百円紙幣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
百円紙幣(ひゃくえんしへい)とは日本銀行券(日本銀行兌換銀券、日本銀行兌換券を含む)の一つ。旧百円券、改造百円券、甲号券、乙号券、い号券、ろ号券、A号券、B号券の八種類が存在する。
目次 |
[編集] 旧百円券
大黒天が描かれていることから「大黒札」と呼ばれている。元々の発行枚数が少なく現存数は非常に少ないと思われる。
[編集] 改造百円券
大黒旧券には紙幣の強度を高めるためにデンプンが混ぜられ、そのため虫やネズミに食害されることが多々あったために「改造券」が発行された。旧券と同様に発行枚数が少なく現存数は非常に少ないと思われる。日本で発行された最も大きな紙幣である。
[編集] 甲号券
[編集] 乙号券
表面のデザインは不換紙幣であるい号券に流用されている。またA号券のデザインもこれに酷似している。
[編集] い号券
表面のデザインは兌換券である乙号券の流用だが聖徳太子の表情にわずかな違いがある。
[編集] ろ号券
[編集] A号券
表面のデザインは乙号券やい号券に酷似しているが中央下に赤色標識がある。新円切替後の紙幣なので現在も有効だが、失効券である乙号券やい号券と間違えないように注意する必要がある。
[編集] B号券
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
基本情報 | 日本銀行 - 日本銀行券 - 円(日本円) - 国立印刷局 - 造幣局 |
日本の硬貨 | 一円硬貨 - 五円硬貨 - 十円硬貨 - 五十円硬貨 - 百円硬貨 - 五百円硬貨 |
発行中の 日本銀行券 |
千円紙幣 - 二千円紙幣 - 五千円紙幣 - 一万円紙幣 |
発行は停止したが 有効券のある紙幣 |
一円紙幣 - 五円紙幣 - 十円紙幣 - 五十円紙幣 - 百円紙幣 - 五百円紙幣 |
全てが失効した紙幣 | 五銭紙幣 - 十銭紙幣 - 二十円紙幣 - 二百円紙幣 |
明治以降の日本銀 行券以外の紙幣 |
太政官札 - 民部省札 - 明治通宝 - 国立銀行紙幣 - 改造紙幣 - 小額政府紙幣 - B円 |
関連項目 | 新貨条例 - 記念貨幣 - 通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律 - 日本銀行法 - 通貨偽造の罪 - 貨幣損傷等取締法 - すき入紙製造取締法 - 通貨及証券模造取締法 - 偽札 - 円相場 |