See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ログインテーブルトークRPGシリーズ - Wikipedia

ログインテーブルトークRPGシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『ログインテーブルトークRPGシリーズ』は、日本の出版社・エンターブレインが発行しているテーブルトークRPG(TRPG)関係の書籍レーベル。元々は『ログアウトテーブルトークRPGシリーズ』というレーベル名だったが、2000年にアスキーのグループ再編でアスペクトから新設されたエンターブレインへ事業譲渡されたことに伴い、レーベル名が変更された。

目次

[編集] 概要

『ログインテーブルトークRPGシリーズ』の前身である『ログアウトテーブルトークRPGシリーズ』は、1993年にアスペクト社によって創刊されたレーベルである。同社のテーブルトークRPG雑誌『LOGOUT』の創刊と同時で、同誌で取り上げていたゲームの関連製品の出版を行うことがレーベルの目的となっていた。

『LOGOUT』休刊後もレーベルは継続し、いわゆる「TRPG冬の時代」の間はテーブルトークRPGを定期的に出し続けた数少ないレーベルの一つとなっていた。その時期に多くの浮動ユーザーを取り込んだおかげで、2000年代以降の国産テーブルトークRPG市場においては中心的な位置に立つレーベルにまで成長した。

レーベルで扱うゲームはファーイースト・アミューズメント・リサーチ(F.E.A.R.)社が製作したゲームが多く、TRPG出版ではエンターブレインのライバルとも言える富士見書房グループSNEが製作/翻訳したゲームが中心なのとは対照的になっている。

[編集] 大判書籍タイプというこだわり

『ログインテーブルトークRPGシリーズ』の特徴として、B5判の大判書籍タイプのルールブックがメインということがある。これはレーベルの創刊当時から続く基本方針である。レーベル創刊当時のTRPG業界では「重いルールのゲームや道具を多く使うゲームはボックス判で玩具流通を行い、軽いルールのゲームは文庫判で書店流通を行う」というのが常識であったため、ログインテーブルトークRPGシリーズの「書籍タイプ」へのこだわりは珍しい部類であったと言える。

一口に大判書籍タイプといっても、LOGOUTが健在だった時期は様々なバリエーションを出しており、単行本サイズからB5判、A4判と多様なサイズの製品を出していた。LOGOUT休刊後はほぼ全てB5判ソフトカバーに統一されている(A4判の『石田ヒロユキイラスト集 フライング・カラーズ』やB6単行本サイズの『Aの魔方陣』などいくつか例外もある)。なお、アスペクト/エンターブレインは文庫サイズのTRPGも出版しているが、それはログインテーブルトークRPGシリーズではなく、ログアウト冒険文庫ファミ通文庫のレーベルに収められている。

大判書籍タイプへのこだわりは、創刊当時は中途半端という印象をユーザーにもたれがちだった。3000円~4000円程度の価格帯で「本」を買わされるというのに違和感を持つユーザーが多かったのである(価格帯はボックス判のゲームより2割程度安いだけで、書籍と言うカテゴリの中ではかなり高いものであった)。また、専用のカードが数十枚使われるようなゲームでも強引に書籍のルールブックに封入して販売しており、あげくにマスタースクリーンまで書籍のルールブックに封入していた。ここについても「そこまでするならボックス版にしてコンポーネントをもっと凝ったものにするべきでは」という印象をユーザーにもたれがちだった。

しかし、この大判書籍タイプという形態は後に来る「冬の時代」で真価を発揮することになる。

1990年代後半、日本のテーブルトークRPG市場は様々な理由により急激に減退した。これを俗に「テーブルトークRPG冬の時代」と呼ぶ。「冬の時代」においては文庫による薄利多売をメインにしていた角川書店角川スニーカーG文庫)や富士見書房富士見ドラゴンブック)は出版点数が大きく減少してしまい、ボックス版が中心であったホビージャパンも通常書籍と違って返品が利かない製品ばかりであったことかた販売店から敬遠されて一時的にTRPG市場から撤退せざるを得なかった。しかし、『ログインテーブルトークRPGシリーズ』(ログアウトテーブルトークRPGシリーズ)はこの時代に逆に活路を見出す。学術書と同じような形で"高額で小部数の書籍”としてTRPG出版を行うことでコアユーザー相手に安定した商売を行えたのだ。この結果、2000年代に入って冬が明けた頃にはエンターブレインは日本のテーブルトークRPG市場では最有力企業の一つになった。冬の時代が明けてからは多くの出版社がTRPG出版を再開、もしくは新規に始めだしたが、ログアウトテーブルトークRPGシリーズが開拓した「B5判書籍ソフトカバー」の形態は日本のテーブルトークRPG市場ではスタンダードになり、現在では多くの出版社がこの形態でゲームを出している。

なお、海外でもテーブルトークRPGシリーズの主流は書籍タイプに移っているがスタンダードはA4判である。B判は日本独自の判型であるためである(海外のB判とは大きさが異なる)。

[編集] 商品ラインナップ

ログインテーブルトークRPGシリーズでは、既存作品のサプリメントよりも、新作の基本ルールブックの出版を優先する傾向がある。これは「サプリメントが基本ルールブックより売れることはない」という性質によるものである。

サプリメントの出版はアトリエサードゲーム・フィールドなどの小回りが利くメーカーが行うことにより、継続的なゲームサポートを実現している例が多い。

2007年現在ではいくつかの作品については、サプリメントをログインテーブルトークRPGシリーズで出版する例も見られるようになった。

[編集] ラインナップ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -