石川県道1号七尾輪島線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道(石川県道) | |
---|---|
石川県道1号 | |
七尾輪島線 | |
地図 | |
画像提供依頼中 | |
総距離 | 55.986 km(実延長総計) |
陸上距離 | 30.088km(主要地方道部分)、25.898km(有料道路部分) |
起点 | 川原町交差点 (石川県七尾市 |
主な 経由都市 |
七尾市、鳳珠郡穴水町、輪島市 |
終点 | 河井中央交差点 (石川県輪島市) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道470号(能越自動車道) 国道159号 国道160号 国道249号 |
■Template (■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路 |
石川県道1号七尾輪島線(いしかわけんどうい - ごうななおわじません)は、石川県七尾市から同県輪島市へ至る主要地方道(石川県道)。
目次 |
[編集] 概要
- 起点 : 石川県七尾市川原町(川原町交差点)
- 終点 : 石川県輪島市河井町(河井中央交差点)
- 全長 : 30.088 km(主要地方道部分)、25.898km(有料道路部分)
- 車線数 :2車線(片側1車線)
七尾市から穴水町にかけては国道249号と重複する区間が中心(七尾市馬出町から七尾市田鶴浜町の区間は除く)で、穴水町から輪島市にかけての区間は、能登有料道路の穴水インターチェンジから接続する形で金沢市への最短ルートとなっていたことから日中の交通量は多く、輪島道路として高規格化への改良工事が進んでいる。また能登有料道路の徳田大津インターチェンジから穴水インターチェンジの区間は、能登有料道路と能越自動車道の重複区間であると同時に、当県道の支線となっている。
[編集] 接続道路
- 能越自動車道(重複)
- 能登有料道路(支線)
- 徳田大津IC : 能越自動車道・国道470号・田鶴浜道路(七尾市)
- 横田IC : 県道23号富来中島線(七尾市)
- 越の原IC : 穴水町道(鳳珠郡穴水町)
- 穴水IC : 石川県道303号柏木穴水線・珠洲道路(鳳至郡穴水町)
- 別所岳SA : (七尾市、鳳至郡穴水町)
- 国道159号 : 川原町交差点(七尾市)
- 国道160号 : 川原町交差点(七尾市)
- 国道249号 :
- 川原町交差点、小丸山交差点、田鶴浜東交差点(七尾市)
- 鵜島交差点(鳳珠郡穴水町)
- 河井中央交差点(輪島市)
- 石川県道7号穴水門前線 : 小又交差点(鳳珠郡穴水町)
- 石川県道37号輪島山田線(輪島市)
- 石川県道60号金沢田鶴浜線 : 能登有料道路(七尾市)
- 石川県道263号桂谷川島線(鳳珠郡穴水町)
- 石川県道271号漆原下出線(輪島市)
- 石川県道303号柏木穴水線・珠洲道路 : 穴水IC此木交差点(鳳珠郡穴水町)
[編集] 重複区間
- 高規格幹線道路
- 能越自動車道 : 徳田大津IC(七尾市) - 穴水IC(鳳珠郡穴水町)
- 一般道路
- 国道249号 :
- 川原町交差点(七尾市) - 小丸山交差点(七尾市)
- 田鶴浜東交差点(七尾市) - 鵜島交差点(鳳珠郡穴水町)
[編集] 有料区間
- 能登有料道路
- 徳田大津IC(七尾市) - 穴水IC(鳳珠郡穴水町)
[編集] 通過市町村
[編集] 石川県
- 国道249号重複路線(本線)経由
- 七尾市 - 鳳珠郡穴水町 - 輪島市
- 能登有料道路(支線)経由
[編集] 道の駅
- 輪島(輪島市)