南昇竜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南昇龍 | |
---|---|
{{{picture-type}}} | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
ハングル: | 남승룡 |
漢字: | 南昇龍 |
平仮名: (日本語読み仮名) |
なん しょうりゅう |
片仮名: (現地語読み仮名) |
ナム・スンニョン |
ラテン文字転写: | Nam Sung-yong |
{{{alphabet-type}}}: | {{{alphabet}}} |
オリンピック | ||
---|---|---|
陸上競技 | ||
銅 | 1936 | 男子マラソン |
南 昇竜(ナム・スンニョン、なん しょうりゅう、1912年11月23日 - 2001年2月20日)は、朝鮮半島出身の元陸上競技選手。1936年ベルリンオリンピック男子マラソン銅メダリスト。明治大学卒業。ベルリンオリンピック当時、朝鮮半島は日本に併合されていたため、優勝した孫基禎と共に日本代表として出場した。
全羅南道の順天出身。普通学校(内地の尋常小学校に該当)時代から足は速かったが貧困のため進学の機会に恵まれなかった。その後、京城(現:ソウル)にある複数の学校に短期間編入学。このうち、陸上競技の強豪校だった養正高等普通学校(内地の中学校に該当)では孫基禎の2学年先輩[1]で好記録を残したものの、学業不振で進級できず、在籍は1年のみであった。内地に渡って東京の目白商業学校(現・目白学園高校)に編入学の後、スカウトされる形で1935年に明治大学に進学した。
明治大学在学中は箱根駅伝で活躍。1936年、ベルリンオリンピックで日本のマラソン代表となり銅メダルを獲得。このベルリンオリンピックの代表選考においては、選考会の記録が低調だったため南と孫を含む4名をいったん選出し、現地予選で3名に絞ることとなっていた。朝鮮半島出身の2名はこのままではどちらか1名が落とされると危機感を持ち、勝ち残るために現地でハードトレーニングを提案した。最終的に日本選手1名が体調を崩し、孫と南の両方が本番に出場してメダルを獲得した。
戦後は韓国に居住。1947年のボストンマラソンに出場し、34歳ながら12位となっている。その後は陸上競技の指導者などを歴任。1970~80年代には外部との接触を控え一時は消息不明となっていたが、ソウルオリンピックの際に姿を見せた。その時の模様が、当時日本のドキュメンタリー番組[2]で伝えられている。
[編集] 注釈
[編集] 参考文献
- 鎌田忠良『日章旗とマラソン』(潮出版社、1984年、後に講談社文庫に収録)