See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
利用者‐会話:ペーター - Wikipedia

利用者‐会話:ペーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

目次

[編集] ウィキペディアにようこそ!

こんにちは、ペーターさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月16日 (木) 11:30 (UTC)

[編集] 日本語版にようこそ

ウィキペディア日本語版にようこそ。ノート:ノモンハン事件では、完璧な日本語に少し驚きました。ja-1は低すぎます。それでは、これからよろしくお願いします。Kinori 2006年2月16日 (木) 11:39 (UTC)

どうもありがとうございました。ja-2の試験は難しいですか。--ペーター 2006年2月17日 (金) 03:28 (UTC)
あはは、試験の場所はどこなのでしょう。ja-3と書いてもいいと私は思いますよ。Kinori

ペーターさん、ようこそ日本語版へ。 汲平(QBay)と申します。ドイツ観光街道(Ferienstraße)関連の記事を書いています。いまはBergstraßeを書いているのですが、実はドイツ語がほとんどわからないので、かなり苦労しています。「Category:ドイツ観光街道」のリンク先記事などをご覧いただいて、ご意見いただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。--汲平 2006年2月26日 (日) 14:32 (UTC)・・・カテゴリへのリンクがうまくいってませんでした。ごめんなさい。修正しました。それから、ドイツ観光街道の修正、ありがとうございます。--汲平 2006年2月27日 (月) 07:32 (UTC)

ペーターさん、お返事ありがとうございます。ベルクシュトラーセの記事は3月中には投稿できるようにしたいと思っています。でも、3月は執筆コンクールもあるのでどうなるかちょっと分かりません。投稿した際にはお知らせしますので、ぜひ読んで見てください。ベルクシュトラーセの難しさは、テーマがないことが原因ですね。ゲーテ街道やメルヘン街道、銀街道とかはそれぞれテーマが明確なので書きやすかったのですが・・・。それにしても書くのに時間がかかりすぎですね。なにせ、参考にするドイツ語のサイトの単語を一つづつ辞書を引いたりしている有様なので仕方ありません。私はde-1のレベルにも達していないので利用者ページに書けません。無理矢理つけるとしたら、de-0.2くらいでしょうか。--汲平 2006年2月28日 (火) 13:29 (UTC)

ペーターさん、ベルクシュトラーセの英語版の記事のご紹介ありがとうございます。参考にさせていただきます。私の方も、DarmstadtからSchriesheimまで書きました。あと一息です。執筆コンテストに参加したので、やっぱり今月中は難しそうです。4月中旬までにはアップロードするつもりでいます。その時には、よろしくお願いいたします。--汲平 2006年3月29日 (水) 04:42 (UTC)

ペーターさん、こんにちは。ベルクシュトラーセの記事をやっと投稿できました。ぜひ一度ご覧下さい。よろしくお願いいたします。--汲平 2006年4月2日 (日) 13:04 (UTC)
地名の読み方やミスタイプの修正ありがとうございます。私は本当にミスタイプが多いです。反省。今後ともよろしくお願いいたします。--汲平 2006年4月4日 (火) 12:08 (UTC)
ドイツ語のスペルと発音の関係は正書法改革で簡単になったそうですけれども、地名のスペルはよく改革されていません。ヌスロッホの場合、ドイツ語のヴィキペディアのページで発音についてききました。[1]

[編集] ありがとうございます

ペーターさん、こんにちは。ネッカー川ではまたも助けていただきありがとうございます。ドイツ語の地名の読み方はやっぱり難しいです。特に、今回も修正していただいた「ー」が必要なのかどうかとか、たとえば「Spessart」は「シュペッサルト」なのか「シュペサート」なのかとか、フォーゲルスベルク山地みたいに「Nidda」と「Nidder」のように並んでいるとどうしたらいいんだろうと考え込んでしまいます。(と、便乗して質問してますが・・・)

