蘇我堅塩媛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蘇我堅塩媛 (そがのきたしひめ 生没年不詳)は飛鳥時代の皇妃。欽明天皇の妃。用明天皇、推古天皇の母。父は蘇我稲目。姉妹に同じく欽明天皇の妃になった蘇我小姉君、弟に蘇我馬子がいる。 なお、何故「かたしお」(片塩:大和高田市にある安寧天皇の宮があった古地名、あるいは固めた塩)でなく、「きたし」と読むかは不明。
没後の推古天皇20年(612年)2月、堅塩媛は欽明天皇の檜隈大陵に合葬され、軽の街で誄を奉る儀式が盛大に行われた。堅塩媛は皇太夫人と尊称され、馬子の主導のもと阿倍鳥が天皇の命を誄し、諸皇子が誄し、中臣烏摩侶が大臣の辞を誄し、境部摩理勢(稲目の子)が氏姓の本を誄した。これは蘇我氏の絶大な権威を示す儀式であった。
[編集] 系譜
- 父:蘇我稲目
- 母:不明
- 兄:蘇我馬子
- 妹:蘇我小姉君
- 姪・甥:茨城皇子・葛城皇子・穴穂部間人皇女(用明天皇皇后)・穴穂部皇子・泊瀬部皇子(崇峻天皇)・橘本稚皇子(以上 母:蘇我小姉君)河上娘(崇峻天皇妃)・法提郎女(田村皇子妃)・刀自古郎女(聖徳太子妃)・蘇我善徳・蘇我倉麻呂・蘇我蝦夷(以上 父:蘇我馬子)
- 孫:菟道貝蛸皇女(聖徳太子妃)・竹田皇子・小墾田皇女(押坂彦人大兄皇子妃)・尾張皇子(聖徳太子の妃橘大郎女の父)・田眼皇女(田村皇子、後の舒明天皇妃)・厩戸皇子(聖徳太子)・来目皇子・殖栗皇子・茨田皇子・田目皇子・麻呂子皇子・酢香手姫皇女