ギル・サン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ギル・サン(Gill Sans) はエリック・ギル(Eric Gill)が1927-30年にかけて制作したヒューマニストサンセリフ体の欧文書体である。ギルは名高い彫刻家、グラフィックアーティスト、そして書体デザイナーであった。ギル・サンのタイプフェイスは、かつて彼が師事していたエドワード・ジョンストン(Edward Johnston)がロンドン地下鉄のためにつくったJohnstonに着想を得ている。ギルは究極の可読性を持つサンセリフの制作を試み、ギル・サンは見出し・本文ともに適するように作られた。
ギル・サンはBBCが制定書体に定めているほか、AMD、フィリップス、ウィキメディア財団およびウィキメディア・コモンズなどが使用している。また、スロベニアのユーロ硬貨のデザインにも使われた。
[編集] 特徴
ギル・サンの大文字体はトラヤヌスの記念碑にみられるような古代ローマの碑文体や、カスロン、バスカヴィルといった書体をモデルにしている。大文字のMの形は正方形を基にしており、真ん中の線が正方形の中央で交わっている。
ギル・サンファミリーは14のスタイルから成っている。ギル・サンがフーツラのようなジオメトリックサンセリフよりも機械的な感じがしないのは、その造形が伝統的なローマン体に由来するからである。また、Akzidenz Groteskやユニバースのような標準的なサンセリフとは違い、小文字体はカロリング小文字をモデルにしている。カロリング体の影響は二階建てになった小文字のaやgに顕著である。小文字のtの形や縦棒の終端が斜めになっている所はオールドスタイルセリフ体によく似ている。イタリック体小文字のaはヒューマニスト式に一階建てになっている。イタリックのeは非常に筆記体風で、小文字のpはカスロンやBaskervilleのイタリックを思わせる筆記体のテールを残している。ギル・サンはその後暫くSyntaxやFF Scala Sansなどのヒューマニストサンセリフのモデルとなった。
[編集] 外部リンク
- モノタイプ社の紹介ページ
- Gill Sans MT (マイクロソフト・タイポグラフィ(英語))