三遊亭小円
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三遊亭 小円(さんゆうてう こえん)は、落語の名。存在が確認できるのは、初代橘ノ圓の門人(晩年は6代目笑福亭松鶴や3代目桂小文枝(後の5代目桂文枝)等と共に落語会を催していた)、5代目橘家小圓太(戸塚 韓一郎)の門人にもこの名がある。
目次 |
[編集] 漫才師の小円
三遊亭 小円(さんゆうてい こえん、1910年5月31日 - 1975年11月30日)は、大阪府出身の漫才師、落語家。本名は黒田 博毅。三遊亭 小圓とも表記する。
[編集] 来歴
1917年頃、8歳で7代目桂文治に入門し桂文彌を名乗る。その後橘ノ圓治郎(円治郎)(師匠は初代橘ノ圓)門下で橘ノ円きん(橘ノ圓きん)、1922年頃、(二丁鼓を得意としていた)三遊亭円子(圓子)門下で三遊亭小円(小圓)に改名。1928年頃、弁天座に万歳大会に三遊亭小円治(小圓治)と組んでいる。1937年頃、漫才師に転向、夫人の木村栄子とコンビを組んだ。戦後は松竹芸能に所属していた。
SPレコードはローレンレコードから漫才のレコード『夫婦漫才』『私の生き甲斐』が残されている。
[編集] 受賞歴
[編集] 音源
- 古今東西噺家紳士録 (「みかん屋」を収録、CD-ROM)
- ご存じ 古今東西噺家紳士録 (「親子茶屋」を収録、CD-ROM)
[編集] 出典
- geinin.jp:三遊亭小円・木村栄子 - 「geinin.jp」内の記事
- くだるくだらない物語 第十一回 亭号の東西史(二) 四 漫才の三遊亭 - 「和の学校」公式サイト内の記事
- 古今東西噺家紳士録