東京湾岸警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
---|---|---|---|---|
施設情報 | ||||
都道府県警察 | 警視庁 | |||
管轄区域 | 品川区 東品川五丁目、八潮一・二・三丁目、東八潮 大田区 東海三・四・五・六丁目、城南島一・二・三・四・五・六・七丁目 港区 台場一・二丁目、港南五丁目 江東区 青海一・二丁目、有明一・二・三・四丁目、東雲一・二丁目、辰巳一・二・三丁目、新木場一・二・三・四丁目、若洲、夢の島 (帰属係争中) 中央防波堤 |
|||
課数 | ||||
交番数 | 13 (うち水上派出所5、地域安全センター2) |
|||
駐在所数 | ||||
所在地 | 〒135-0064 東京都江東区青海二丁目56番地4 |
|||
外部リンク | 東京湾岸警察署 | |||
特記事項 |
東京湾岸警察署(とうきょうわんがんけいさつしょ、Tokyo Wangan Police Station)とは東京都江東区青海(臨海副都心)にある警視庁の警察署である。警視庁第1方面に属している[1]。
目次 |
[編集] 概要
「お台場」などをはじめとする東京湾岸地区の急速な発展に伴い、2005年度の東京都予算案[2]に「臨港警察署」(仮称・当時)の設置経費が盛り込まれた。この施策については、東京都の治安強化策の一環として2004年2月25日の東京都知事施政方針表明[3]でも触れられ、当時から「湾岸署」という愛称で呼ばれるのではないかと話題となった[4]。
その後2005年6月に庁舎建設契約が東京都議会で議決され[5]、東京水上警察署を廃して周辺所轄3署と管轄を調整・機能強化する形で新設されることとなった。警視庁では1998年の竹の塚警察署以来、10年ぶりの新設署となった。
東京23区内では最も広い面積を約370人体制で管轄する中規模署である。また、警視庁で唯一、水上を担当している舟艇課を「水上安全課」と改称して、東京水上署から引き継いだ。湾岸地区は超高層マンションなどの建設ラッシュによる住民増加が顕著であることに加え、東京都が誘致を進めている2016年夏季オリンピック(東京オリンピック構想)の関連施設の建設予定地にも選ばれている。庁舎は地上9階・地下1階・延床面積約1万7,000平方メートルの鉄骨鉄筋コンクリート構造で、東京水上署から約2km南東の江東区青海2丁目56番地4(船の科学館と東京港湾合同庁舎の間)に建設が進められ、2008年2月に完成した。総工費は約60億円となっている。
警視庁管轄の警察署の中では最大となる、192人を収容できる大規模な留置場や、一時的に留置人を隔離する「留置保護室」も6室が整備された。通常は1室のみ整備されることを考えると、その充実ぶりが分かる。また、建物内には独身寮が、屋上には船舶の航行を見張るために東京港全体を見渡すことのできるガラス張りの監視台が設置されている。加えて、庁舎正面の外壁には発光ダイオードで警視庁のマスコット「ピーポくん」と「Tokyo Wangan」の青い文字がそれぞれ浮かび上がるなど、観光地ならではの設備が整えられている。ちなみに、ピーポくんが外壁に取り付けられるのは、警視庁管轄の警察署では初めてである。なお、旧東京水上署の庁舎は東京湾岸署開署後も「東京湾岸警察署別館」となり、水上安全課が引き続き使用している。
名称については、付近を首都高湾岸線が通っており認知度も高く、警視庁がアンケートを行った結果、用意した複数の案の中で地元住民から圧倒的な支持(地元住民の希望はほとんどが湾岸署だった[6])があったことなどにより「東京湾岸警察署」に決定した[7]。後述のテレビドラマ『踊る大捜査線』が強く影響を与えたとみられている。ドラマを連想させる名称に警視庁内では「放送局やドラマの宣伝になる」との慎重意見があったが、地元住民の希望が圧倒的だったことに加え、後述の商標との兼ね合いもあり「東京」を加えることで一件落着したという。警視庁ではテレビドラマとの関連性を否定しているものの、観光客が庁舎をカメラで撮影するなど、新たな観光スポットとして注目を集めている。
[編集] 沿革
[編集] 管轄地域
[編集] 品川区
[編集] 大田区
[編集] 港区
[編集] 江東区
- 青海一・二丁目
深川警察署からの移管区域
城東警察署からの移管区域
帰属係争中
[編集] 交番
- お台場海浜公園駅前交番(港区台場1丁目5番2号)
