出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふく面ワールドリーグ戦(ふくめん - せん)は、日本のプロレス団体、みちのくプロレスが行っている総当りリーグ戦(第4回大会はトーナメント戦)。4年に1度(4で割って3で余る年)、国内外で活躍する覆面レスラーが多数参戦し、最強のマスクマンの座をかけて戦う。元になったのは漫画『タイガーマスク』の劇中に登場する「覆面ワールドリーグ戦」である。ザ・グレート・サスケの提案により、あえて「ふく面」と表記することにしている。
第3回大会までは興行のスケジュールが4週間~5週間にも及んだ。しかも真夏の時期に休みをほとんど挟むことなく行われるため、チャンピオン・カーニバルにも匹敵する過酷なリーグ戦であるといえ、リーグ戦の途中から怪我に悩まされる選手も少なくなかった。
[編集] 第1回大会(1995年)
- 開催日:1995年7月27日 - 8月25日(全28大会)
- ルール
- 試合時間 : 30分1本勝負。
- 得点 : 勝ち-2点、時間切れによる引き分け-1点、負け-0点、両者リングアウト等による引き分け-0点。
- 決勝 : 全日程が終了した時点での上位得点者2名で優勝決定戦を行う。同点などで3名以上となった場合、優勝決定戦の日に進出者決定戦を行ない決定戦を行う2名を決める。
- 最下位 : 全日程が終了した時点での最少得点選手は、覆面を脱がなければならない。覆面剥ぎは優勝決定戦の日に行う。同点選手が複数の場合は最下位決定戦を行なって決定する。
- 参加レスラー(10名)
|
選手 |
代表国 |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
得点 |
|
01 |
ザ・グレート・サスケ |
東日本 |
- |
○ |
○ |
○ |
● |
○ |
○ |
○ |
○ |
● |
14 |
準優勝 |
02 |
スペル・デルフィン |
西日本 |
● |
- |
○ |
● |
○ |
○ |
○ |
○ |
● |
○ |
12 |
|
03 |
ドス・カラス |
メキシコ |
● |
● |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
14 |
優勝 |
04 |
ゴルゴタ・クロス |
アメリカ東部 |
● |
○ |
● |
- |
● |
● |
● |
● |
● |
○ |
4 |
最下位 |
05 |
ザ・コンビクト |
アメリカ西部 |
○ |
● |
● |
○ |
- |
○ |
● |
● |
○ |
○ |
10 |
|
06 |
ザ・キングス・クロス |
イギリス |
● |
● |
● |
○ |
● |
- |
○ |
● |
○ |
○ |
8 |
|
07 |
ザ・バンピート |
カナダ |
● |
● |
● |
○ |
○ |
● |
- |
○ |
○ |
● |
8 |
|
08 |
グラン・シーク |
中近東 |
● |
● |
● |
○ |
○ |
○ |
● |
- |
● |
○ |
8 |
|
09 |
モンゴリアン勇牙 |
モンゴル |
● |
○ |
● |
○ |
● |
● |
● |
○ |
- |
○ |
8 |
|
10 |
愚乱・浪花 |
日本 |
○ |
● |
● |
● |
● |
● |
○ |
● |
● |
- |
4 |
|
[編集] 第2回大会(1999年)
- 開催日:1999年7月17日 - 8月22日(全35大会)
- ルール
- 試合時間 : 20分1本勝負。
- 得点 : 勝ち-2点、時間切れによる引き分け-1点、負け-0点、両者リングアウト等による引き分け-0点。
- 決勝 : 全日程が終了した時点での上位得点者3名と前回優勝者を加えた4名で決勝トーナメントを行う
- ※ドス・カラス(前回優勝者)は、決勝トーナメントのみ出場。
- 最下位 : 全日程が終了した時点での下位得点者2名は最下位決定戦を行い、敗れた選手は覆面を脱がなければならない。
- 参加レスラー(9名)
|
選手 |
代表国 |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
得点 |
|
01 |
ザ・グレート・サスケ |
日本 |
- |
● |
△ |
○ |
□ |
○ |
● |
○ |
○ |
11 |
3位 |
02 |
愚乱・浪花 |
日本 |
○ |
- |
○ |
○ |
□ |
□ |
■ |
○ |
○ |
14 |
※1 |
