ウミスズメ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ウミスズメ科 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオハシウミガラス Alca torda |
||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
亜科 | ||||||||||||||||||
|
ウミスズメ科(-か、Alcidae)は、動物界脊索動物門チドリ目に属する科。模式属はオオハシウミガラス属。
目次 |
[編集] 分布
[編集] 形態
現生種は全長15cmほどしかないコウミスズメから全長45cmほどのハシブトウミガラス、オオハシウミガラスまで計22種が知られるが、1844年に絶滅したオオウミガラスは全長80cm、体重5kgに達する大型種だった。全身は黒、灰色、褐色等の羽毛で覆われるが、種類によっては頭部周辺に様々な飾り羽を持つ。基本的に雌雄同色で、外見から性別を判断するのは難しい。
種によっては獲物を加えて離さない様に太い嘴を持つ種もいる。後肢は水掻きが発達し、潜水中には舵の役割を果たす。しかし後肢が胴体の後部に位置する上にあまり発達していないため歩行には適しておらず、中には歩く際に踵をつけて歩く種もいる(蹠行性?)。翼は短く水の抵抗が小さくなるため潜水することに適している反面、飛行にはあまり適していない。そのため翼は素早く羽ばたかせたり、水面を羽ばたくことで水面に跳ねかえった風力を浮力として利用することで高い飛翔力を得ている。 後肢は体の後方にあり水掻きが発達し、潜水中は舵の役割を果たす。しかし後肢が胴体の後部に位置する上にあまり発達していないため歩行には適しておらず、中には歩く際に踵をつけて歩く種もいる(蹠行性)。岩の上で休息する時などはペンギンのような直立した姿勢となる。
[編集] 生態
海洋に生息する。繁殖期以外は主に海上で生活し、陸上にあがることはほとんどない。
繁殖時には海に面した断崖に大きな集団繁殖地(コロニー)を作って、カラス類や大型カモメ類、イタチなど肉食動物の来襲に備える。巣の形態は崖の上の土に穴を掘るもの、岩の隙間に巣を作るもの、巣を作らず地面で直に産卵・育雛を行うものに分かれる。このうち巣穴を掘るものはヒナが充分に成長するまで巣立ちしないが、岩の隙間や地上で営巣するものはヒナが飛べないうちに巣立ちし、海上でヒナを育てるものもいる。
[編集] 分類
- ペトラルカ亜科 Petralcinae(絶滅)
- マンカラ亜科 Mancallinae(絶滅)
- ウミスズメ亜科
- ウミスズメ族 Synthliboramphini
- ウミスズメ属 Synthliboramphus
- Synthliboramphus antiquus ウミスズメ Ancient Murrelet
- Synthliboramphus craveri クラベリーウミスズメ Craveri's Murrelet
- Synthliboramphus hypoleucus セグロウミスズメ Xantus's Murrelet
- Synthliboramphus wumizusume カンムリウミスズメ Japanese Murrelet
- ウミスズメ属 Synthliboramphus
- ウミバト族 Cepphini
- ウミバト属 Cepphus
- Cepphus carbo ケイマフリ Spectacled guillemot
- Cepphus columba ウミバト Pigeon guillemot
- Cepphus grylle ハジロウミバト Black guillemot
- ウミバト属 Cepphus
- エトロフウミスズメ族 Aethini
- アメリカウミスズメ属 Ptychoramphus
- Ptychoramphus aleuticus アメリカウミスズメ Cassin's auklet
- ウミオウム属 Cyclorrhynchus(エトロフウミスズメ属とする説もあり)
- Cyclorrhynchus psittacula ウミオウム Parakeet auklet
- エトロフウミスズメ属 Aethia
- Aethia cristatella エトロフウミスズメ Crested auklet
- Aethia pusilla コウミスズメ Least auklet
- Aethia pygmaea シラヒゲウミスズメ Whiskered auklet
- アメリカウミスズメ属 Ptychoramphus
- オオハシウミガラス族 Alcini
- ツノメドリ族 Fraterculini
- ウトウ属 Cerorhinca
- Cerorhinca monocerata ウトウ Rhinoceros auklet
- ツノメドリ属 Fratercula
- Fratercula arctica ニシツノメドリ Atlantic Puffin
- Fratercula corniculata ツノメドリ Horned Puffin
- Fratercula cirrhata エトピリカ Tufted Puffin
- ウトウ属 Cerorhinca
- マダラウミスズメ族 Brachyramphini
- マダラウミスズメ属 Brachyramphus
- Brachyramphus brevirostris コバシウミスズメ Kittlitz's murrelet
- Brachyramphus marmoratus マダラウミスズメ Marbled murrelet
- Brachyramphus perdix ハシナガウミスズメ(マダラウミスズメの亜種とする説もあり)
- マダラウミスズメ属 Brachyramphus
- ウミスズメ族 Synthliboramphini
[編集] 人間との関係
人間、もしくは人間が持ち込んだ動物により繁殖地があらされたり、潜水中に漁業用の網にかかる等の理由で生息数は減少している種もいる。
[編集] 画像
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社、1984年。
- 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館、2002年。