ところで、ノート:ネッカー川ではお褒めいただきありがとうございます。Heimweh、ということは、ペーターさんはネッカー川の近くに住んでらっしゃったんですか?ドイツ語版は、記事もですが、画像が豊富で、特にヘッセン、バーデン=ヴュルテンベルク、バイエルンは記事の写真を選ぶのに苦労するほど!すばらしいと思います。後はルール川とネッカー川、ラーン川の主な支流を書いて、オーデンヴァルトや、シュヴェービッシェ・アルプも書きたいし、町ではバート・ヴィンプフェンやシュヴェービッシェ・ハルも、ってやりたいことが多くて困ります。そうそう、古城街道(Burgen Straße)の記事を大幅に書き直しました。こちらも眺めてみて下さい。(記事の内容よりも写真が中心です)

ネッカー川で指摘いただいた、男性名詞の件ですが、日本語では名詞に男性・女性の区別がないのでピンとこないのですが、これは特別なことなのでしょうか?--汲平 2006年5月17日 (水) 14:49 (UTC)

Dudenの発音辞典によると、最後のerや長い母音の後のrの発音は[ɐ]です。とてもはっきり発音すると、[ʁ]もいいです。 Spessartのaは短いですから、「シュペッサルト」は正しいです。同じ発音辞典のよるとNidderは['nɪdɐ]、Niddaは['nɪda] です。カタカナで両方もニッダーに成ると思います。ところで、カタカナの小さな「ッ」の使い方はどうですか。私は全然わかりません。
川の名はドイツ語でいつも男性か女性名詞です。中性がありません。フランス語のle Rhone (男性)ドイツ語でdie Rhone(女性)です。北ドイツ人は時々南ドイツの川の性が知りません。Iller川は女性か男性か?私もヴィキペディアで調べなければなりません。それはたぶんドイツ人の問題ですね。--ペーター 2006年5月18日 (木) 07:54 (UTC)
そうですね、「ッ」も難しいですね。名詞の性別は、「日本語版」では必要ないかもしれませんね。これからもご指導お願いいたします。--汲平 2006年5月18日 (木) 14:24 (UTC)

[編集] バート・ヴィンプフェン

ペーターさん、こんにちは。

お知らせが遅くなりましたが、バート・ヴィンプフェンの記事を投稿いたしました。Hasiさんの会話ページでお見かけしたのですが、ペーターさんは、ハイルブロンのお生まれなんですね。Bad Wimpfenに行かれたことはありますか?記事を見ていただいて、間違いなど指摘していただけるとありがたく思います。今はde:Schwäbisch Hallの翻訳中ですが、私のドイツ語力ではなかなか難しくて苦労しています。また教えを願うこともあると思います。よろしくお願いいたします。--汲平 2006年6月18日 (日) 08:25 (UTC)

ちょっとだけ地名とかを修正しました。ところで、私は今日de:Noguchi Hideyoを広げました。誰か批判的に見ていただけませんか。--ペーター 2006年6月18日 (日) 09:30 (UTC)

[編集] オットー・キルヒハイマー

Hasiです。お久しぶりです。遅くなりましたが、オットー・キルヒハイマーについて書いてみました。お時間がある時にご確認ください。それでは失礼します。--Hasi 2006年6月18日 (日) 11:46 (UTC)

とても面白い記事です。ハイルブロン人はその自分の町の名人について今までウィキペディアに何も書きませんでした。恥ずかしいですね。暇とドイツ語で読むの気があると、これを見てください。de:Diskussion:Liste der Heilbronner Persönlichkeiten

[編集] Stadt

ペーターさん、こんにちは。お久しぶりです。

最近私は、オーバーフランケンの市町村記事に取り組んでいます。古城街道を逆にマンハイム目指して書いていこうという大それた計画を考えています。

ところで、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ドイツ#Stadtの訳語について。での話題なのですが、ノート:コースフェルト郡で、「Stadt」を日本語で「市」と訳すのは間違いだとの意見があったようです。その方の主張は、日本語の「市」はドイツ語では「Kreisfreie Stadt」であって、単なる「Stadt」は、「町」と訳すべきだというものです。一般的な日本の辞書では、「Stadt」=「市」となっているように思うのですが、確かに日本語の「市」から連想されるよりはかなり小さな町も「Stadt」になっていたりして、この方の主張にも、賛成したくなる部分もあります。

ペーターさんのご意見をいただけるとありがたいと思います。よろしくお願いいたします。--汲平 2007年1月19日 (金) 00:04 (UTC)

ペーターさん、ドイツプロジェクトでのご意見ありがとうございました。最終的には、日本語話者がきめることだというご指摘、まったくその通りだと思います。ある国の制度を他の国の言葉に置き換えるのは、本当に難しいことですね。ドイツ語版での議論はドイツ語がde-0.2の私には難しくて理解できませんでした。なにか協力できることがありましたら、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ドイツででもお気楽にご質問ください。--汲平 2007年1月22日 (月) 06:22 (UTC)

[編集] また教えて頂きたいのですが

ペーターさん、こんにちは。いつも教えて頂いてばかりで申し訳ありません。といいながら今日も質問です。

バンベルクの近くにde:Burgebrachという市場町があるのですが、この町の名前は、「ブルゲブラハ」と一気に発音してしまうのと、「ブルクエブラハ」と2つの単語の組み合わせと意識して発音するのとどちらが適切なのでしょうか。ご教示下さい。--汲平 2007年1月27日 (土) 04:04 (UTC)

汲平さん、とても面白い質問です。たぶんブルクエブラハだと思っています。用心のためde:Diskussion:Burgebrach#Aussprache des Namensにあなたの質問をドイツ語で書きました。答えを待ちましょう。--ペーター 2007年1月27日 (土) 10:30 (UTC)

Duden発音辞書によると、de:Ebrachの発音は[ˈeːbrax]です。Burgebrachの発音はたぶん[bʊrkˈeːbrax]です。カタカナで書くとブルクエーブラハ又はブルクエーブラッハです。小さい「っ」の使い方はわたくしが分かりません。"ach" の発音はJohann Sebastian Bachの最後の部分と同じです。--ペーター 2007年1月28日 (日) 09:43 (UTC)

ありがとうございます。早速ブルクエーブラハに修正いたします。「ッ」は、ルールではないのですが、私の感覚では、クローナハのように-nachの前が長音だと入れないことが多いように思います。「エブラハ」も同様に「エーブラハ」に移動させますね。いつも教えて頂いてありがとうございます。--汲平 2007年1月28日 (日) 11:28 (UTC)

[編集] Oedheim

ペーターさん、こんにちは。お久しぶりです。困ったときばかり、こちらにおじゃまして、申し訳ないなと反省しつつも、また一つ教えて下さい。

Burgenstraßeをバイロイトから逆にたどって周辺の町の記事を書いて行く、という私の活動も、ついにバーデン=ヴュルテンベルク州に入り、今はHohenlohekreisを書いているところです。次はいよいよLandkreis Heilbronnです。ところで、ハイルブロンの近くに、Oedheimという町があるのですが、この町はカタカナではどう表したらよいのでしょうか。最初の"O"は短い「オ」それとも長い「オー」?次の"e"は発音するのでしょうか?あるいは「Oe」は「Ö」で2つ合わせて「エ」に近い発音?次の"d"は「ト」それとも「ド」?「オエドハイム」「オーエドハイム」「オードハイム」「エドハイム」「オエトハイム」「オーエトハイム」「オートハイム」「エトハイム」・・・もちろんドイツ語を日本語に置き換えるのですから、exactな表記は無理なことはわかっているのですが、どの書き方が一番近いのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。--汲平 2007年8月20日 (月) 14:53 (UTC)

大変お待たせしました。やっぱり「エートハイム」[ˈøːthaɪ̯m] です。--ペーター 2007年9月1日 (土) 23:57 (UTC)
ありがとうございます。ちょうど昨日シェーンタールを書き終わって、ホーエンローエ郡の市町村を完成したところです。早速、ハイルブロン郡の記事に取りかかろうと思います。ありがとうございます。--汲平 2007年9月2日 (日) 00:16 (UTC)

