シャルル・ダレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クロード・シャルル・ダレ(仏語:Claude Charles Dallet、1829年 - 1878年4月25日)は、1874年に『朝鮮教会史』(Histoire de L'Eglise de Corée.)を著したフランス人司祭、宣教師。
目次 |
[編集] 略歴
- 1852年にパリ外国宣教会の神学校を卒業したのち、インドをはじめアジア各地を任地としたが、朝鮮には入国していない。その後パリ外国宣教会本部に戻り、1872年から、第5代ダブリュイ司教(1866年に漢城で処刑)が収集・整理しかけていた資料を基礎にして『朝鮮教会史』の編述に着手し、1874年に完成、刊行をみた。その後ダレは、1877年に再びアジアへ出向き、ベトナムをへてトンキンにて病没した。
[編集] 『朝鮮教会史』
- 原典は全2巻。ローマ教皇ピウス9世の祝辞のついた版とつかない版があり、献呈の辞は聖母マリアに捧げられている。
- 15章から成る「序論」(Introduction)は『朝鮮事情』として日本語に翻訳されている(平凡社東洋文庫所収)。序論は、『朝鮮教会史』(「本論」)を何の予備知識もなしに読まなくてはならない遠隔地の人びとのために、朝鮮とはどんな国であるかを簡潔に説明したもので、本論とは独立して編集されている。1876年の朝鮮開国に先立って、厳重な鎖国体制下の朝鮮にあえて潜入し、そこで生活したほとんど唯一の欧米人集団であるパリ外国宣教会所属のフランス人宣教師たちの通信を素材としている点できわめて資料的価値が高いとされる。なお、序論は第1巻の初めに収められ、全体の約5分の1を占める。
[編集] 「序論」15章
- 朝鮮の自然地理-地形-気候-産物-住民
- 朝鮮の歴史-朝鮮の中国への従属形態-政治的諸党派の起源
- 国王-王族-宮廷の宦官-国王の葬儀
- 政府-文官組織および軍事組織
- 法廷-衙前および捕卒ー監獄-刑罰
- 科挙-官職および品階-専門学校
- 朝鮮語
- 社会身分-諸階級ー両班-常民-奴婢
- 女性の社会的地位-結婚
- 家族-養子-親族関係-法定喪
- 宗教-先祖崇拝-僧侶-民間信仰
- 朝鮮人の性格-道徳的美点、欠点、習慣
- 娯楽-演劇-正月-還甲(還暦))
- 住居-衣服-各種の風俗
- 科学-産業-商業ー国際関係
[編集] 「本論」の内容
【第1巻】
- 第1部・・・最初の改宗者から、北京司教派遣の中国人司祭周文謨の到着まで(1784~1794)
- 全6章
- 第2部・・・中国人司祭周文謨の入国から、彼の輝かしい殉教まで(1794~1801):全4章
- 第3部・・・周文謨神父の殉教から、迫害の終結まで(1801~1802):全5章
- 第4部・・・1801年の迫害の終結から、朝鮮を布教国につくりあげるまで(1801~1832):全5章
【第2巻】
- 第1部・・・初代朝鮮教区司教の任命から、1839年の迫害まで(1831~1839):全6章
- 第2部・・・1839年の迫害(1839~1840):全5章
- 第3部・・・迫害の終結から、第3代朝鮮教区フェレオル司教の死まで(1840~1853):全7章
- 第4部・・・フェレオル司教の死から、哲宗の死まで(1853~1864):全5章
- 第5部・・・哲宗の死から、フランス艦隊の再来まで(1864~1866):全3章
[編集] 関連項目
[編集] 文献
- ダレ著、金容権訳『朝鮮事情-朝鮮教会史序論 その歴史・制度・言語・風俗および習慣について-』(平凡社、東洋文庫367、1979.12) ISBN 978-4-582-80367-9