小名木川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小名木川(おなぎがわ)は、東京都江東区を流れる人工河川である。
目次 |
[編集] 地理
旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており、閘門より東側は地盤沈下が激しくゼロメートル地帯の顕著な地域のため水位を1m下げている。
[編集] 歴史
徳川家康が1590年ごろに小名木四郎兵衛に命令し、開削させた運河である。 千葉県行徳で作られた塩や、近郊の農村で採れた野菜、東北地方の米などを江戸に運ぶために掘られたものであった。小名木川と旧中川、新川の合流地点には、中川船番所が置かれていた。
1930年(昭和5年)、荒川放水路が完成した。荒川や旧中川、新川の合流地点には小名木川閘門、小松川閘門、船堀閘門が設置されていた。しかし地盤沈下などにより昭和50年代に閉鎖された。2005年(平成17年)、荒川ロックゲートが完成し、旧中川を経由して、荒川への通行が可能になった。
[編集] 名称の由来
この川を開削した「小名木四郎兵衛」の名からとった。
[編集] 橋梁
旧中川より記載
[編集] 関連項目
- 道三堀
- 小名木川駅 - かつて総武本線越中島支線に存在した貨物駅