蛇鶴八拳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蛇鶴八拳 蛇鶴八歩 |
|
監督 | チェン・チーホワ |
---|---|
製作総指揮 | ロー・ウェイ |
製作 | シュー・リーホワ |
脚本 | 張信義 |
出演者 | ジャッキー・チェン ノラ・ミャオ |
撮影 | チェン・チョンユァン |
配給 | 東映 |
公開 | 1978年3月8日 1983年2月19日 |
上映時間 | 90分 |
製作国 | 香港 |
言語 | 北京語 |
allcinema | |
Variety Japan | |
IMDb | |
蛇鶴八拳(原題:蛇鶴八歩)は、1978年制作の香港映画。ジャッキー・チェン主演、監督チェン・チーホワ。
目次 |
[編集] 概要
ロー・ウェイの個人プロダクションに所属していた当時の若きジャッキー・チェン主演作品。今回ローは製作に留まり、スタッフは若手中心の編成で製作された。
ジャッキーの自伝『僕はジャッキー・チェン』によれば、ロー・ウェイの古い考えと横暴とも言える製作方針に早々から対立していたジャッキーが、やりたいことをスタッフとよく話し合い、互いに若い感性を活かして面白いものを作ることが出来た最初の作品とのこと。
本作の特徴は、他のほとんどのジャッキークンフー作品と違って、ジャッキー扮する主人公が『最初から強い』という点。多くのジャッキークンフー作品では、最初はどうにもならない弱者の主人公が猛特訓を経て腕を上げていく成長スタイルで描かれていたのに対し、本作でははじめから「蛇鶴八歩の達人」として登場、キャラクターの性格や個性も自信に満ちた男として描かれており、ジャッキー作品としては異質のキャラクターであった。
最終ボスに『少林寺木人拳』に続いてカム・コンが扮し、初期ジャッキー作品では屈指の勝負を繰り広げる(カム・コンは後に『カンニング・モンキー 天中拳』でも最終ボスを演じた)。
全体的にハードで重めの展開であるが、後のコミッククンフーに繋がる要素も散見され、「僕はジャッキー・チェン」によれば、ジャッキー・チェンが自分の持ち味を認識したという点でもエポックな作品。
[編集] ストーリー
少林寺八大流派の高僧たちが集まり、天下の平和を維持する目的で、それぞれの流派の長所を複合した究極の拳「蛇鶴八歩」が生み出された。
だがその後、8人の高僧たちは突然失踪し、蛇鶴八歩の教本も行方不明になってしまった。時は流れ、数多くの流派は蛇鶴八歩を我がものにしようと教本の所在を捜すため狂奔していた。
そんなある日、飲食店のゴタつきに巻き込まれた青年・徐英風(ジャッキー・チェン)。トラブルの最中、彼の懐から落ちたのは、なんと「蛇鶴八歩」の教本だった。「徐英風なる男が教本を持っている」との噂はたちまちに世を駆けめぐる・・
[編集] スタッフ・キャスト
- 製作 ロー・ウェイ
- 監督 チェン・チーホワ
- キャスト
[編集] 日本公開版
日本公開は、既に何本もの主演作品が公開されてすっかり安定した人気を誇っていた比較的後期の公開である。公開に際して配給元の東映が、オリジナル主題歌「デンジェラス・アイズ」を本編に挿入したオリジナル仕様であった。このバージョンは上映時のほかは、東映自身が発売した最初期のビデオソフト及び初期のテレビ放送で幾度か放送されたのみで、その後東映が権利を喪失した以降は放送されることはなくなり、現在入手可能なビデオ類は全て香港公開版若しくは東南アジアでの公開版のみとなった。
なお、本作に登場する拳「蛇鶴八歩」について、日本公開時の字幕などはすべて邦題通り「蛇鶴八拳」の表記であったが、テレビ放送時の吹き替えは原題に併せて「蛇鶴八歩の拳」という呼称となっていた。
[編集] こぼれ話
日本オリジナル主題歌「デンジェラス・アイズ」は、イントロ及び歌い出し部などがジグソーの名曲『スカイ・ハイ』(1975年)に酷似しているため、一部マニアの間では有名な語り草になっている。