[編集] Roigheim

ペーターさん、こんにちは。de:Roigheimではお世話になり、ありがとうございました。いつもペーターさんにご面倒をかけてしまっているので、今回は直接、ドイツ語版で聞いてみようと思ったのですが、やっぱりペーターさんのお世話になり、本当に感謝しております。(ちょっと、イタズラを見つかった子供のような気分でもありますが)。今後もよろしくお願いいたします。--汲平 2007年9月6日 (木) 06:17 (UTC)

地名の発音は、ドイツ人にも時々不明です。私には、地名の発音を研究するのはとても面白いです。ところで、今年の8月ドイツ語版の利用者Rosenzweigに会いました。とても親切な人です。ちょっと話題を変えて、お願いがあります。フラインの日本語を訂正していただけませんか。--ペーター 2007年9月7日 (金) 09:58 (UTC)
Rosenzweigさんには、時々画像をCommonsにアップしてもらったり、質問に答えてもらったりしています。ドイツ語版のユーザーは、皆さん素早い対応で、親切に教えて下さって助かっています。さて、ハイルブロン郡の市町村記事は、ヤクストハウゼンをスタートに順番に書いて行くつもりです。フラインも遅くとも来月には加筆するつもりでおりますので、最小限の調整をしてきました。ハイルブロン郡の市町村のドイツ語記事は、どれも写真が豊富で美しいので、書いていて楽しいです。--汲平 2007年9月7日 (金) 11:44 (UTC)

[編集] Hallo

Wie kriege ich eine japanische Benutzerseite erstellt, ohne japanisch zu können?

Unter de:Benutzer:SonniWP3 hätte ich gern einen japanischen Interwiki angelegt, weiß aber nicht einmal wie ich auf der japanischen Hauptseite einen Benutzernamen und und zustande bringe.

Hallo SonniWP3! Das ist vermutlich nicht so ganz einfach und mir fällt es etwas schwer mich in die Lage von jemandem zu versetzen, der absolut kein Japanisch lesen kann. Außerdem verstehe ich deine Frage nicht ganz: Möchtest du in der japanischen WP ein Benutzerkonto anlegen? Dann öffnest du am besten zwei Browserfenster oder Tabs und versuchst in der japanischen WP genau dieselben Stellen anzuklicken, die du bei der Kontoerstellung in der deutschen WP anklickst. Danach kannst du die Sprache der Benutzeroberfläche unter Einstellungen wählen (z. B. in deinem deutschen Account Japanisch und im japanischen Deutsch oder umgekehrt oder ...). Ich frage mich aber, welchen Nutzen du von einem japanischen Account hast, wenn du kein Japanisch lesen kannst? Wenn du hin und wieder auf fremdsprachigen WPs mitdiskutierst, kannst du ja im Text ein Link auf deine deutsche Benutzerseite unterbringen. Wenn du öfter japanisch lesen möchtest und mit Firefox arbeitest, empfehle ich diese Erweiterung. Ich hoffe, ich habe dir ein bisschen weitergeholfen. Gruß --ペーター 2007年9月10日 (月) 04:32 (UTC)

[編集] オフ会、参加できずに申しわけありません

ペーターさん、こんにちは。せっかく紹介して下さったのに、オフ会に参加できなくて、申しわけありませんでした。やっぱり仕事の都合が付きませんでした。オフ会のページの写真、楽しそうで、参加できなくて残念に思います。また、機会がありましたら声を掛けて下さい。 --汲平 2007年11月8日 (木) 14:01 (UTC)

残念ですね。とても面白いでした。--ペーター 2007年11月13日 (火) 15:00 (UTC)

