サマタ瞑想
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仏教 |
---|
基本教義 |
縁起 四諦 八正道 三法印 四法印 諸行無常 諸法無我 涅槃寂静 一切皆苦 |
人物 |
釈迦 十大弟子 龍樹 |
如来・菩薩 |
仏の一覧 |
部派・宗派 |
原始仏教 上座部 大乗 |
地域別仏教 |
インドの仏教 中国の仏教 |
韓国の仏教 日本の仏教 |
経典 |
聖地 |
八大聖地 |
ウィキポータル 仏教 |
サマタ瞑想(パーリsamatha, サンスクリットśamatha、漢訳「止行」「奢摩他」、英語calm meditation)とは、仏教における瞑想の一種である。
仏教において瞑想(坐禅)は止観とも呼ばれ、「止」と「観」とに大別されるが、この「止」がここで言う「サマタ瞑想」である。(それに対し、「観」はヴィパッサナー瞑想と呼ばれる。)
サマタとは心を落ち着けるということであり、上座部仏教では40種類の方法が説かれている。伝統的な仏教教学においては、まずはサマタ瞑想(止行)によって禅定を得ることが修行の根本となる。
現在、世界的に広まっているヴィパッサナー瞑想においては、その準備段階としてサマタ瞑想の一種である慈悲の瞑想が行なわれる。
[編集] 関連
[編集] 外部リンク
- 日本テーラワーダ仏教協会 http://www.j-theravada.net/index.html