今村成和
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今村 成和(いまむら しげかず、1913年7月20日 - 1996年10月13日)は、日本の法学者。北海道大学名誉教授。専門は行政法、経済法。法学博士(東京大学、1961年)(学位論文「国家補償法」)。国家補償という概念を提案。京城(現・韓国ソウル)生まれ。
目次 |
[編集] 略歴
[編集] 学歴
[編集] 職歴
- 1937年4月 三菱商事株式会社入社(総務部文書課法規係勤務)
- 1947年8月 公正取引委員会事務局事務嘱託
- 1947年9月 公正取引委員会事務局調査部第一課勤務
- 1948年7月 公正取引委員会事務局調査部事業者団体課長
- 1949年7月 公正取引委員会事務局調査部調査第一課長
- 1950年3月 北海道大学法文学部講師
- 1950年4月 北海道大学法経学部講師
- 1950年6月 文部省内地調査員(1951年4月まで)
- 1951年6月 文部省内地調査員(1952年3月まで)
- 1952年1月 北海道大学法経学部教授
- 1955年8月 北海道大学評議員(1961年3月まで)
- 1959年4月 北海道大学法学部長(1961年3月まで)
- 1965年10月 北海道大学附属図書館長(1971年9月まで)
- 1975年5月 北海道大学学長(1981年4月まで)
- 1981年4月 北海道大学名誉教授 北海学園大学教授
- 1993年3月 北海学園大学退職
- 1993年4月 北海学園大学名誉教授が贈られる
- 1996年 脳梗塞で入院中の札幌市内の病院で肺炎のため死去
[編集] 学外における役職
- 1953年6月 北海道収用委員会委員
- 1957年1月 日本学術会議会員(第4期から第11期まで)
- 1957年11月 北海道地方労働委員会委員
- 1959年9月 北海科学技術審議会委員
- 1960年3月 司法試験考査委員
- 1962年1月 産業構造審議会専門委員
- 1962年4月 学術奨励審議会委員(1964年3月まで)
- 1965年9月 人権擁護委員(1975年9月まで)
- 1965年10月 公共用地審議会臨時委員(1966年3月まで)
- 1966年 日本公法学会理事(1988年まで)
- 1972年 租税法学会理事(1988年まで)
- 1974年2月 北海道物価対策委員会委員
- 1974年7月 道民生活安定審議会委員
- 1975年1月 日本学術会議第二部長
- 1975年5月 科学技術会議専門委員
- 1975年7月 大学設置審議会委員(大学設置分科会)
- 1979年 経済法学会理事長(1987年まで)
- 1980年 日本土地法学会会長(初代 1983年まで)
- 1991年 国際経済法学会会長(初代 1993年まで)
- 1992年日本学士院会員
[編集] 非常勤
- 1967年6月 東北大学法学部講師併任
- 1970年8月 名古屋大学法学部講師併任
- 1971年10月 東京大学法学部講師併任
- 1972年7月 弘前大学人文学部講師併任
[編集] エピソード
脳梗塞で倒れた際、自分が死去した時は「法律系図書が不足しがちなので、私の蔵書は全て北海学園大学付属図書館に寄贈してもらいたい」と遺言した事により、「今村文庫」として図書館に配架されている。
[編集] 主著
- 『行政法入門(第8版補訂版)』(有斐閣、2007年)*畠山武道が補訂
- 『独禁法審決・判例百選(第5版)』(有斐閣、1997年)
- 『人権論考』(有斐閣、1994年)
- 『独占禁止法入門(第4版)』(有斐閣、1993年)
など多数