ジャック・キルビー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
画像:Jack kilby.jpg | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ジャック・セイント・クレール・キルビー(Jack St. Clair Kilby, 1923年11月8日 - 2005年6月20日)は2000年のノーベル物理学賞を受賞したアメリカの電子技術者。集積回路(IC)の発明で知られる。
彼は1958年テキサス・インスツルメンツ社勤務時代に、半導体回路を一つのチップ上に形成するというアイディアを、「キルビー特許」と呼ばれる一連の特許にまとめている。これは、同時期にフェアチャイルドセミコンダクター社でロバート・ノイスによって出された「プレーナー特許」(半導体の平面上に回路を構成する技術に関する特許)とともに、集積回路の基本特許と言われている。
キルビー特許の関連特許は、後に日本を初めとする多くの国の半導体メーカーと特許係争を起こし、テキサス・インスツルメンツ社は莫大な特許料収入を得ることとなる。
[編集] 特許
- US3138743 -- Miniaturized electronic circuit
- US3138747 -- Integrated semiconductor circuit device
- US3261081 -- Method of making miniaturized electronic circuits
- US3434015 -- Capacitor for miniaturized electronic circuits or the like
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- Jack St. Clair Kilby, テキサス・インスツルメンツ社による経歴