See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
パブロ・カザルス - Wikipedia

パブロ・カザルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Image:Logo_music_new2.jpg
クラシック音楽
作曲家
----
----
音楽史
古代 - 中世
ルネサンス - バロック
古典派 - ロマン派
近代 - 現代
楽器
鍵盤楽器 - 弦楽器
木管楽器 - 金管楽器
打楽器 - 声楽
一覧
作曲家 - 曲名
交響曲 - ピアノ協奏曲
ピアノソナタ
ヴァイオリン協奏曲
ヴァイオリンソナタ
弦楽四重奏曲
指揮者 - 演奏家
オーケストラ - 室内楽団
音楽理論/用語
音楽理論 - 演奏記号
演奏形態
器楽 - 声楽
宗教音楽
イベント
音楽祭
メタ
ポータル - プロジェクト
カテゴリ
パブロ・カザルス
パブロ・カザルス

パブロ・カザルスPablo Casals, 1876年12月29日 - 1973年10月22日)は、スペインカタルーニャ地方に生まれたチェロ演奏家、指揮者作曲家カタルーニャ語によるフルネームはパウ・カルロス・サルバドール・カサルス・イ・デフィリョPau Carlos Salvador Casals i Defilló)。チェロの近代的奏法を確立し、深い精神性を感じさせる演奏において20世紀最大のチェリストとされる[1]。有名な功績として、それまで単なる練習曲と考えられていたヨハン・セバスティアン・バッハ作『無伴奏チェロ組曲』(全6曲)の価値を再発見し、広く紹介したことがあげられる。早くから世界的名声を築き、ヨーロッパ、南北アメリカ、ロシアなどを演奏旅行して回った。指揮者フルトヴェングラーはチェロ奏者としてのカザルスへ次のような賛辞を残している。「パブロ・カザルスの音楽を聴いたことのない人は、弦楽器をどうやって鳴らすかを知らない人である」。カザルスは平和活動家としても有名で、音楽を通じて世界平和のため積極的に行動した。

目次

[編集] 略歴

  • 1876年、スペイン・カタルーニャ地方の町ヴェンドレルに生まれる。カザルスの名パブロは、カタルーニャ語表記ではパウ。4歳でピアノを始め、6歳で「マズルカ」を作曲した。9歳になると、ペダルに足が届くようになったことでオルガンを始めた。チェロに出会ったのは11歳のときだった。
  • 1888年から1893年まで、バルセロナ市立音楽院でチェロ、ピアノ、音楽理論、作曲などを学ぶ。チェロはホセ・ガルシアに、作曲は当時の音楽院長であったホセ・ロドレダに師事。
  • 1890年、13歳のとき、バルセロナの楽器店でバッハの無伴奏チェロ組曲の楽譜を発見。
  • 1899年、パリでデビュー。
  • 1904年、バッハの無伴奏チェロ組曲を初めて公開演奏する。
  • 1905年、アルフレッド・コルトー(ピアノ)、ジャック・ティボー(ヴァイオリン)との三重奏団を結成(カザルス三重奏団)。
  • 1908年、コンセール・ラムルー管弦楽団の演奏会に指揮者兼ソリストとして登場。このときが指揮者活動の始まりとみられる。
  • 1919年、第一次世界大戦の影響により、カタルーニャに戻る。
  • 1939年、スペイン内戦のため、フランスへ亡命。スペインとの国境に近いプラドに隠棲。
  • 1945年、6月から演奏活動を再開。しかし、各国政府がフランコ政権を容認したことに抗議して11月から演奏活動を停止。
  • 1950年、ヴァイオリン奏者アレクサンダー・シュナイダーの説得によってカザルスを音楽監督とするプラド音楽祭が開催される。
  • 1955年、本拠地をプエルト・リコに移す。プエルト・リコは、カザルスの母及びカザルスの妻マルタの故郷である。
  • 1960年、自作カンタータ「まぐさ桶」を初演。
  • 1961年、弟子の平井丈一朗[2]のために来日。東京交響楽団京都市交響楽団を指揮。
  • 1971年、10月24日の「国連の日」にニューヨーク国連本部にて演奏会、国連平和賞が授与される。
  • 1973年、心臓発作によりプエルト・リコで死去。遺言によって、遺体は生地ヴェンドレル村の墓地に埋葬された。

