See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
石井進 (歴史学者) - Wikipedia

石井進 (歴史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

石井 進いしい すすむ1931年7月2日 - 2001年10月24日 )は日本の歴史学者東京大学名誉教授。専門は日本中世史。文学博士(東京大学、1964年)。

目次

[編集] 来歴・人物

東京出身。東京高等師範学校附属小学校で、のち東大教授となる芳賀徹平川祐弘高階秀爾と同じクラスだった。東京大学国史学科から大学院を経て東大史料編纂所員となり『大日本古文書』の編纂に従事した後、東大文学部教授、史学会理事長、82年定年退官し名誉教授。

専門の中世政治史では、1969年12月「史学雑誌」78編12号に発表した『中世成立期軍制研究の一視点-国衙を中心とする軍事力組織化について』(後に『鎌倉武士の実像』にも収録)において従来の武士=在地領主論に欠けている側面、武士=職能人論とも言える「武士がどのように認知され、国衙機構に組み込まれ、ないしは関係を持っていたか」を、国司軍としての「館の者」「国の兵共」と「地方豪族軍」などの図式化[1]によって示したことで有名。翌年発表の主著『日本中世国家史の研究』で鎌倉幕府の支配構造にしめる国衙など律令政治機構の役割を解明した。尚、本来専門書でありながら最も入手しやすい著書は、文庫本にもなっている前述の『鎌倉武士の実像』であり、その研究の概要を知ることが出来る。

民俗学にも造詣が深く中世考古学など隣接諸科学にも強い関心を示し、失われゆく中世遺跡の保護にも尽力。中世都市の景観の復元をめざす『よみがえる中世3 武士の都鎌倉』など一連の仕事がある。棚田学会にも寄与した。 『石井進著作集』(全10巻、岩波書店刊)他著書多数。また晩年客員教授を務めた鶴見大学に石井の蔵書を中心に「石井文庫」が設けられた。

[編集] 経歴

  • 1955年 東京大学文学部国史学科を卒業
  • 1957年 東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程修士課程修了
  • 1960年 東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位取得退学(1964年11月修了)
  • 1960年 東京大学史料編纂所文部事務官
  • 1962年 東京大学史料編纂所助手
  • 1967年 東京大学文学部専任講師
  • 1969年 史学会理事
  • 1970年 東京大学文学部助教授
  • 1977年 東京大学文学部教授
  • 1992年 東京大学名誉教授
  • 1993年 国立歴史民俗博物館館長
  • 1999年 鶴見大学客員教授

[編集] 著書

[編集] 著作集

  • 『石井進著作集』全10巻(岩波書店、2004~2005年)
    • (1)日本中世国家史の研究
    • (2)鎌倉幕府論
    • (3)院政と平氏政権
    • (4)鎌倉幕府と北条氏
    • (5)鎌倉武士の実像
    • (6)中世社会論の地平
    • (7)中世史料論の現在
    • (8)荘園を旅する
    • (9)中世都市を語る
    • (10)中世史と考古学・民俗学
  • 『石井進の世界』全6巻(山川出版社、2005~2006年)
    • (1)鎌倉幕府
    • (2)中世武士団
    • (3)書物へのまなざし
    • (4)知の対話
    • (5)中世のひろがり
    • (6)中世史へのいざない

[編集] 単著

  • 『日本の歴史7 鎌倉幕府』 (中央公論社、1965年)
  • 『中世武士団』 (小学館、1974年)
  • 『もうひとつの鎌倉 歴史の風景』 (そしえて、1983年)
  • 『鎌倉武士の実像―合戦と暮しのおきて』 (平凡社、1987年)
  • 『中世を読み解く―古文書入門』 (東京大学出版会、1990年)
  • 『中世史を考える―社会論・史料論・都市論』 (校倉書房、1991年)
  • 『日本中世国家史の研究』 (岩波書店、1995年)
  • 『歴史家の夢 新しい博物館をめざして 歴博対談』 (歴史民俗博物館振興会、1997年)
  • 『中世の村を歩く』 (朝日新聞社、2000年)
  • 『鎌倉びとの声を聞く』 (日本放送出版協会、2000年)
  • 『日本の中世1 中世のかたち』 (中央公論新社、2002年) ISBN 978-4124902105

[編集] 共著

  • (井上鋭夫)『山の民・川の民 日本中世の生活と信仰』 (平凡社、1981年)
  • 網野善彦)『米・百姓・天皇―日本史の虚像のゆくえ』 (大和書房、2000年)
  • (網野善彦)『北から見直す日本史―上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 (大和書房、2001年)

[編集] 編著

  • 『新編日本史研究入門』 (東京大学出版会、1982年)
  • 『中世の人と政治』 (吉川弘文館、1988年)
  • 『中世の都市と墳墓―一の谷遺跡をめぐって』 (日本エディタースクール出版部、1988年)
  • 『武士の都鎌倉 よみがえる中世3』(共編 平凡社、1989年)
  • 『中世の村落と現代』 (吉川弘文館、1991年)
  • 『考古学と中世史研究』 (名著出版、1991年)
  • 『中世をひろげる―新しい史料論をもとめて』 (吉川弘文館、1991年)
  • 『中世の城と考古学』 (新人物往来社、1991年)
  • 『長福寺文書の研究』 (山川出版社、1992年)
  • 『都と鄙の中世史』 (吉川弘文館、1992年)
  • 『中世の法と政治』 (吉川弘文館、1992年)
  • 『鎌倉の仏教―中世都市の実像』 (有隣堂、1992年)
  • 『考古学と中世史研究〈2〉中世都市と商人職人』 (名著出版、1992年)
  • 『中世の村と流通』 (吉川弘文館、1992年)
  • 『考古学と中世史研究〈3〉中世社会と墳墓』 (名著出版、1993年)
  • 『中世の風景を読む』全7巻 (新人物往来社、1994~1995年)
  • 『中世のムラ―景観は語りかける』 (東京大学出版会、1995年)
  • 『歴史家の読書案内』 (吉川弘文館、1998年)
  • 『もののふの都鎌倉と北条氏』 (新人物往来社、1999年)
  • 『原城発掘―西海の王土から殉教の舞台へ』 (新人物往来社、2000年)
  • 『千葉県の歴史』 (山川出版社、2000年)
  • 『日本の中世』全12巻 (中央公論新社、2002年~2003年)



aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -