氏家駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
氏家駅 | |
---|---|
駅舎 |
|
うじいえ - Ujiie | |
◄宝積寺 (5.5km)
(4.5km) 蒲須坂►
|
|
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■宇都宮線(東北本線) |
キロ程 | 123.7km(上野起点) |
所在地 | 栃木県さくら市氏家 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線 |
乗車人員 -統計年度- |
2,854人/日(降車客含まず) -2006年- |
開業年月日 | 1897年2月25日 |
備考 | みどりの窓口有 |
氏家駅(うじいええき)は、栃木県さくら市氏家にある東日本旅客鉄道(JR東日本)宇都宮線(東北本線)の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム2面3線、合計2面3線のホームを有する地上駅である。Suica対応自動改札機やみどりの窓口(営業時間 7:00-18:00)、指定席券売機が設置されている。
従来繁華街は、当駅の改札が有る東側にあり、駅西側から改札へは一般道路を利用して大回りしなければならなかった。旧氏家町は駅西側の開発・整備を行い1億円を投じて駅構内に連絡橋を設けた。これにより駅西側より当駅改札への利便性が格段に向上した。
[編集] のりば
1 | ■宇都宮線(東北本線) | 宇都宮・大宮・上野方面 |
---|---|---|
2 | ■宇都宮線(東北本線) | 宇都宮・大宮・上野方面(待避列車・1日2本のみ) |
3 | ■宇都宮線(東北本線) | 矢板・那須塩原・黒磯方面 |
[編集] 利用状況
2006年度の1日平均乗車人員は2,854人である。
[編集] 路線バス
市内路線
市外路線
[編集] 駅周辺
[編集] 歴史
明治時代後期から大正時代にかけて、駅前から喜連川人車鉄道が運行されていた。
- 1897年(明治30年)2月25日 - 日本鉄道 宇都宮駅-矢板駅間経路変更と同時に開業。
- 1906年(明治39年)11月1日 - 日本鉄道の国有化により国有鉄道の駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)が継承。
- 1996年(平成8年)3月16日 - 貨物列車の設定を廃止。
- 駅北側にある住友セメント(現・住友大阪セメント)氏家サービスステーションへの専用線があり、セメント輸送が行われていた。
- 2007年(平成19年)4月1日 - JR貨物の駅が廃止され、貨物の取扱いを終了。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
宇都宮線(東北本線) |
---|
上野 - 尾久 - 赤羽 - 浦和 - さいたま新都心 - 大宮 - 土呂 - 東大宮 - 蓮田 - 白岡 - 新白岡 - 久喜 - 東鷲宮 - 栗橋 - 古河 - 野木 - 間々田 - 小山 - 小金井 - 自治医大 - 石橋 - (貨)宇都宮貨物ターミナル - 雀宮 - 宇都宮 - 岡本 - 宝積寺 - 氏家 - 蒲須坂 - 片岡 - 矢板 - 野崎 - 西那須野 - 那須塩原 - 黒磯 - (>>郡山方面) |