[編集] チェロ奏法の改革

カザルスは12歳でバルセロナの市立音楽院でチェロを学ぶことになるが、ホセ・ガルシアから教授されたチェロ奏法に当初から違和感を抱き、独自の奏法の追究を始めた。当時のチェロ奏法は、両ひじを両脇につけるという窮屈なものであった。この状態で、右手は手首を持ち上げ加減にして前腕だけで弓を扱い、左手は指の間隔を広げずにすべらせて音程移動させていた。このような奏法は、ヨーゼフ・ヨアヒム一門によるヴァイオリン奏法を機械的に模倣したものと考えられている。

カザルスは、右手を脇から自由にして弓による表現性を広げ、左手も脇から離し、指の間隔を拡張させて同じポジションで半音広く弾くことができるように改良した。このとき、カザルスは、アンリ・ヴュータンウジェーヌ・イザイなどフランコ・ベルギー派のヴァイオリン奏法を参考にしたともいわれる。これらの奏法の確立には11年から12年を要した。カザルスは、自身では奏法革命とか改革という表現は使っていない。名技性ではなく、あくまで音楽的な完全性をめざすために必要だったと述べている。

この奏法の改革がなければ、20世紀のチェロ無伴奏作品のほとんどが作曲されることはなかっただろうと伝えられる。

[編集] 「表現する音程」

カザルスの演奏は、シャープ記号(半音高く)の音が半音より高く、フラット記号(半音低く)の音がより低い傾向があると指摘されたり、音程が不正確で現代と比べれば、技巧的には前時代的などと批判的に指摘する人もいる。しかし、カザルスは、音程も表現の手段であり、同じ音階でも、上昇するときと下降するときでは異なる音程をとる必要があると語っている。したがって、カザルス自身はそのことを十分承知の上で、表現上あえてそのようにしていたのである[3]

[編集] カザルスの政治姿勢

カザルスは、スペイン内戦が勃発するとフランスに亡命し、終生フランコ独裁政権への抗議と反ファシズムの立場を貫いた。このことは、ナチス・ドイツに迎合する姿勢を示していたコルトーとの決別、カザルス三重奏団の解散へとつながった。

また、スペイン内戦を避けて1939年にプラドへ移り、第二次世界大戦後の1945年に演奏活動を一時的に再開するが、各国政府がフランコ政権を容認する姿勢に失望し、公開演奏停止を宣言する。この間、多くのチェリストがカザルスのレッスンを受けるためにプラドを訪れた。この時期カザルスに師事したチェリストに、モーリス・ジャンドロン、アンドレ・ナヴァラら、日本人では佐藤良雄、平井丈一朗らがいる。

1950年代後半からはアルベルト・シュバイツァーとともに核実験禁止の運動に参加した。

[編集] プラド音楽祭の誕生

1947年、ヴァイオリニストのアレクサンダー・シュナイダー[4]がカザルスを訪ね、アメリカでの演奏を申し出たがカザルスはこれを断った。手ぶらで戻ってきたシュナイダーはカザルスと親交があるミェチスラフ・ホルショフスキと相談した。カザルスを引っ張り出すのは無理でも、音楽家がカザルスのところへ集まれば、演奏会は可能だと判断し、1950年、シュナイダーはアメリカ・コロンビア社の資金協力を得て、プラドでカザルスを音楽監督としたバッハ音楽祭を開くことを提案し、ついにカザルスの説得に成功した。プラド音楽祭の誕生であった。音楽祭の模様は、コロンビア社によってLP録音された。プラド音楽祭は、1950年から毎年開かれたが、コロンビア社の資金難や意向、カザルスたち演奏家同士の意向が衝突するなど、次第に運営が困難になっていく[5]。1957年にカザルスがプエルト・リコに本拠を移して以降は、この地でカザルス自身が音楽祭を開催した。1960年からは、カザルスはルードルフ・ゼルキンが主宰するマールボロ音楽祭に参加し、演奏家・指導者としてオーケストラを指揮・録音するようになる。このときのマールボロ音楽祭には、日本人ヴィオリストの今井信子やオーボエの鈴木清三も参加している。

