See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
武王 (秦) - Wikipedia

武王 (秦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

第2 代
武王 嬴蕩
政権
廟号
諡号
姓・諱 嬴蕩
生没年 ? - 紀元前307年
在位期間 紀元前311年 - 紀元前307年
恵文王
恵文后
陵墓

武王(ぶおう、? - 紀元前307年、在位:紀元前311年 - 紀元前307年)は、中国戦国時代の第27代君主、第2代の恵文王の子。昭襄王の異母兄。

目次

[編集] 生涯

[編集] 即位と遺臣

紀元前311年、恵文王が没すると太子であった太子蕩が即位した。即位した太子蕩は死後武王と呼ばれるので、この項でも以後は武王で通す。 恵文王よりの臣をそのまま用い、司馬錯はを討ち、商・於の地(かつて商鞅が封ぜられた土地)を奪って黔中郡を設置する成果を挙げた。

しかし、武王は太子の頃より謀略家である張儀と不仲だった為、群臣は張儀を讒言するようになった。 その為諸侯は張儀が武王と仲が悪く隙があるのを聞くと、みな連衡に背いて再度合従するようになった。

紀元前310年、武王は恵王と臨晋で会合した。 張儀は武王に誅されるのを恐れて、 「は私を恨んでおりますので、どうか私を魏に使わせて下さい。そうすれば必ず斉は魏を討つでしょう。大王はその隙に魏やをお討ち下さい」 と武王に言った。 翌紀元前309年に張儀は念願叶って魏に赴いた。張儀は秦に帰る事無く、そのまま魏で没した。

先王よりの巴蜀経営は、紀元前310年成都に大城を築くなどそのまま引き継がれた。 しかし、紀元前309年に蜀の国相陳荘が謀反を起こし蜀侯通を殺した。武王は庶長の甘茂や司馬錯に命じてすぐに蜀を討伐し陳荘を誅殺して乱を収めた。 紀元前308年に公子惲を封じて蜀侯とするなどし、ようやく蜀の政情はひとまず安定を見た。

この年に秦に初めて丞相を設置し、樗里疾と甘茂をそれぞれ左右の丞相とした。 紀元前309年11月、武王は丞相甘茂らに命じて為田律を定めさせた。これは詳細に農田と道路の制度を規定し、毎年指定した時期に修復するものであった。

[編集] 宜陽の戦い

紀元前309年に武王は韓の襄王と臨晋の城外で会い、樗里疾を韓の宰相とした。

武王は甘茂に 「兵車を三川(伊水・洛水・河水のある地)に入れ、そこを通って、西周室をおびやかして天下に号令できるなら、死んでも悔いはない」 と言った。

甘茂はそれを聞き、 「どうか私を魏にやり、秦と一緒に韓を討つ約束を決めさせて下さい。」 と言ったので、 武王は甘茂と向寿を魏へつかわせた。 その後向寿が先に帰国し、 「魏は私の言葉を聴き入れました。王は韓を討ちませぬように。」 と甘茂の伝言を伝えた。

武王は甘茂の魏から帰国を待ちきれず、魏にほど近い息壌の地まで出迎えた。 甘茂は帰国しその息壌で武王に会った。武王はさっそく事情をたずねた。

甘茂は、 「韓の重要拠点である宜陽は大邑です。落とすのは容易ではありません。いま私は外に出ております。 戦の途中で、 ご一族の樗里疾や公孫衍などが韓に好意を寄せると、王はきっと魏をあざむくでしょう。

かつて曾子の母に、ある男が『曾参が人を殺したぞ』と知らせました。曾子の母は最初は信じませんでした。 しかしそれから2人も同じように言ってきたので、曾子の母は信じて逃げ去ってしまいました。

曾子ほどの賢明さと、母の厚い信頼があっても、信じられなくなります。 臣の賢明さは曾子に及びませんし、王の臣に対する信頼も曾子の母ほどではないでしょう。 しかも臣を疑う者は3人だけではありません。臣は王が私を見捨てられる事が心配なのです。」 と言い、王の覚悟を確認した。

武王はそこで 「私は樗里子や公孫衍などの言葉を聞き入れまい。誓おう。」 と答え、甘茂と息壌で堅く盟いを結んだ。

紀元前308年秋、武王は甘茂と庶長封に宜陽を討たせた。 しかしそれから5ヶ月経ち翌紀元前307年になっても甘茂は宜陽を攻略できなかった。 やはり樗里疾と犀首が甘茂を非難し更迭を図ろうとした。武王は我慢しきれず甘茂を召し戻そうとした。

甘茂はそれを聞き、 「息壌はそこにあります。」 と言った。

武王は、 「そうであった」と言い、全軍を動員して再度甘茂に宜陽を攻撃させた。

遂に甘茂は宜陽を抜き、首級6万を斬る成果を挙げ、黄河を渡って武遂に城を築くまでに至った(宜陽の戦い)。 この宜陽の戦いは大激戦であった為、韓だけでなく、陥落させた秦も大きく疲弊する結果になってしまった。

[編集] 最期

武王は力があり、普段より力試しを好んでいた。その為、力があるだけの任鄙や烏獲などの武将がみな大官に任じられた。 紀元前307年8月、武王は孟説という大力の持ち主との挙げ比べを行い、脛骨を折って死んだ。その為、孟説は罪されて一族は滅ぼされた。 子がないままの急逝だった為に後継者争いが起こったが、にいた公子稷が即位した。昭襄王である。

[編集] 人物

わずか4年の治世であった為、大きな業績を成し遂げることは出来なかった。張儀と不仲であったり、力を重んじたりする偏重な部分が多く、そのために早く没することとなってしまった。 宜陽の戦いで、韓の宜陽を落とすなどの戦果はあったが秦も大きく疲弊し、秦の中国統一への足がかりは次の昭襄王の統治を待たなければならない。

[編集] 関連項目

先代:
恵文王
君主
第27代:前311年 - 前307年
次代:
昭襄王
他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -