森林浴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森林浴(しんりんよく)は、樹木に接し精神的な癒しを求める行為。近くの公園や林を散歩する程度から登山やキャンプ、植物園見学まで幅広く森林浴に含まれる。日本では1982年に当時の林野庁などによって提唱され、長野県の赤沢自然休養林が発祥地とされる。
2004年以降、森林浴の効果を科学的に検証し予防医療などに役立てる取組みが始まっており、林野庁・厚生労働省・各研究機関や大学・企業などが「森林セラピー研究会」を組織して研究を進めている。また、第77回日本衛生学会総会を機に森林医学研究会(代表世話役 日本医科大学 李卿)が設立され、研究の裾野が広がっている。
近年は、屋久島の縄文杉などの「巨木ウオッチング」を合わせて森林浴を楽しむ人が増えてきた。
目次 |
[編集] 森林浴の効果
森林浴の効果は科学的なものより精神的なものが大きいといわれてきた。 科学的な効能としては樹木が発散するフィトンチッドと呼ばれる物質が作用しているとされる。特にマツ、ヒノキなどの針葉樹林ではフィトンチッドの発散量が多く、免疫力の向上[要出典]などに寄与するという論文が発表されている。
- 森林の空気は排気ガスなどが含まれる都市部の空気より体に優しい
- 樹木の香りが心を落ち着かせ、リラックス効果をもたらす
- 枝葉のさわめきが1/fの揺らぎを持っているので気持ちが安らぐ
- 日常と離れた場所にくることにより雑念を忘れられる(転地効果)
近年では、脳波測定・反応速度・唾液中ストレスホルモンの濃度・心拍の変動・心理的調査などを用いたリラックス効果などの定量化が試みられており、森林浴が人間に与える影響の科学的根拠が示されるようになった[1]。
また2005年、都市部のいわゆる「お疲れサラリーマン」を被験者とした実験では、森林浴翌日の採血・採尿で生理的な変化を調査した。その結果、2泊3日の滞在によってNK細胞活性が52.6%向上したことが確認され、同時に抗がんタンパク質の濃度も上昇していることが確認された[2]。 この実験は2006年にも継続され、2泊3日の森林滞在で約56%のNK細胞活性を再現するとともに、日常生活・都市部への2泊3日の旅行で対照実験を実施した。日常での複数の検査や都市部への旅行ではNK細胞活性に変化がみられなかったことから、森林の環境が免疫機能の向上に特異性を持つことが実証された。さらに、30日後もNK細胞活性が一定レベルで継続していることが判明し、森林浴での健康増進が持続効果を持つことが明らかとなった[3]。 医療行為に至るまでには臨床事例が圧倒的に不足しているが、将来はがん予防、健康増進などへの活用法が研究されている。
これらの結果は森林セラピーの実施地の選定などに利用され、2006年4月には全国で10カ所の森林が、2007年3月には第2期として14カ所の森林が「心身の改善効果をもたらすことが科学的に証明された森」として発表された。現在、同様の調査が各地の森林で進められており、将来的には全国数十の森で健康増進のメニューが展開される見通し。森林医学の現状は、黎明期といえる。 なお国内の森林セラピーは、「クナイプ療法」(ドイツバイエルン州のバート・ウェーリスホーフェン市が発祥地といわれる)などをモデルとしている。
[編集] 出典
- 『森林浴はなぜ体にいいか』 - 2003年 (独)森林総合研究所 文春新書 宮崎良文著 ISBN 978-4-16-66032-99
- 『森林浴がヒトNK細胞を活性化させる』 - 2005年 日本医科大学 李卿著
- 『第77回日本衛生学会総会抄録 科学的視点から森林浴の癒し効果を検証する』- 2007年3月25日~28日 大阪国際交流センター
- 『森林浴が生体免疫機能を高める(シンポジウム:科学的視点から森林浴の癒し効果を検証する)』 - 2007年3月 第77回日本衛生学会総会 李卿著
- 『プレスリリース 森林浴がヒトNK(ナチュラル・キラー)細胞を活性化させ、その持続効果が認められた!』-2007年3月23日(独)森林総合研究所
- 『プレスリリース 森林浴が抗がんタンパク質を増加させること等について』-2006年10月13日(独)森林総合研究所
- 『森林技術 今月のテーマ/森林の持つ癒し効果 -本格始動した森林療法』-2006年3月号(社)日本森林技術協会
- 『フィトンチッドと森林浴について』-1998年11月 森孝博著 岐阜県森林研究所
- Li Q, et al. Forest bathing enhances human natural killer activity and expression of anti-cancer proteins. International Journal of Immunopathology and Pharmacology 20 (S2): 3-8, 2007.
- Li Q, Nakadai A, Matsushima H, Miyazaki Y, Krensky AM, Kawada T and Morimoto K. Phytoncides (wood essential oils) induce human natural killer cell activity. Immunopharmacology and Immunotoxicology 28 (2), 319-33, 2006.
- 李卿:森林セラピーによる免疫能の向上.農林水産技術研究ジャーナル 30(7): 34-39, 2007.
- 国土緑化推進機構(編):森林セラピーへのいざない,国土緑化推進機構,2007.
http://forest-therapy.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=98
- 森林医学研究会
http://forest-medicine.com/index.php
[編集] 関連項目
[編集] 脚注
- ^ http://forest-therapy.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=40
- ^ http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/Press-release/2005/therapy051013.html
- ^ http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/Press-release/2006/therapyNK070323.html
[編集] 外部リンク
- 森林セラピーポータル - 社団法人 国土緑化推進機構