キングコングの逆襲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『キングコングの逆襲』(キングコングのぎゃくしゅう)は、1967年7月22日に公開された、東宝製作の日本映画である。
東宝の創立35周年記念作品として制作された。併映は『長篇怪獣映画ウルトラマン』。
1973年に東宝チャンピオンまつりでリバイバル公開された。
目次 |
[編集] 概要
- 東宝のキングコングの使用権は5年契約であったため、契約終了前にキングコングをもう1本撮ろうと製作が進められた。悪の科学者ドクター・フーの陰謀に、正義の怪獣キングコングが対決する。ロボットのキングコング「メカニコング」も登場。また1933年版『キング・コング』に登場した暴君竜と大蛇のオマージュ的キャラクターとして、ゴロザウルスと大ウミヘビがそれぞれ登場する。モンド島でのコングとゴロザウルスとの対決シーンは、オリジナルへのオマージュとなっている。
- 本作のコングは、身長20メートルと『キングコング対ゴジラ』に比べ半分ほどの大きさに設定、着ぐるみの顔もより米国版に近い造形となっている。海のシーンに使われたコングの胴体は、『キングコング対ゴジラ』のコングの胴体を使ったものである。(この胴体は、『ウルトラQ』でも大猿ゴローに使われている)
- 当初、『ロビンソン・クルーソー作戦 キングコング対エビラ』として前年に企画されたが、脚本にアメリカ側が難色を示し、ドクター・フーやメカニコングの登場など、同時期に製作されていたTVアニメと設定を通わせたストーリーに変更され製作された。この没になった脚本は、コングをゴジラに置き換えて、『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』に転用された。
- スチル写真等では、劇中にはないキングコング、メカニコング、ゴロザウルスが北極で三つ巴の戦いを繰りひろげているものがある。
- 本編では一部『キングコング対ゴジラ』『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』の映像が使われている。
- 本作の国内盤DVDジャケットの東京タワーの写真は、発売時の実際のものを使用している。
- 1933年版『キング・コング』との関連性は不明だが予告編ではネルソンが記者からの質問に対し「ニューヨークへつれて帰ってまた壊されたらどうするの」というセリフがある。
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
[編集] 海外公開版とのおもな相違
タイトルロールなどは当然として、いくつかの差異があるものの、『キングコング対ゴジラ』ほどの改変は見られない。
- タイトルロール直後に、乗組員がスーザンへのセクハラ会話をしていて、スーザンに釘を刺されるシーンがある。
- ゴロザウルスとの格闘シーンなど、音楽が少し編集されてタイミングなどが違っている。
- セリフは全て英語の吹き替えだが、モンド島の長老のセリフだけは、最期のシーンを除き、沢村いき雄のセリフのままである。
- ドクター・フーがチーフ(田島義文)にモンド島での待機を命じるシーンがカットされている。
- メカニコングは劇中では、「ロボット」としか呼ばれない。
[編集] ストーリー
国際的なお尋ね者である、悪の天才科学者ドクター・フーは、某国の女工作員マダム・ピラニアの要請で、国連の科学者委員ネルソンと野村のアイディアを剽窃したロボット怪獣、メカニコングを建造。これを使って、北極の地下に眠る究極の核兵器素材である放射性物質「エレメントX」を採掘させる。が、エレメントXの周りの磁気の為にメカニコングは作動不良に陥ってしまった。
同じ頃、国連の原子力潜水艦エクスプロアー号は、海底油田調査の為に南海の孤島モンド島近くを航行中、岩崩れに合い、修理の為モンド島に寄港。ネルソン司令官たちは伝説の巨獣、キングコングと出会う。コングは、スーザンに強い興味を持ち、その言葉を聞き分けるのだった。これを知ったマダム・ピラニアは、ドクター・フーに本物のコングを使っての採掘を提案。コングは北極地下に囚われの身となり、催眠術によってエレメントX採掘の任に当たらされるが、すぐに催眠術が解けてしまった。
次にフーはネルソン、野村、スーザンの3人を北極基地に拉致し、コングに採掘を命じさせようと脅迫を始めた。
ついに怒りを爆発させ、基地から逃げ出すコング(英題名『キングコング・エスケープ』はここから採られている)。東京に上陸したコングを追って、フーは東京湾に停泊した船からメカニコング2号を出動させる。この事態にフーを見限ったマダム・ピラニアは、ネルソンたちを逃がして射殺されてしまう。
メカニコングとキングコングの戦いの舞台は東京タワーに移り、ついにコングの勝利に終わった。翌朝、フーを湾上の船ごと沈めたコングは、スーザンの呼びかけを背に、太平洋の彼方へと帰っていくのであった。
[編集] 登場怪獣
[編集] キングコング
詳細はキングコングを参照
[編集] メカニコング
詳細はメカニコングを参照
[編集] ゴロザウルス
詳細はゴロザウルスを参照
[編集] 大ウミヘビ
- 全長:85メートル
- 体重:4千トン
その名の通り、モンド島近海に生息する大きな海蛇。ネルソン一行がホバークラフトでモンド島からエクスプロアー号に戻る時に、突如現れ襲いかかる。追ってきたキングコングに岩を投げつけられたため、今度はコングを攻撃。強烈な巻きつきで苦しめるが、コングの怪力には敵わずに絶命してしまう。
1933年版『キング・コング』に登場した大蛇へのオマージュ的キャラクター。
[編集] スタッフ
[編集] キャスト
- カール・ネルソン司令官:ローズ・リーズン (声:田口計)
- 野村次郎一尉:宝田明
- スーザン・ワトソン:リンダ・ミラー (声:山東昭子)
- マダム・ピラニヤ:浜美枝
- ドクター・フー:天本英世
- フーの助手:堺左千夫、田島義文、草川直也、桐野洋雄
- フーの手下:黒部進、伊吹徹、鈴木和夫
- モンド島の老人:沢村いき雄
- 国連新聞記者:アンドリュー・ヒューズ
- 警部本部長:北竜二
- エクスプロアー号乗組員:広瀬正一
- キングコング:中島春雄
- メカニコング、ゴロザウルス:関田裕