シュテファン=ボルツマンの法則
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シュテファン=ボルツマンの法則(シュテファンボルツマンのほうそく、Stefan-Boltzmann law)は、黒体の表面から単位面積、単位時間当たりに放出される電磁波のエネルギー I が、その黒体の熱力学温度 T の4乗に比例するという物理法則である。ステファン=ボルツマンの法則ともいう。ヨーゼフ・シュテファンが本法則を実験的に明らかにし(1879年)、弟子のルートヴィッヒ・ボルツマンが理論的な証明を与えた(1884年)。
I と T の間には
という関係が成り立つ。この時の比例係数σが、シュテファン=ボルツマン定数(ステファン=ボルツマン定数)である。この定数の値は、
である。
[編集] プランクの放射公式からの導出
黒体放射のプランクの放射公式(英語:Planck's law of black body radiation)は、振動数νの関数として、
空洞内のエネルギー密度は、全振動数について積分することにより求められるから、
ここで、とおくと、
-
- であるから、
- となる。
エネルギー密度と放射強度の関係式に代入し、
π,k,c,hは、全て定数であるので、とおくと、を得る。
σの値は次の通りである。