 (UTC)

上記にもありますがGoogleでの検索結果や専門書でもベジェは比較的一般的に用いられているので敢えて解明する必要は無いと考えます。--Web comic 2008年3月28日 (金) 16:08 (UTC)

まず、私自身は Google 検索の結果を重要視していないことをお断りしておきます。立項されたての記事の削除依頼の場でならともかく、本項目は2003年より存在し、その影響があるであろうことも考慮する必要があります。その前提で辞典類を当たってみましたが、

  • ベジェ表記のもの
    • 『情報学事典』(弘文堂)、『マイクロソフトコンピュータ用語辞典』など
  • ベジエ表記のもの
    • 『数学辞典』(岩波)、『科学技術45万語英和対訳大辞典』(日外アソシエーツ)など

どちらも多数の例があり、私の受けた感じではほぼ同じ勢力のようでした。同じ程度の勢力ならば、原語の発音に近いという合理的理由のある「ベジエ」にしたいなあ、という未練はありますが、反対意見も多数ということで、今回は見送ることにしましょう。その代わり、Dosei さんのおっしゃるように、本文の脚注に注意書きを入れました。--白駒 2008年4月5日 (土) 14:51 (UTC)


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -