かながわ・ゆめ国体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
参加都道府県 | 47 |
参加人数 | 30,322 |
競技種目数 | 42競技 |
開会式 | 1998年1月24日 |
閉会式 | 1998年10月29日 |
開会宣言 | 岡崎洋 |
選手宣誓 | |
最終炬火ランナー | 8人 |
主競技場 | 横浜国際総合競技場 |
かながわ・ゆめ国体(-こくたい 1998年1月24日 - 1998年10月29日)は、神奈川県の横浜市と岩手県の盛岡市とその周辺で開催された第53回国民体育大会。47都道府県30,322人が参加。大会スローガンはおお汗 こ汗、大会マスコットはかなべえ。
目次 |
[編集] ハイライト
1月24日に、盛岡市で第53回国民体育大会冬季大会「いわて銀河国体」として開幕。冬季大会終了時点で、北海道が1位。
9月12日、相模原市の相模原市立総合水泳場で第53回国民体育大会夏季大会「かながわ・ゆめ国体」が開幕。神奈川フィルによるトランペット隊のファンファーレで開会。夏季大会終了時点で、東京都が1位。
10月24日、横浜国際総合競技場で秋季大会が開幕。国体開会式としては史上最高の5万人が見守った。高さ1,998cmの炬火台の点火は、史上初の8人で行われた。
大会は、柔道の井上康生の活躍、陸上ハンマー投げの室伏広治の当時の日本新記録が出るなど、話題を呼んだ。また、松坂大輔率いる横浜高校が、明治神宮野球大会、センバツ、全国高校野球に続き、史上初のグランドスラムを達成。
また、11月7・8日には、第34回全国身体障害者スポーツ大会「かながわ・ゆめ大会」が行われた。
[編集] 総合成績
[編集] 天皇杯
[編集] 皇后杯
- 優勝:神奈川県
- 準優勝:大阪府
- 第3位:愛知県
[編集] 主な式典音楽
- ファンファーレ関連、得賞歌(大島ミチル)
- 炬火賛歌「炬火点火・納火」(矢内和三)
- 記念マーチ「瞳輝くとき」
[編集] 外部サイト
前大会: なみはや国体 |
国民体育大会 神奈川県 |
次大会: くまもと未来国体 |
国民体育大会 | |
---|---|
1946, 1947, 1948, 1949, 1950, 1951, 1952, 1953, 1954, 1955, 1956, 1957, 1958, 1959, 1960, 1961, 1962, 1963, 1964, 1965, 1966, 1967, 1968, 1969, 1970, 1971, 1972, 1973, 1974, 1975, 1976, 1977, 1978, 1979, 1980, 1981, 1982, 1983, 1984, 1985, 1986, 1987, 1988, 1989, 1990, 1991, 1992, 1993, 1994, 1995, 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012 |
|
特別国体 | |
若夏国体 | |