[編集] ノイデナウ

ペーターさん、こんにちは。ノイデナウのご指摘ありがとうございました。さっそく、移動いたしました。実はドイツ語がよく分かっていないので、他でも同じ間違いをしているかもしれません。何かありましたら、ビシビシご指摘ください。よろしくお願いいたします。--汲平 2007年11月27日 (火) 23:44 (UTC)

ドイツの地名の発音は時々ドイツ人にも難しいです。そのためにノイデンアウは発音辞書に載っています。ドイツ語の発音が不安がある場合は是非私に連絡してください。--ペーター 2007年11月29日 (木) 03:47 (UTC)

お言葉に甘えて、図々しく、おたずねします。Rems-Murr-KreisにあるGroßerlachなのですが、このまちは、「Groß - erlach」それとも「Großer - lach」?どちらなのでしょう?教えて下さい。お願いします。

Groß-erlach [ɡroːsˈɛrlax]です。真ん中のeは短いです。--ペーター 2007年12月3日 (月) 09:21 (UTC)

ありがとうございます。では、「グロースエアラハ」と音訳いたします。--汲平 2007年12月3日 (月) 12:10 (UTC)

[編集] フライン

ペーターさん、こんにちは。

ラートハウスについてのご指摘、ありがとうございました。ハイルブロン郡の町記事については修正いたしました。

さて、10月中には書くと言いながら、予定が2ヶ月も遅れて、やっとフラインにとりかかりました。(ネッカーズルムヴァインスベルクに時間がかかってしまいました)また一つ教えてください。ドイツ語版の「紋章と旗」の項に "In Flein wird das Wappenbild als „Veit im Häfele“ bezeichnet."とありますが、"Häfele"って何でしょう?デザインから、"Hafen"の方言かなとも思うのですが自信がありません。いつも教わるばかりで、申しわけありませんが、お願いします。--汲平 2007年12月16日 (日) 03:13 (UTC)

上の質問の点は飛ばして、とりあえず、フラインを投稿しました。読んでいただいて、不備など指摘頂ければうれしいです。--汲平 2007年12月16日 (日) 07:45 (UTC)
フラインのご協力ありがとうございました。Hafenは「港」の以外意味がもう一つあります。フラインの紋章の場合は、HäfeleはHafenの縮小形 (le=lein)です。でも、Hafenの意味は「港」ではなく、「鍋」です。Veit im Häfeleは「鍋にいるファイト」です。--ペーター 2007年12月16日 (日) 09:31 (UTC)
ありがとうございます。なるほど、縮小形の接尾語がついていたのですね。勉強になりました。でも聖ファイトが入っているくらいなので、ずいぶん大きな鍋ですけどねぇ。(笑)--汲平 2007年12月16日 (日) 14:17 (UTC)

[編集] オフ会

ペーターさん、こんにちは。オフ会のご紹介ありがとうございます。
私は四国に住んでいるので、東京に出て行くのはちょっと大変です。2/1は出張で東京に行くので2/2とかだったら行けたのですが、候補の日は難しいです。ごめんなさい。--汲平 2008年1月28日 (月) 11:54 (UTC)
大変お待たせしました。残念ながら、私は2月2日に他の予定があります。時々このページを見てください。たぶん春又は夏のオフ会に参加できます。--ペーター 2008年1月30日 (水) 10:14 (UTC)
了解です。Beobachtungsliste に追加しておきました。--汲平 2008年1月30日 (水) 15:00 (UTC)

[編集] Böblingen

ペーターさん、こんにちは。また、教えて頂きたくてお邪魔しました。

de:Böblingenの日本語版として、ベーブリンゲンという記事が書かれました。この町を私は「ベプリンゲン」だと思っていたのですが、どちらがより近い発音なのでしょうか?お教え下さい。よろしくお願いいたします。 --汲平 2008年6月10日 (火) 13:04 (UTC)

ベーブリンゲンはただしいです。Duden Band 6を引きました。--ペーター 2008年6月11日 (水) 14:03 (UTC)
ペーターさん、ありがとうございました。--汲平 2008年6月11日 (水) 14:34 (UTC)


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -