スオメンリンナの要塞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スオメンリンナの要塞 |
|
(英名) | Fortress of Suomenlinna |
---|---|
(仏名) | Forteresse de Suomenlinna |
登録区分 | 文化遺産 |
登録基準 | 文化遺産(4) |
登録年 | 1991年 |
拡張年 | |
備考 | |
公式サイト | ユネスコ本部(英語) |
スオメンリンナの要塞は、フィンランドの首都ヘルシンキ市内の6つの島の上に建造された海防要塞。ユネスコの世界遺産に登録されており、観光客のみでなく、地元民にとっても、美しい行楽地として人気がある。当初の名前はスヴェアボリ(Sveaborg, スウェーデンの要塞)だったが、1918年に愛国主義的な理由からスオメンリンナ(スオミの城塞)と改称された。これは、星型要塞の一例である。
1748年にスウェーデン=フィンランドはロシア帝国に対する守りを目的として要塞の建造に着手した。総責任者に任命されたのは、Augustin Ehrensvärdであリ、その当初案には当代きっての築城の名手ヴォーバンの思想の強い影響が見られた。
島の要塞自体に加えて、本土の臨海要塞群が足がかりとなる海岸堡を築けないようにしていた。また、計画には駐留スウェーデン海軍とフィンランド分遣隊全体の軍需品の備蓄も盛り込まれていた。フィンランド戦争中の1808年5月3日に要塞はロシア軍に占領され、1809年のロシア軍によるフィンランド占領の足がかりとなった。この時には実害がほとんどなかったが、1855年のクリミア戦争のときには、英仏海軍の爆撃で損害を被った。
1973年には民政下に置かれ、1991年に世界文化遺産に登録された。
[編集] 登録基準
この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた。
- (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
[編集] 外部リンク
文化遺産 | |
---|---|
ラウマ旧市街 | スオメンリンナの要塞 | ペタヤヴェシの古い教会 | ヴェルラ砕木・板紙工場 | サンマルラハデンマキの青銅器時代の石塚群 | シュトルーヴェの測地弧(他9か国と共有) | |
自然遺産 | |
クヴァルケン群島とヘーガ・クフテン(スウェーデンと共有) | |
世界遺産 | ヨーロッパの世界遺産 | フィンランドの世界遺産 | 五十音順 | |