Template‐ノート:季節の話題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 2006年末までのログ->2006-12-12T15:37の版(2005年の議論)
- 2007年9/8までのログ->2007-6-25T10:10の版(掲載項目の推薦(試行案)、更新自動化の提案と実施)
季節の話題は、2007年9月より自動更新となりました。
目次 |
[編集] 季節の話題の更新
メインページ「季節の話題」欄に項目を登録・変更するには、下記の「月別登録ページ」を編集して行います。
[編集] 登録について
- 各項目については初期登録の都合上、原則として2旬間(約20日間)掲載しています。(例えば、「梅」は2月下旬と3月上旬に掲載)それぞれの項目について、より適切な期間があれば修正して下さい。
- 国民の祝日・二十四節気は「今日は何の日」欄に掲載されるため原則掲載していません。ただし、関連した項目を同時期に掲示しているもの(例:成人の日→小正月)、特に重要なもの(例:冬至)については掲載している場合があります。
- スポーツイベントは、ごく短期間のもの(「Jリーグ開幕」等)は、開催日を添えて一週間程度前から当日まで掲載、ある程度開催期間があるもの(「日本シリーズ」等)は開催日の数日前から開催期間中の掲載としています。
- 記事が不在(赤リンク)の項目は、掲載を見合わせています。
- 季語一覧、風物詩、及び当テンプレートの履歴等が参考になります。また、Category:季節の画像内の各ページもご覧下さい。
[編集] 月別登録ページ
- Wikipedia:季節の話題 1月
- Wikipedia:季節の話題 2月
- Wikipedia:季節の話題 3月
- Wikipedia:季節の話題 4月
- Wikipedia:季節の話題 5月
- Wikipedia:季節の話題 6月
- Wikipedia:季節の話題 7月
- Wikipedia:季節の話題 8月
- Wikipedia:季節の話題 9月
- Wikipedia:季節の話題 10月
- Wikipedia:季節の話題 11月
- Wikipedia:季節の話題 12月
[編集] 登録方法
- 項目を追加するには、掲載開始日の節に項目を追記します。該当日が空欄の場合は、直前のデータをコピーして追記して下さい。
- 掲載終了日以前の、データがある日にも該当項目を追記します。各項目は更新のたび、列の末部から先頭に移動するイメージで配置されています。
- 掲載終了日翌日の節で該当項目を削除します。該当日が空欄の場合は、直前のデータをコピーして削除して下さい。
[編集] 掲載についての検討
- 月別登録ページに記入された項目が掲載にふさわしくない、あるいは多すぎるので削るべきだと思ったら、この節で提起して下さい。
- 明らかに不適切と思われる項目は、削除されることがあります。削除について異議がある場合もこの節に報告して下さい。
[編集] 項目名のリダイレクト回避について
植物や動物などの生物項目名は、殆どがカタカナだと思います。ひらがなや漢字の通称などはリダイレクトを経ることになるのですが、これを是正編集すべきか意見募集致します。本日現在のテンプレート内容を例に取れば、梨・どんぐりがリダイレクトを経ており、他の植物は項目名そのもののカタカナ表記です。同じ植物ですが表記不統一が気になりました。以下に意見例を挙げますが、このほかにもご意見があれば追記下さって結構です。--竃馬 2007年10月2日 (火) 06:40 (UTC)
- 事典内表記統一の観点からリダイレクトを回避すべき。
- 風情が失われるので敢えてリダイレクト回避は不要。
- 風情が失われるので積極的にリダイレクトを活用し、カタカナ表記を駆逐すべき。
全てを漢字にする必要もないように思います。たとえば団栗や蜻蛉、蜻蛉などはカタカナでも良さそうです。漢字表記したい項目名はパイプを使えばよいでしょう。--miya 2007年10月5日 (金) 01:00 (UTC)
- 項目名と表記を変えたい場合は、miyaさん指摘の通りパイプを使えますね。生物記事の表記については、Wikipedia:表記ガイド#漢字にある通り、事典内での統一が強く求められている訳ではありませんし、それぞれについて適当な表記を選ぶ余地があっていいと思います。漢字の使用に関しては、蟋蟀のような難読のものまで漢字にすべきとは思いません。--ととりん 2007年10月6日 (土) 11:54 (UTC)