Wikipedia:安易に荒らしと呼ばない
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
合意形成
ウィキケット |
この頃、解りやすい標語を掲げて、適切な範囲を超えて広く種々様々な状況にそれを当てはめることが流行となりました。その一つの言葉は「荒らし」です。
Wikipedia:荒らしによると、荒らしとは「百科事典の品質を低下させるようなあらゆる編集のこと」を言います。この定義は大方針の目的のためでさえ、過度に広いものです。それは何が「荒らし」に該当するかを制限していますが、きっぱりと言っているのは「百科事典を改良するためになされた誠実な努力が感じられるような編集は、見当違いや不適切なものでも、荒らしとは捉えません」ということです。
荒らしの定義が次のように言及していないことに注意してください。
- 特定の観点を推進する編集
- あなたの好まない編集
- あなたの目的に反した編集
- あなたから見て「明白に間違っている」編集
- あなたのしている「この上なく重要な事」の妨げとなる編集
結果として、「荒らし」の単語は優良な、またはほぼ間違いなく善意にとることのできる如何なる編集にも用いられるべきではありません。もしその編集が善意によって為されたのであれば、それらは荒らしではありませんし、投稿者は「荒らし」と呼ばれるべきではありません。
荒らしでない混乱が生じるかもしれません。その様な混乱を行なう人を「荒らし」と呼ぶ代わりに、彼または彼女と特定の編集について議論する方がよいのです。彼または彼女という人物そのものではなく、彼や彼女の編集または議論の、内容や中身について意見してあげてください。
[編集] 関連項目
- Wikipedia:礼儀を忘れない
- Wikipedia:善意にとる
- en:Wikipedia:Assume the assumption of good faith
- Wikipedia:個人攻撃はしない - 利用者は「荒らし」呼ばわりを個人攻撃と捉えて構いません。
- en:Wikipedia:Don't call the kettle black (WP:KETTLE)
- en:Wikipedia:Don't template the regulars
- en:Template:Vww 荒らし警告テンプレートを誤用する利用者への警告テンプレート(英語版)。