See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
正本堂 (大石寺) - Wikipedia

正本堂 (大石寺)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

正本堂 撮影:1979年12月
正本堂 撮影:1979年12月

正本堂(しょうほんどう)とは、静岡県富士宮市にある日蓮正宗総本山大石寺にあった建物。建物南側の照心庭の辺りに経蔵が建てられていた。

経蔵の前の広場では65世法主日淳以前の歴代法主の本葬が行われた。

目次

[編集] 概要

正本堂は本門戒壇の大御本尊を安置するために建てられた。建築規模は建築面積39,368m²、延床面積35,155m²、高さ66m。信徒席は5,400、僧侶席は600。

将来の広宣流布達成の象徴としての意義を担って今までにない宗教建築として設計されがはばたくところをイメージした独創的なデザインの建物だった(日本建築学会賞作品賞受賞)。

建築家横山公男の設計により創価学会第3代会長池田大作が願主・大石寺第66世法主日達の代に1967年に着工し1972年10月に完成し法要が行われた。

建設資金は僧俗からの供養でまかなわれた。1965年10月9日から12日までの4日間行われ総額は僧侶・寺族および各信徒団体合わせて355億3600万4309円であった。

創価学会を破門した総本山67世法主日顕の時代(1998年)に50億円かけて解体された。この解体を巡って設計者の横山や創価学会以外にも複数の建築家が反対の声をあげる一幕もあった。

跡地には宗旨建立750年の2002年奉安堂と称する京風な体育館的建造物が建てられた。

[編集] 施工企業

[編集] 施設

法庭
正面広場で広さ約13,000m²。上下2層になっており晴天時は上側の広場で雨天時は下の広場で入場前の整列が行われていた。中央には八葉の蓮華をかたどった直径60mの池と噴水があった。また「久遠の灯」と名づけられたモニュメントがあった。
円融閣
正本堂の正面玄関。法庭と同じく上下2層で「妙法蓮華経」の5文字を象徴する5本の巨大な柱が横に並んで建っていた。
思逸堂
玄関ホール部分。カーペット敷きのスロープで妙壇と円融閣を結んでいた。
妙壇
礼拝室部分。奥には外形約17mの円筒形の須弥壇がありこの中に本門戒壇の大御本尊が安置されていた。内陣奥には僧侶の控室があった。

[編集] 沿革

この節は執筆の途中です この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
  • 1967年昭和42年)10月12日 発願式
  • 1968年(昭和43年)10月12日 起工・着工大法要
  • 1969年(昭和44年)10月12日 定礎式
  • 1970年(昭和45年)10月12日 上棟式
  • 1971年(昭和46年)10月12日 躯体完成式
  • 1972年(昭和47年)10月1日 正本堂完工式
  • 1972年(昭和47年)10月7日 大御本尊御遷座お練り
  • 1972年(昭和47年)10月11日 大御本尊御遷座大法要
  • 1972年(昭和47年)10月12日 正本堂完成奉告大法要
  • 1972年(昭和47年)10月13日 正本堂法庭湧出泉水大法要
  • 1972年(昭和47年)10月14日 正本堂落慶大法要
  • 1972年(昭和47年)10月15日 正本堂世界平和祈願大法要
  • 1972年(昭和47年)10月16日 正本堂久遠之火点火大法要
  • 1972年(昭和47年)10月17日 正本堂記念品埋納大法要
  • 1998年平成10年)4月5日 大御本尊を一部改装した奉安殿に特定の僧侶のみで遷座(特別な法要はなし)
  • 1998年(平成10年)5月 正本堂解体

[編集] 特徴

  • 独特の形をした屋根は「鶴が羽ばたく姿」をモチーフにデザインされたもので、その構造は中央のリングに36本の鉄骨の梁をつなぐもので「半鋼性吊り屋根構造」と呼ばれた。上から吊り下げ、下から支えるという当時としては極めて高度な技術(ジャッキダウン)による工法だった。
  • 妙壇の空調は床暖房と座席の背の部分に吹き出し口からによる方法が併用された。
  • 座席には木材を数枚重ねた頑丈な仕様でスピーカーが内蔵され、導師の声とずれがなく唱和できるよう工夫がなされ5300席が全て中央の妙檀に自然に向かえるよう設計された。

[編集] エピソード

  • 掘削工事の時、約200tと推定される巨大な石が掘り出された。
  • 定礎式の際、世界135カ国から集められた石が妙壇基底部分に埋められた。
  • 須弥壇の真下にある埋納室に法主日達の法衣一式、総講頭池田大作のモーニング3つ揃い、正本堂御供養者名簿133冊、落成大法要参列者署名簿27冊が埋納された。
  • 建物の南東側には東広場があった。この広場では1979年(昭和54年)8月8日、66世法主日達の本葬の儀が執り行われた。
  • 解体工事に際して行われた調査により、建物の地下3階部分に巨大な迷路様の構造が発見されたという。迷路の中央には深い水が溜まった場所があったとされている。この迷路の存在理由、構築の経緯等は不明とされている。

[編集] 取り壊しの理由

日蓮正宗の宗旨における「三大秘法」に「本門の戒壇」「本門の題目」「本門の本尊」があり、このうち「本門の題目は南無妙法蓮華経」、「本門の本尊は大石寺に安置されている一大秘法の弘安2年の大御本尊」ということで確定とされていたが、池田大作が学会破門を機に「正本堂=本門の戒壇を造ったのは自分なのに」と増上慢を起こしたためその増上慢の破壊の意味も込めて大客殿に引き続き正本堂の取り壊しの運びとなった[1]。最初は正本堂の老朽化・耐震化に問題があり、早急に改善するためと発表していた[2]

しかし一部では、正本堂は維持費がかかり学会破門による信徒の参拝数が減り結果として正本堂の維持が困難になったのと当時の法主日顕が破門した創価学会色を一掃したいという考えもあって大人数を収容できる正本堂を取り壊し日顕の好みで京風で正本堂と同等の収容人数である奉安堂を建築したと言われている[3][4]

その説に関して日蓮正宗宗務院公式見解では「正本堂の維持費が奉安堂を建てることよりかかるはずがない」ことと「正本堂建築費のご供養は創価学会だけがしたものではなく、法華講員からのご供養も含まれている」という事実から真実味はないと発表した[5]

正本堂の意義に対し創価学会側が日蓮正宗に対し再三「質問状」を提出し正宗側も反論文を発表した。更に創価学会は正宗側に「正本堂が解体されたことにより」精神的苦痛を被ったとして慰謝料請求と、護持御供養の返還を求めていた、いわゆる「正本堂訴訟」を全国で39件起こしたが、学会側は、この全てに敗訴している(2005年4月現在)。結局、日達が訓諭で表明した「現時における事の戒壇の意義を込めた建物が正本堂である」という事の意味、つまり広宣流布の途中の建築物に過ぎない事を日顕および宗務院側が事実をもって証明したといえよう[6]

[編集] 脚注

  1. ^ 日蓮正宗側の最終発表。
  2. ^ 後に設計した横山からも反論される。
  3. ^ 憂宗護法同盟・改革同盟・宗務院内部情報漏洩資料等。
  4. ^ 宗務院発行大日蓮・法華講機関紙大白法・慧妙等で発表。
  5. ^ 宗務院発行大日蓮・法華講機関紙大白法・慧妙等で発表。
  6. ^ 宗務院発行大日蓮・法華講機関紙大白法・法華講機関紙慧妙代294号で発表。


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -