祁答院町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目には、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なる文字があります。「祁」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。 |
|
祁答院町(けどういんちょう)は、薩摩川内市域にかつて存在した町。
[編集] 概要
鹿児島県のほぼ中央部に位置し、合併前は薩摩郡に所属していた。北は薩摩町・宮之城町、南は姶良町・蒲生町・入来町(合併前)に隣接。
四方を山に囲まれ、街は主に瀬早川・久富木川・秋上川沿いの平野部にある。
藺牟田池や藺牟田温泉など、自然や観光資源に恵まれ、「森と湖と温泉の町」をスローガンに町作りを行ってきた。
2004年(平成16年)10月11日、川内市等と合併して薩摩川内市となり、49年の歴史に幕を閉じた。
合併から約1年後の2005年(平成17年)11月8日、藺牟田池がラムサール条約に登録された。
[編集] 歴史
- 1955年(昭和30年) - 大村・黒木・藺牟田の三村が合併し祁答院町が誕生
- 1959年(昭和34年) - 役場庁舎建設(鉄筋2階建)
- 1966年(昭和41年) - 国鉄バス開通
- 1968年(昭和43年) - 大村、黒木、藺牟田中が統合し祁答院中学校が発足
- 1981年(昭和56年) - 祁答院地区消防組合発足
- 1987年(昭和62年)1月10日 - 国鉄宮之城線廃止
- 1992年(平成4年) - 祁答院診療所開院
- 2004年(平成16年)2月20日 - 合併調印
- 2004年(平成16年)9月5日 - 閉町式
- 2004年(平成16年)10月9日 - 閉庁式
- 2004年(平成16年)10月12日 - 川内市・樋脇町・東郷町・入来町・祁答院町・上甑村・里村・鹿島村・下甑村の1市4町4村が合併、人口10万人規模の「薩摩川内市」誕生。