長崎県立大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎県立大学
大学設置 | 2008年 |
---|---|
創立 | 1947年 |
学校種別 | 公立 |
設置者 | 長崎県公立大学法人 |
本部所在地 | 長崎県佐世保市川下町123 |
キャンパス | 佐世保校 シーボルト校 |
学部 | 経済学部 国際情報学部 看護栄養学部 |
研究科 | 経済学研究科 国際情報学研究科 人間健康科学研究科 |
ウェブサイト | 長崎県立大学公式サイト |
長崎県立大学(ながさきけんりつだいがく、英称:University of Nagasaki)は、長崎県佐世保市川下町123に本部を置く日本の公立大学である。2008年に設置された。大学の略称は県大。
目次 |
[編集] 概観
[編集] 建学の精神(校訓・理念・学是)
[編集] 理念
長崎県立大学は、創造性豊かな人材を育成し新たな知を創造することで地域社会や国際社会に貢献することを理念としている。全文は『長崎県立大学 > 大学案内 > 理念・目標・特色 > 理念』を参照。
なお、旧長崎県立大学は、大学設置時の名称に見られるように、国際的識見を持った経済人の育成を理念としていた。全文は『長崎県立大学 | 大学案内 | 大学プロフィール | 建学の理想』を参照。
[編集] 目標
長崎県立大学は、優れた教育や特色ある研究を行い質の高い学生サービスを提供することを目標としている。全文は『長崎県立大学 > 大学案内 > 理念・目標・特色 > 目標』を参照。
[編集] アドミッション・ポリシー
長崎県立大学は、大学全体や各学部、各学科で求める学生像をアドミッション・ポリシーとして提示している。全文は『長崎県立大学 > 大学案内 > アドミッション・ポリシー』を参照。
[編集] 教育および研究
全国の経済学部の中でも早い時期から流通の分野を専門の学部を置いて大きく取り扱っている大学である。また地元佐世保の商店街の取り組みもあり、地方経済や地域再生の分野にも力を入れている。
[編集] 学風および特色
地元である長崎県の出身者が多いが、少ないながら東北や北海道といった遠隔地の出身の学生もいる。
[編集] 沿革
[編集] 略歴
長崎県立大学は1947年に設立された長崎県立女子専門学校を起源にしており、設立当初より経済学を扱う高等教育機関であった。2008年に旧長崎県立大学と県立長崎シーボルト大学が統合され、新たに長崎県立大学が新設された。大学新設後も、統合前の旧長崎県立大学と県立長崎シーボルト大学は並行してそのまま存続しており、2011年3月に両者とも閉学となる予定である。また、統合前の旧長崎県立大学の英称は「Nagasaki Prefectural University」だが、新設された長崎県立大学の英称は「University of Nagasaki」である。
[編集] 年表
- 1947年 長崎県立女子専門学校の設立。
- 1950年 戦後の学制改革により新制大学上の短期大学となり、長崎県立女子短期大学に改称。
- 1951年 長崎県立佐世保商科短期大学の設立。
- 1957年 長崎県立佐世保商科短期大学と長崎県立女子短期大学が統合して男女共学の長崎県立短期大学が設立。
- 1967年 大学に昇格し長崎県立国際経済大学の設立(経済学部経済学科)。この名称が長く市民から親しまれており、年配の市民は現在でも「県大」ではなく略称の「国経大」で通用している。
- 1968年 国際文化経済研究所を附置。
- (1969年 長崎県立女子短期大学の再設立(1999年募集停止、同年県立長崎シーボルト大学設立))。
- 1991年 長崎県立大学に改称(経済学部経済学科・流通学科)。
- 1993年 大学院経済学研究科(修士課程)を設置。
- 2001年 NICEキャンパス長崎に参加。
- 2005年 独立行政法人化(県立長崎シーボルト大学とともに長崎県公立大学法人による設置運営へ移行)。流通学科を流通・経営学科に改称、地域政策学科の新設。
- 2008年 県立長崎シーボルト大学と旧長崎県立大学が統合。新大学名長崎県立大学。
- 2011年 長崎シーボルト大学と旧長崎県立大学が閉学。
[編集] 基礎データ
[編集] 所在地
[編集] 象徴
[編集] 学章
長崎県立大学の学章は、海(sea)、太陽(sun)、佐世保校(Sasebo Campus)、シーボルト校(Siebold Campus)の4つの「S」を図案化したものである。
なお、旧長崎県立大学の学章は「鵬」をデザインしたものであり、長崎県立国際経済大学開学の折に考案された。これにちなんで同窓会や学園祭の名称も鵬の名を冠していた。
[編集] ロゴマーク
長崎県立大学のロゴマークは、学章から大学英称と創立年を除いたものである。
[編集] 学旗
長崎県立大学の学旗は、学章の上下にオレンジ、ブルーのラインを入れたデザインである。そのほか、臙脂色の旗に金色の刺繍でロゴマークを縫い取った学旗も存在する。
[編集] 学歌
なお、旧長崎県立大学には学歌があり、昭和45年に全学投票により選定された。
- 『長崎県立大学学歌』(作詞:溝上恵介 作曲:西村雄二)
[編集] 教育および研究
[編集] 組織
[編集] 学部
[編集] 大学院
[編集] 附属機関
- 附属図書館(佐世保校)
- 附属図書館(シーボルト校)
- 国際交流センター
- 地域連携センター
- 教育開発センター
- 東アジア研究所
[編集] 学生生活
[編集] 部活動・クラブ活動・サークル活動
長崎県立大学では、学生の課外活動を行う団体を大きく分けて文化会と体育会として承認している。文化会と体育会のいずれのサークルも設立時は同好会としてスタートする。その後、一定の手続きを経て、部として昇格する。一般的に部と同好会との違いは活動費、部室の保有の有無がある。
[編集] 学園祭
旧長崎県立大学の学園祭は毎年11月に行われており「鵬祭(おおとりさい)」という名称である。実行委員を中心とした学生が築いてきた。
毎年、有名アーティストや著名人によるゲストライブや講演会が催されている。 近年では、くりぃむしちゅー、丸山和也、田嶋陽子、くるり、FLOW、風味堂、B-DASHなどが挙げられる。その他にも、様々なイベントで会場中が溢れている。
また、長崎三大学園祭に数えられる。
[編集] スポーツ
アメリカンフットボール部の愛称はマリンズである。マリンズのスペルは千葉ロッテマリーンズと同じである。
ストリートダンスサークル(正式にはストリートダンス研究同好会)には名前がない。ダンスのジャンルは、ロック・ブレイクダンス・ヒップホップダンス・ハウスなどが主である。
[編集] 大学関係者と組織
[編集] 大学関係者組織
長崎県立大学の同窓会は「鵬友会」と称している。
[編集] 大学関係者一覧
- 長崎県立大学の人物一覧
[編集] 施設
[編集] キャンパス
[編集] 佐世保校
- 使用学部:経済学部
- 使用研究科:大学院経済学研究科
- 使用附属施設:国際文化経済研究所、図書情報センターなど
- 交通アクセス:
正門からキャンパス内を縦断するようにクスノキ並木があり、大学の広報の写真にもよく用いられている。上記以外にもスポーツ関連やサークル関連の施設が存在する。
[編集] シーボルト校
- 使用学部:国際情報学部、看護栄養学部
- 使用研究科:大学院国際情報学研究科、人間健康科学研究科
- 使用附属施設:附属図書館(シーボルト校)など
- 交通アクセス:
[編集] 学生食堂
佐世保校の学生会館内には生協の運営する生協カフェテリアがあり、昼休みには非常に混雑する。このため生協では混雑の緩和のため学内電子マネーの利用を求めており、昼休みに現金で支払う利用者からには代金を5%増しで請求している。
[編集] 学生会館
佐世保校の学生会館は生協関連の施設や一部のサークルの部室、合宿所として利用されている。
[編集] 駐車場
長崎市ほどではないが佐世保市も坂が多い街であり、多くの場合において人力である自転車では困難な坂が存在する。そのため、佐世保校では学生のバイク・自動車の利用率が高く、これらを所有している学生が自転車を所有している学生よりも多いようである。このことに加えて、以前は駐車場の不足やキャンパス内の安全確保のために自動車の構内乗り入れ・駐車が厳しく制限されていたため、近隣のスーパーや金融機関の駐車場に駐車してしまう学生が絶えなかったが、現在では旧体育館の敷地をそのまま駐車場にし、駐車スペースを確保したことにより問題はある程度緩和している。
[編集] 公式サイト
- 長崎県立大学 - 長崎県立大学の公式ウェブサイト。
- 長崎県立大学 - 旧長崎県立大学の公式ウェブサイト。
- 県立長崎シーボルト大学 - 旧県立長崎シーボルト大学の公式ウェブサイト。
この項目は、ウィキプロジェクト 大学のテンプレートを使用しています。