網干駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
網干駅 | |
---|---|
北口(2004年11月12日撮影) |
|
あぼし - Aboshi | |
◄はりま勝原 (2.9km)
(5.9km) 竜野►
|
|
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | 山陽本線 |
キロ程 | 65.1km(神戸起点) |
所在地 | 兵庫県姫路市網干区和久 |
電報略号 | ホシ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面3線 (単式・島式複合型) |
乗車人員 -統計年度- |
8,492人/日(降車客含まず) -2006年- |
開業年月日 | 1889年(明治22年)11月11日 |
備考 | みどりの窓口 有 |
網干駅(あぼしえき)は、兵庫県姫路市網干区和久508にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。ICOCA・Jスルーカード利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
なお、山陽電気鉄道網干線にも網干駅と通称される駅があるが、山陽網干駅が正式であるうえ、南に3km程度離れている。
目次 |
[編集] 概要
駅の西に網干総合車両所があり、送り込み回送を兼ねてこの駅を始発・終着とする大阪方面への列車も多い。昼間時の大阪方面からの快速(明石以西普通列車)の半数はこの駅まで乗り入れる(残りは主に加古川駅までの運転)。一部の12両編成の列車(主に米原以南を12両で走る播州赤穂行き新快速)は当駅で4両ないし8両を切り離す。
毎日夕方に数本、当駅始発で東海道本線の大垣駅まで運転する快速列車がある。途中米原駅で東海旅客鉄道(JR東海)の区間にまたがる上、運転距離約245km、所要時間約4時間半の長距離運転である。
毎日16・17時台のそれぞれ前半には、所要時間ではその大垣直通の快速列車に勝ってはいるものの、その運転距離をわずかに上回る列車が1本ずつある。それは当駅始発の新快速米原経由敦賀行きである(但し敦賀まで行くのは前寄り4両のみで、残りは米原で切り離し)。運転距離は254.6km、所要時間は約3時間40~47分である。
当駅を含む山陽本線姫路~相生間は、赤穂線相生~播州赤穂間と一体の運用となっており、昼間時は当駅以西に入る全列車が相生駅から赤穂線に入る。そのため、山陽本線有年以西からの列車が当駅まで乗り入れるのは朝晩のみで、それ以外の時間帯で有年以西へ行く場合は相生駅で乗換が必要である。 地元での地名アクセントは「あぼし」ではなく「あぼし」である。
カナ2文字の電報略号は「ホシ」(網干総合車両所に所属する車両に書かれている)。
[編集] 駅構造
単式・島式混合2面3線のホームを持つ橋上駅。北側のホームには工事用車輌のための切り欠き線がある。駅北側の構内は空き地が拡がっている。
1(上り本線) | ■山陽本線(上り) | 姫路・三ノ宮・大阪・京都方面 |
2(下り本線) | ■山陽本線・赤穂線(下り) | 相生・播州赤穂・上郡・岡山方面 |
3(上下副本線) | ■山陽本線(上り) | 姫路・三ノ宮・大阪・京都方面 (朝の新快速、及び一部の折返し列車) |
終着列車の多くは3番線で客を降ろした後網干総合車両所に引上げとなり、始発の際は出庫後1番線に入る。但し一部3番線で直接折り返すものもある。また、朝ラッシュ時は当駅以西からの新快速も3番線に入線する。構造上3番線から下り列車の発車も可能であるが、前述の網干総合車両所入庫列車以外の発着はない。
[編集] 駅周辺
ロータリーは南側にある。住宅が多いが農地も散在する。
- 網干駅前郵便局
- 兵庫県立太子高等学校
- (株)本田商店 (清酒「龍力」の醸造)
- ファミリーマートJR網干駅前店
[編集] 利用状況
2006年度の1日あたりの平均利用者数(乗車人員)は8,492人である。(兵庫県統計書より)
当駅が姫路市と揖保郡太子町との境界付近に所在するために、姫路市はもちろん、太子町からの利用客も多い。
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)11月11日 - 山陽鉄道 姫路駅~竜野駅間の開通と同時に開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により国鉄の駅となる。
- 1909年(明治42年)1月1日 - 播電鉄道が駅前に乗り入れ。
- 1934年(昭和9年)12月15日 - 播電鉄道が廃止。
- 1941年(昭和16年)9月16日 - 構内で列車追突事故発生。
- 1966年(昭和41年)11月1日 - 北沢産業網干鉄道が開業。
- 1982年(昭和57年)11月15日 - 貨物の取扱を廃止。駅構内に有蓋車用車扱貨物ホームが設けられていた。
- 1984年(昭和59年)2月1日 - 網干鉄道が休止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。
- 1989年(平成元年)5月1日 - 網干鉄道が廃止。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
山陽本線(姫路-三原) |
---|
(神戸方面<<)姫路 - 英賀保 - はりま勝原 - 網干 - 竜野 - 相生 - 有年 - 上郡 - 三石 - 吉永 - 和気 - 熊山 - 万富 - 瀬戸 - 上道 - (播州赤穂方面<<)東岡山 - 高島 - 西川原 - 岡山 - (貨)西岡山 - 北長瀬 - 庭瀬 - 中庄 - 倉敷(>>新見方面) - 西阿知 - 新倉敷 - 金光 - 鴨方 - 里庄 - 笠岡 - 大門 - 東福山 - 福山 - 備後赤坂 - 松永 - 東尾道 - 尾道 - 糸崎 - 三原(>>西条・広島方面) |
赤穂線 |
---|
(神戸方面<< - 姫路 - 英賀保 - はりま勝原 - 網干 - 竜野 -) 相生 - 西相生 - 坂越 - 播州赤穂 - (貨)西浜 - 天和 - 備前福河 - 寒河 - 日生 - 伊里 - 備前片上 - 西片上 - 伊部 - 香登 - 長船 - 邑久 - 大富 - 西大寺 - 大多羅 - 東岡山 (- 高島 - 西川原 - 岡山 - >>三原・新見方面) |