- 第五台場交番(品川区東品川5丁目8番4号)
- 大田市場前交番(大田区東海3丁目2番1号)
- 都橋交番(江東区東雲1丁目7番45号)
- 辰巳交番(江東区辰巳1丁目9番25号)
- 新木場駅前交番(江東区新木場1丁目5番11号)
[編集] 水上派出所
東京湾岸署は、水上での警察活動の拠点として水上派出所を設置している。
- 日の出ふ頭水上派出所(港区海岸2丁目7番68号)
- 羽田水上派出所(大田区羽田空港1丁目8番)
- 豊洲運河水上派出所(江東区豊洲4丁目10番7号)
- 隅田川水上派出所(中央区東日本橋2丁目28番2号)
- 中川水上派出所(江戸川区船堀2丁目1番4号)
[編集] 地域安全センター
廃止された交番を活用して、民間人である「安全サポーター」が日中在所し、地域安全活動の拠点としている。
- 大井埠頭地域安全センター(品川区八潮3丁目3番9号)
- 新木場地域安全センター(江東区新木場1丁目12番1号)
[編集] 警備艇
東京湾岸署は水上を担当する「水上安全課」があり、旧東京水上署の舟艇課から警備艇(正式名称:警察用船舶)を引き継いだ。現在は25隻の警備艇を保有している。
- 8m型警備艇 - すいせん、ひめゆり、わかちどりなど15隻
- 12m型警備艇 - あさしお、しおかぜなど9隻
- 20m型警備艇 - ふじ
[編集] 交通アクセス
[編集] 関連項目
- テレビドラマ「踊る大捜査線」の舞台となる架空の警察署「湾岸警察署」のイメージが東京湾岸地区に定着していることが、名称決定に影響したとされている。ちなみに『湾岸署』はフジテレビの登録商標となっている。
- 2008年3月31日の開署式では「踊る大捜査線」主演の織田裕二から、『「湾岸署」刑事課強行犯係 巡査部長 青島俊作こと、俳優 織田裕二』という名義で祝電が寄せられ、祝電と連動する形で映画の続編制作決定を発表した。この日のフジテレビ発表では、東京湾岸署庁舎の外観も撮影に使用される予定だという。
- また翌週4月6日の全国交通安全運動の際は、同じく神田署長役で出演の北村総一朗が一日署長を務めた。
- 架空の警察署「東京湾臨海警察署(ベイエリア分署・湾岸分署)」が登場する。「臨海署」は名称候補の一つに上がっていたことに加え、小説上の所在地は東京都江東区青海2丁目と東京湾岸署の所在地と同じである。
[編集] 脚注
- ^ 東京都公報平成20年3月6日
- ^ 東京都 平成16年度東京都予算案の概要について
- ^ 東京都 平成16年第一回都議会定例会知事施政方針表明
- ^ ZAKZAK 2004年2月26日「慎太郎が『湾岸署』の設置をマジメに検討中」
- ^ 東京都 平成17年東京都議会警察・消防委員会速記録第六号
- ^ MSN産経ニュース 2008年3月31日「織田裕二さんが祝電! 湾岸署が業務スタート」
- ^ 東京都 平成19年東京都議会警察・消防委員会速記録第六号
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
台場地区 | レインボーブリッジ - フジテレビ - ホテルグランパシフィック・ル・ダイバ - ホテル日航東京 - デックス東京ビーチ(東京ジョイポリス・マッスルパーク・台場小香港・台場怪奇学校・台場一丁目商店街) - アクアシティお台場(メディアージュ ・ラーメン国技館) - 自由の女神像 - お台場海浜公園 - 台場公園 |
東八潮地区 | 船の科学館 - 船の科学館シーサイドプール - 潮風公園 - 東八潮緑道公園 - 青海北ふ頭公園 |
青海地区 | パレットタウン(MEGAWEB・ヴィーナスフォート・Zepp Tokyo・パレットタウン大観覧車・東京レジャーランドパレットタウン店) - 東京国際交流館 - 日本科学未来館 - 大江戸温泉物語 - テレコムセンター - フジテレビ湾岸スタジオ - 東京湾岸警察署 - シンボルプロムナード公園(夢の大橋) - 青海南ふ頭公園 - 暁埠頭公園 |
有明地区 | 東京国際展示場 - ディファ有明 - 有明テニスの森公園(有明コロシアム) - 東京ベイ有明ワシントンホテル - 東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート - パルティーレ東京ベイウエディングビレッジ&スクエア - 東京ファッションタウン - パナソニックセンター東京 - 水の広場公園 - 有明西ふ頭公園 |