03 |
タイガーマスク |
日本 |
△ |
● |
- |
○ |
□ |
□ |
● |
○ |
○ |
13 |
優勝 |
04 |
スーパーボーイ |
アメリカ東部 |
● |
● |
● |
- |
□ |
□ |
● |
○ |
○ |
8 |
|
05 |
ブラックウォリアー |
メキシコ |
■ |
■ |
■ |
■ |
- |
▲ |
○ |
■ |
■ |
2 |
※2 |
06 |
ダートバイク・キッド |
イギリス |
● |
■ |
■ |
■ |
▲ |
- |
■ |
■ |
■ |
0 |
※3 |
07 |
カレーマン |
インド |
○ |
□ |
● |
○ |
● |
□ |
- |
○ |
○ |
12 |
3位 |
08 |
ホワイト・ベアー |
ロシア |
● |
● |
● |
● |
□ |
□ |
● |
- |
○ |
6 |
|
09 |
ダッコchan |
南アフリカ |
● |
● |
● |
● |
□ |
□ |
● |
● |
- |
4 |
最下位 |
- ※1 左腕両骨骨折の為リタイア。決勝トーナメントには次点のサスケが、繰り上がりで進出する。
- ※2 肋骨骨折の為リタイア。帰国したため以後の試合は不戦敗。
- ※3 頚椎負傷の為リタイア。帰国したため以後の試合は不戦敗。
[編集] 第3回大会(2003年)
- 開催日:2003年7月20日 - 8月24日(全28大会)
- ルール
- 試合時間 : 公式戦30分1本勝負。優勝・最下位決定戦は時間無制限1本勝負。
- 得点 : 勝ち-2点、時間切れによる引き分け-1点、負け-0点、両者リングアウト等による引き分け-0点。
- 決勝 : 全日程が終了した時点での上位得点者2名が優勝決定戦を行う。
- 最下位 : 全日程が終了した時点での下位得点者2名は最下位決定戦を行い、敗れた選手は覆面を脱がなければならない。
- 優勝者は東北ジュニアヘビー級王座の挑戦権が与えられた(当時の王者はディック東郷)。
- 参加レスラー(10名)
|
選手 |
代表国 |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
得点 |
|
01 |
ザ・グレート・サスケ |
日本 |
- |
● |
○ |
● |
■ |
○ |
■ |
■ |
○ |
○ |
8 |
※1 |
02 |
ケンドー・カシン |
日本 |
○ |
- |
● |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
16 |
準優勝 |
03 |
死国衛門三郎 |
日本 |
● |
○ |
- |
● |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
14 |
|
04 |
アトランティス |
メキシコ |
○ |
● |
○ |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
● |
○ |
14 |
優勝 |
05 |
イホ・デ・アニバル |
メキシコ |
□ |
● |
● |
● |
- |
● |
○ |
○ |
● |
● |
8 |
|
06 |
ステルス |
アメリカ |
● |
● |
● |
● |
○ |
- |
○ |
○ |
● |
○ |
8 |
|
07 |
ツタンカーメンVIII世 |
エジプト |
□ |
● |
● |
● |
● |
● |
- |
○ |
● |
● |
4 |
|
08 |
サマー・サンタ |
フィンランド |
□ |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
- |
● |
● |
2 |
最下位 |
09 |
スーパー・モアイ |
チリ |
● |
● |
● |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
▲ |
10 |
|
10 |
ジャワ原人 |
インドネシア共和国 |
● |
● |
● |
● |
○ |
● |
○ |
○ |
▲ |
- |
6 |
|
- ※1 胸椎損傷に為リタイア。以後の試合は不戦敗。
[編集] 第4回大会(2007年)
- 開催日:2007年8月30日(1回戦)、9月1日(2回戦)、9月2日(準決勝・決勝)
- ルール
- 試合時間 : 公式戦・時間無制限1本勝負。
- トーナメント制。(矛盾しているが、大会名はそのままである。)
- 参加レスラー(16名)