代沢
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
代沢(だいざわ)は、東京都世田谷区の一地区である。代沢一丁目から五丁目まで存在する。
[編集] 地理
東京都世田谷区の東部に位置し、北に北沢、西に代田、南に太子堂、三宿、池尻、東に目黒区駒場に接する。
地形的には、台地と北沢川周辺の低地にまたがり、起伏が比較的複雑である(四丁目はほぼ平担な低地)。こうした地形は、旧版地図等で確認できる。
駒場との結びつきの強い一丁目、池ノ上駅(京王井の頭線)があり、同駅や下北沢駅(小田急線・京王井の頭線)の周辺の商店街もある二丁目、北沢八幡宮、森巖寺・淡島神社分社があり、下北沢の元々の中心にあたる三丁目、五丁目、代田、太子堂との結びつきも強い四丁目と、特性が様々である。二丁目、三丁目にかけては、佐藤栄作・竹下登邸もあったなど高級住宅街の雰囲気も感じさせる地域もある。
なお、地元(東京6区)選出の衆議院議員であった故石井紘基の自宅があり殺害現場ともなってしまったのは、一丁目である。
二丁目、三丁目、五丁目の詳細は、下北沢または池ノ上駅も参照されたい。
一丁目、四丁目は、住宅地が多くを占める。
[編集] 歴史
元々、東京府(武蔵国)荏原郡下北沢村、代田村の一部で、15~16世紀頃に北沢川周辺等で両村の開墾が始まり集落の形成が進んだ。明治時代以降、世田谷村への合併、東京市、世田谷区への編入があるように、宅地化が進んだ。周辺の住居表示実施(1964年(昭和39年))に際し、旧北沢の一部と代田の飛地下代田等が統合する形で成立した。
[編集] 地名の由来
代田と下北沢の合成地名。始めて代沢と付けられたのは1898年(明治31年)に開校した荏原小学校代沢分教場(現在の代沢小学校)で、上記の住居表示時に地名となった。