かす
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かす(滓、糟、粕)は、原料となる液体や固体などから目的の成分を取り除いた後に残る不純物やあまりの部分。絞り残りなど。元の意味から、必要のない転じてくだらないものを「かす」という。「屑」と同じ。「あいつはカスだ」などと言えば悪口になる。ただし、全てが無価値なものとして食品廃材のように捨てられる訳ではなく、他の目的に有効に活用される例もある。
[編集] 主な“かす”
- 酒粕 - 酒を濾過した「かす」。漬物の漬け床などに使用される。
- 天かす - 天ぷらを揚げたあとの「かす」。麺類などにのせて食用とする。
- 油かす - 菜種から油を搾ったあとの残りを発酵させた「かす」。有機肥料として使用される。または、食肉から食用油脂を取り出した残りで、煮込んで食用にされる。
- おから - 大豆から豆乳を搾った「かす」。野菜と和えて食用にする。
- 糠 - 穀物の精白過程で出た残り「かす」。米の糠は発酵させて糠漬けに利用する。
- 集団で行動する人たちに、侮蔑の意味を込めて名付けることもある。転じて、最近では一人で非人道的行為を行うものを「単体かす」と呼ぶこともある。