See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
綱敷天神社 - Wikipedia

綱敷天神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

綱敷天神社
綱敷天神社御本社
所在地 大阪府大阪市北区神山町9-11
主祭神 嵯峨天皇
菅原道真公
社格 郷社
創建 承和10年(西暦843年
例祭 7月15日
  

綱敷天神社(つなしきてんじんしゃ)は、大阪市北区にある神社。別名「喜多埜天神(キタのてんじん)」と呼ばれ、梅田キタ氏神さまと慕われている。 また末社に大阪市北区茶屋町にある御旅所(おたびしょ)、角田町にある歯神社(はじんじゃ)がある。

目次

[編集] 由緒

創建は平安時代、この梅田の地に嵯峨天皇御行幸あそばされた御縁より、皇子の源融公が天皇崩御ののち御追悼のあまりと縁のこの梅田の地に七堂伽藍を興し、太融寺を創建される。そして嵯峨天皇をお祀りするお社として「神野太神宮」を併せて創建される。

後に菅原道真公が無実の罪で太宰府へと御左遷の折、この梅田の地に着かれたところ、一本の紅梅が今を盛りと咲き匂っており、しばしこの梅をご覧になられる為、船の艫綱(ともづな)をたぐりよせ、即席の座席とされた事が「綱敷(つなしき)」の名の由来となる。(網敷(あみしき)は間違い) この時、地元の者より「ゆりわ」なる器に団子を盛りて道真公にすすめられたところ、道真公大いに喜ばれ、今も大事な神事の折にはこの「ゆりわ」に団子を盛りてお供えされている。 また、追従の老臣、度會春彦の孫、春茂以下六名の者を集めさせ、この地に留まるように伝えられる。道真公と離れられる事はつらい事なれど、公直々の御言葉なればお帰りをいつまでもこの地にて待つとして、道真公より白江の名を頂戴し、道真公と別れられる。

その後、道真公、太宰府の地にて御昇神あそばされしも、一族、公の愛でられた紅梅の元に小祠を営み梅塚と称して道真公の御霊をお祀りする。正暦4年に道真公の無実の罪が解かれ朝廷より正一位太政大臣を御追贈された折、この小詞と嵯峨天皇をお祀りした「神野太神宮」と併せてお祀りする為に御社殿を建立。今に至るまでその春茂の子孫、白江家は神職として綱敷天神社に御奉仕されておられる。

[編集] 祭神

[編集] 祭事

[編集] 境内外社

  • 綱敷天神社御旅所(梅塚天神)
    • 祭神:菅原道真公
    • 創建:西暦901年正暦4年)
    • 境内末社:玉姫稲荷神社
    • 住所:大阪市北区茶屋町12番5号
  • 歯神社(末社)
    • 祭神:宇迦之御魂大神(お稲荷さん)
    • 創建:不明
    • 住所:大阪市北区角田町2番8号

[編集] 御神宝

  • 綱敷の御綱
  • 綱敷天神根本御影
  • 嵯峨天皇御神影
  • 綱敷天神社縁起絵巻
  • 北野村領境総絵図
  • 喜多埜天神太々神楽絵図

[編集] 名所・旧跡

  • 筆塚
  • 萬載橋
  • 戦災の狛犬

[編集] 年表

<>は関連事項

  • 822年(弘仁13年):<嵯峨天皇兎餓野に御行幸>
  • 843年(承和10年):<源融嵯峨天皇の御廟として神野太神宮を創建>
  • 901年(延喜元年)正月25日:<菅原道真公左遷。その途中、喜多埜の地(のちの梅田キタ)に立ち寄られ紅梅を観梅。その際に船の艫綱を敷いてご覧になる。これが綱敷の名の由来。その観梅跡を梅塚と称し、従臣、白太夫の孫、春茂ら六人が小祠を祀り、梅塚天満宮と称す。>
  • 993年(正暦4年):<菅原道真公に正一位太政大臣を追贈。この時、菅公の御神霊を勧請し、神野太神宮の地に社殿を建立。併せて嵯峨天皇を合祀し、北野(喜多埜)天神と称する。>
  • 1340年(暦応年間):<南北朝の戦乱に羅災。社殿神宝等焼失する。>
  • 1461年(寛正2年):<当地に一夜にして七本の松が生い出、太融寺の僧、これを京へ告げるに、菅公の御霊験とし、北野天満宮より勅旨を賜り、社殿を再建する。>
  • 1739年(元文4年):<宮座作法規矩制定。白太夫から続く白江家の祠職の筆頭を宗家とする旨が記載され、宮座としての制度が整う。>
  • 1871年(明治4年):<上知令施行により、常安寺と号していた御旅所が破却され、御神霊は才田の地(現在の西天満6丁目付近)に一時的に遷座する。>
  • 1872年(明治5年):<茶屋町の住人より、町の氏神さまとして綱敷天神社御旅所の御神霊をお迎えしたいと敷地の寄進があり、梅田、茶屋町に御旅所を遷す。>
  • 1945年(昭和20年)6月1日:<大阪大空襲により、社殿その他一切を全焼する。かろうじて御神宝の綱と御影は難を逃れる。>
  • 1956年(昭和31年)7月15日:<戦災より御社殿の復興成る。>

[編集] 綱敷天神社が登場する作品

  • 浪華遊侠伝「俄」:司馬遼太郎(北野村についての記述あり)

[編集] 交通

[編集] 外部リンク

[編集] 関連項目


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -