藤崎台県営野球場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤崎台県営野球場 Kumamoto Fujisakidai Baseball Stadium |
|
---|---|
施設データ | |
所在地 | 熊本県熊本市宮内4-1(熊本城公園内) |
開場 | 1960年(1996年改築) |
所有者 | 熊本県 |
管理・運用者 | 熊本県スポーツ振興事業団(指定管理者) |
グラウンド | 内野:クレー舗装 外野:天然芝 |
照明 | 照明塔:6基 最大照度:投捕間2000Lx 内 野1500Lx 外 野1000Lx |
設計者 | |
使用チーム • 開催試合 | |
収容能力 | |
24,000人 | |
グラウンドデータ | |
球場規模 | グラウンド面積:13,699m² 両翼:99.117 m 中堅:121.92 m |
フェンス | 1.8m |
藤崎台県営野球場(ふじさきだい けんえいやきゅうじょう)は、熊本県熊本市の熊本城公園内にある野球場。単に藤崎台球場という通称でも呼ばれる。施設は熊本県が所有し、熊本県スポーツ振興事業団が指定管理者として運営管理を行っている。
目次 |
[編集] 歴史
現在藤崎台球場がある熊本城西側にはかつて、藤崎八旛宮があった。1877年の西南戦争で、クスノキ群を残して社(やしろ)が焼け落ちた。藤崎八旛宮が東に約3km離れた現在地に再建された一方で、藤崎台には藤崎台陸軍病院ができ、戦後には熊本大学付属病院藤崎台分室が建てられた。
1960年の国体開催を機に、高校野球の試合会場として野球場の建設が計画され、こうして建設されたのが現在の藤崎台球場である。完成以後、高校野球、社会人野球などをはじめとするアマチュア野球なども開催されている。プロ公式戦初開催は1972年4月29日の西鉄ライオンズ対阪急ブレーブス戦。
藤崎台球場は完成当時、まだ国内でも例の少ない国際試合開催規格(両翼約97.6m、中堅約121.9m。プロ野球開催規格は両翼が更に広く、約99.06mを必要とする)を充足するフィールドを有する野球場で、プロ野球界でも「本塁打が出にくい野球場」として知られた。1981年の県議会では、本塁打への危機感を煽って好投手の育成につなげようという思惑とあいまってラッキーゾーンの設置も検討されたほど。しかし県外の野球関係者などから「日本には国際ルールに則した野球場が少なく、安易に狭くするべきではない」と批判が寄せられ、縮小は見送られた。1996年にはメインスタンドの全面改築など大規模な改修を受け、現在も熊本県の野球の殿堂として機能し続けている。
外野フェンスが低いため、プロ公式戦では試合終了後に観客がグラウンドに乱入するのが半ば恒例行事と化してしまっている。かつては読売ジャイアンツ(巨人)が毎年1試合、九州シリーズ3連戦の初戦を藤崎台で行うのが恒例となっていた。しかし1990年代に入ると当時のオーナー・渡邉恒雄が、地方開催については観客収容力の多いドーム球場を中心に行う方針を執るなど(長嶋茂雄が監督就任して集客力が見込めると判断しての事だと思われる)ドーム中心にしたため、1992年を最後に巨人主催の公式戦はしばらく開催されなかったが、2006年8月29日に14年ぶりの公式戦、対広島東洋カープ16回戦が行われた。セ・リーグではこの他ヤクルトスワローズが1998年に1試合、横浜ベイスターズが不定期で年1試合開催しているが、パ・リーグの福岡ソフトバンクホークスは、本拠地を福岡に移転したダイエー時代の1989年に1試合を開催したのみであった。しかし2007年には18年ぶりとなる公式戦1試合が予定されていたが、生憎の雨天による天候不順で中止となってしまった(当球場での延期なし)。明くる2008年4月8日にソフトバンク対オリックス・バファローズ戦が開催、幻の開催となった前年を含めると19年ぶりの公式戦開催となった。
[編集] 藤崎台のクスノキ群
外野スタンドのバックスクリーン横(左翼側)には7本のクスノキが立っており、球場のシンボルのようになっている。かつてここにあった藤崎八旛宮の名残で、7本のうちの数本は芝生の外野席に日陰をつくり、夏に外野で野球を見る人に心地よい場所を提供する。球場が小高いところに位置しているため周囲から良く目立ち、森の都・熊本の象徴のようになっている。大きいもので幹囲12m、樹高28m、樹齢約1000年、小さいものでも幹囲7m、樹高20m、樹齢約400年。これだけの巨樹が群生しているのは珍しく、1924年(大正13年)12月9日、国の天然記念物に指定された。球場が完成した時、その幹を守るため周囲に保護用の金網が設けられた。
[編集] 施設概要
- 両翼:99.117m、中堅:121.920m
- 内野:土、外野:天然芝
- スコアボード:得点表示部のみ電光式(白色電球)、チーム名・選手名・審判員名等はパネル式
- ナイター照明設備:6基
- 収容人員:24,000人(内野:座席、外野:芝生)
[編集] 交通
- 熊本市電・蔚山町(うるさんまち)電停から徒歩約10分
- JR熊本駅からの場合、熊本駅前停留所から健軍町行き(第2系統)に乗り、辛島町(からしまちょう)にて上熊本行き(第3系統)に乗り換え
- JR熊本駅・熊本交通センターから路線バス利用