性信入道親王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性信入道親王(しょうしんにゅうどうしんのう、寛弘2年6月1日(1005年7月1日) - 応徳2年9月27日(1085年10月18日))は、平安時代中期の皇族・僧。父は三条天皇、母は藤原済時の娘娍子。三条天皇第4皇子。真言宗仁和寺の第2世門跡。通称は大御室。諱は師明、号は光明寿院、密号は金剛行。
1011年(寛弘8年)に親王宣下。1018年(寛仁2年)に出家し、1023年(治安3年)に仁和寺の済信(せいじん)から伝法灌頂を受けた。1059年(康平2年)高野山に参詣して、護摩を800余日間行い、高野山山上に灌頂院造営を発願した。1073年(延久5年)後三条天皇の出家の戒師を勤めた。後冷泉天皇の病気平癒をはじめ多くの修法を行ってその験著しく、1083年(永保3年)その功により二品に叙せられた。