国道482号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道 | |
---|---|
国道482号 | |
陸上距離 | 329.6 km(林道区間を除く) |
海上距離 | 指定なし |
制定年 | 1993年 |
起点 | 京都府宮津市 |
主な 経由都市 |
京丹後市、豊岡市、香美町、若桜町、鳥取市、真庭市、江府町 |
終点 | 鳥取県米子市 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道176号(178号・312号重複。京都縦貫自動車道(綾部宮津道路)に連絡) 国道178号 国道312号 国道426号 国道312号 国道9号 国道29号 国道53号(373号重複) 国道179号 国道313号 米子自動車道 国道181号(183号重複) 山陰自動車道 国道9号 |
■Template (■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路 |
国道482号(こくどう482ごう)は、京都府宮津市から鳥取県米子市に至る一般国道である。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 重複区間
- 国道178号(起点~京丹後市)
- 国道312号(京丹後市内)
- 国道426号(豊岡市)
- 国道9号(香美町内)
- 国道29号(若桜町~八頭町)
- 国道53号(鳥取市内)
- 国道179号(鏡野町~三朝町)
- 国道313号(真庭市)
- 国道181号(江府町~終点)
[編集] 未開通区間
※同様の例は国道152号や国道371号、国道417号にもある。
- 豊岡市と京丹後市は、たんたんトンネルが開通。
- 豊岡市から香美町の区間は、2003年11月8日に蘇武トンネルが開通。
- 八頭町から鳥取市の区間は、まぢトンネルが開通。
- 1993年4月1日の国道指定直後は4箇所もの未開通区間があったものの現在では1箇所のみとなっている。
- 但し、現在、台風23号で被害を受けた豊岡市出石町鳥居地区付近の河川改良等の為、鳥居橋交点(国道426号との分離点)の鳥居橋付近道路改良工事により、鳥居橋が取り壊され、出石川下流へ2つ先の伊豆橋から兵庫県道248号香住大谷線への迂回ルートを取っており、直接ルートでは寸断されている。(2010年頃開通予定)
- 2007年9月25日に鳥取市佐治町加瀬木の加瀬木橋交点から鳥取市佐治町加茂の細尾交点までの間が、旧鳥取市道北岸線および鳥取県道230号小河内加茂線(現在は重複区間)のルートに変更され、旧国道は鳥取市道佐治中央線となった。
[編集] 通過市町村
[編集] 主な接続道路
- 国道176号(宮津市)
- 国道178号(京丹後市)
- 国道312号(京丹後市、豊岡市)
- 国道426号(豊岡市)
- 国道9号(香美町、米子市)
- 国道29号(若桜町、八頭町)
- 国道53号(鳥取市)
- 国道179号(鏡野町、三朝町)
- 国道313号(真庭市)
- 国道181号(江府町)
[編集] バイパス
- 丹後弥栄道路
- 下蚊屋バイパス
[編集] 道の駅
[編集] 関連事項
[編集] 外部リンク
- 佐治町総合支所だより 2007年12月号(鳥取市HP) 国道482号のルート変更についての記事がある。