聖飢魔IIの悪魔用語一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
聖飢魔IIが独自に使用する語である悪魔用語とそれに対応する一般用語の一覧。
目次 |
[編集] 所属に関する用語
[編集] 悪魔教会
契約レコード会社のこと。 渋谷悪魔教会と市ヶ谷悪魔教会が存在する。 前者は、BMG JAPAN。後者は、ソニー・ミュージックエンタテインメントを指す。
[編集] 悪魔寺
契約プロダクション吉本興業のこと。 前契約プロダクションであるミュージックチェイスは、代々木悪魔寺あるいは、引越に伴い新宿悪魔寺、新田裏悪魔寺(しんでんうら-)とも呼ばれていた。
[編集] 活動に関する用語
[編集] 悪魔教
偽善を滅ぼす、常識を破る、自主性を持つ、などを教義とする教え。いわゆる、大魔王サタンの教えを基にする”宗教”のこと。
[編集] 御魔の手直触(じきしょく)の儀
握手会のようなもの。握手会とは限らない。
[編集] 偽善活動
悪魔教の布教手段として、献血など善い行いを通じて浸透させていくこと。
[編集] 教典
制作物一般を指す。 大教典は、アルバム。 小教典は、シングルを指す。 他にも最大小教典(マキシシングル)、活動絵巻教典(ビデオ・LD・DVDなどの映像作品)、配信小教典(携帯電話やPCを使った配信データ)、読物教典(書籍)、絵巻教典(写真集、例:『読物絵巻』として、ISBN 4-401-61635-9)が存在する。
これら教典をリリースすることを、発布と呼ぶ。
[編集] 黒ミサ
コンサートのようなもの。 音楽鑑賞だけでなく説法などを通じて洗礼を受け続けるための儀式とされる。 ホールで催される黒ミサは、大黒ミサと呼ばれる。 また黒ミサに来場する行為は、参拝である。 よって、入場券は参拝券とされる。
[編集] 構成員
メンバーのこと。 構成員が生まれた日は、発生日とされている。 貢ぎ物と言えば、構成員への贈り物を指す。
[編集] 信者
悪魔教を信仰し聖飢魔Ⅱを崇拝する、いわゆるファンのようなもの。
[編集] ゼウスの妨害
聖飢魔Ⅱ=悪魔教の活動を妨害するために全知全能の神(聖飢魔Ⅱ、ならびに悪魔教にとっては宿敵である邪神)ゼウスによって引き起こされる様々なアクシデントのこと。
[編集] 非神三原則(ひかみさんげんそく)
以下の悪魔教における三原則のこと。
- 神を信じない
- 神を信じさせない
- 神を持ち込まない
[編集] 魔暦
地球征服を完了した年 (西暦1999年) を紀元とする暦。
[編集] 世を忍ぶ仮の姿
人間のように見える姿。 一度この状態になると、元の悪魔の姿に変身するのに2時間程かかってしまう。 略して「世仮(よかり)」「世忍(よしのぶ)」とも。
[編集] 言葉の置換え
- 悪魔事異動 → メンバー交代
- 閻魔札 → トレーディングカード
- お布施 → ギャランティー
- 御破り → お守り
- 悪魔して(悪増して)おめでとう → 明けましておめでとう
- 誤月 → 正月
- 侍従 → マネージャー
- 戦闘服 → 衣装のこと。
- 武器 → 楽器
- 魔通力 → 神通力