人形焼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
人形焼(にんぎょうやき)は、カステラにこしあん、小倉あんなどを入れて焼いた和菓子である。餡のないものは単に餡なしと呼ばれたり、カステラ焼きとも呼ばれる。変わり種としては、抹茶あん、さくらあんやカスタードクリームなどを入れたものもある。
東京都中央区日本橋人形町が発祥地とされ、東京土産として有名である。
目次 |
[編集] 概要
[編集] かたち
浅草名物(雷門や五重塔)、文楽人形や七福神の焼き型を用いたものが伝統的なスタイルであったが、焼き型は時代とともに移り変わっている。戦時色の濃かった時代は戦車や大砲などを模したものもあった。現在でも人形町のごく一部の店舗ではこの焼き型で製造されている。近年では様々なキャラクターを模した型を用いた製品があり、合格を祈念した人形焼もある。
[編集] 日持ち
浅草寺境内の売店等では、人形焼をその場で焼いて販売しており焼きたての食感を楽しめるが、その日のうちに食べてしまわないと風味が落ちてしまう。一方、鉄道駅や土産物屋で販売されている人形焼は、工場で量産されたものなのでどうしても焼きたての風味は薄れてしまうが、真空脱酸素パックされ1ヶ月程度の長期保存が可能となっており、土産物や進物として人気が高い。