[編集] 鳥の歌

カザルスがカタルーニャ民謡『鳥の歌』を演奏し始めたのは、第二次世界大戦が終結した1945年といわれる。この曲には、故郷への思慕と、平和の願いが結びついており、以後カザルスの愛奏曲となった。

1971年10月24日、カザルス94歳のときにニューヨーク国連本部において「私の生まれ故郷カタロニアの鳥は、ピース、ピース(英語の平和)と鳴くのです」と語り、『鳥の歌』 (El Cant dels Ocells) をチェロ演奏したエピソードは伝説的で、録音が残されている[6]

[編集] カザルスの楽器

弦楽器の名器といえば筆頭に挙げられるストラディヴァリウスだが、カザルスは「自分にはもったいない」「(音色が)自分には合わない」といって使わず、1733年作のゴフリラーを愛用していた。カザルスの没後、このゴフリラーを貸与されたチェリストにアントニオ・メネセス、アンヌ・ガスティネルがいる。

[編集] 脚注

  1. ^ 『音楽がわかる世界地図』(ロコモーションパブリッシング ISBN 9784862120281)p.74
  2. ^ 1957年から1961年にかけてカザルスに師事
  3. ^ 音程に関するカザルスの考えは『カザルス The art of interpretation』(デイビッド・ブルーム著)や『現代チェロ奏法』(モーリス・アイゼンバーグ著)に詳しい。
  4. ^ ブダペスト弦楽四重奏団の一員でもある
  5. ^ なお、一部はペルピニャンで開催された年もある。
  6. ^ mp3: [1]

[編集] 文献

  • モンセラート・アルベット(岡部真一郎訳)『Memories of Casals ガザルスの思い出』主婦の友社、1990年10月、ISBN 4079367767
  • 石井清司『4分間の第九交響曲 カザルスの果たされた夢』日本放送出版協会、1999年11月、ISBN 4140804831
  • 井上頼豊『回想のカザルス』新日本出版社、1996年12月、ISBN 4406024867
  • 井上頼豊『カザルスの心 平和をチェロにのせて』(岩波ブックレット)、岩波書店、1991年8月、ISBN 400003152X
  • アルバート・E.カーン編(吉田秀和、郷司敬吾・共訳)『パブロ・カザルス喜びと悲しみ』朝日新聞社、1991年12月、ISBN 4022595396
    • 原著: Albert Eugene Kahn, Joys and sorrows
  • コレドール(佐藤良雄訳)『カザルスとの対話』白水社、1967年 / 新装版: 1988年2月、ISBN 4560036810
    • 原著: Jose Maria Corredor, Conversations avec Pablo Casals
  • ジャン・リュック・タンゴー編著(伊藤制子訳)『コルトー・ティボー・カザルス 夢のトリオの軌跡』ヤマハミュージックメディア、2002年4月、ISBN 4636209885
    • 原著: Jean-Luc Tingaud, Cortot-Thibaud-Casals
  • ロバート・バルドック(浅尾敦則訳)『パブロ・カザルスの生涯』筑摩書房、1994年1月、ISBN 4480872329
  • デイヴィッド・ブルーム『カザルス The art of interpretation』音楽之友社、1985年3月、ISBN 427620366X
    • 原著: David Blum, Casals and the art of interpretation
  • フリッツ・ヘンリー『カザルス 写真集 芸術と人生のパンセ』小学館、1977年3月
  • ジュリアン・ロイド・ウェッバー編(池田香代子訳)『パブロ・カザルス鳥の歌』筑摩書房、1989年9月、ISBN 4480871381 / ちくま文庫: 1996年9月、ISBN 448003188X
    • Julian Lloyd Webber, Song of the birds

[編集] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -