See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
石巻市 - Wikipedia

石巻市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

石巻市
いしのまきし
日章旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県 
団体コード 04202-1
面積 555.77km²
総人口 162,909
推計人口、2008年5月1日)
人口密度 293人/km²
隣接自治体 東松島市登米市
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
遠田郡涌谷町美里町
市の木 クロマツ
市の花 ツツジ
他のシンボル -
石巻市役所
所在地 〒986-8501 宮城県
石巻市日和が丘一丁目1番1号
電話番号 0225-95-1111
外部リンク 石巻市

石巻市位置図(宮城県)

:政令指定都市 / :市 / :町・村
■Templateノート 解説) 日本の市町村pj

石巻市(いしのまきし)は、宮城県東部に位置する、県内第二の人口を擁する

目次

[編集] 概要

広域合併により、市域は北上川下流の仙台平野(石巻平野)から、女川町を除く三陸海岸南端(牡鹿半島)一帯まで広がった。旧北上川河口に中心部を持ち、石巻都市圏の人口は約21万人(2000年国勢調査時点)。

金華山沖(三陸沖)では、黒潮暖流)と親潮寒流)がぶつかるため世界三大漁場の1つとなっており、漁場に近い本市は全国でも有数の水産都市となっている。市内の万石浦でカキの養殖法が開発され、世界中に広がった。また、海外にカキの稚貝を輸出していたため、フランス北米を中心に、海外の養殖カキの9割が当地のカキの子孫といわれている。近年は、漁場と魚体の規格を満たしたものを「金華ブランド」(金華サバ・金華カツオ)としてブランド化している。かつての捕鯨基地として鮎川港を擁していることもあって、クジラ寿司ネタの1つになっている特徴がある。

[編集] 地理

[編集] 地形・第一次産業の分布について

市のほぼ中央を(旧)北上川が南北に縦断し、概ね旧北上川を境に土地利用や第一次産業の構造に変化が見られる。

旧北上川右岸から西側の河南、桃生地区は仙台平野の東端部に位置し、広い平地(石巻平野)と北上川がもたらした肥沃な土壌から稲作を中心とした農業が盛んである。一方の旧北上川左岸から東の地域は北上山地とリアス式海岸によって複雑な地形をしており、平地が少ないため農業は西部と比べて割合は低い。東部では漁業や湾内での養殖業などが盛んであり、市の中央部の上品山には牧場があり、周辺では畜産業も行われている。

[編集]

[編集] 河川

  • 真野川
  • 定川

[編集]

[編集] 歴史

江戸時代の石巻港は、北上川水運によって南部藩領からも米が下り、河川交通と海運との結節点として、日本海側の酒田港と列んで奥羽二大貿易港として全国的に有名であった。また、東廻り航路の基点として、千石船による江戸(東京)との交易も盛んで、江戸期の長い期間において石巻港から江戸へで送られた米は、江戸市中で流通する米の半数を占めたと言う。藩政時代には名実ともに仙台藩の経済の中心地であった。また旧仙台藩内で唯一貨幣の鋳造を許され現代でも鋳銭場という地名が石巻駅前に残っている。

戊辰戦争で敗戦した仙台藩が、明治元年に表高62万石から28万石に知行域が減らされた際、石巻とその周辺は高崎藩取締地を経て石巻県が置かれ、明治政府の直轄となった(仙台周辺は仙台藩のままで国の直轄ではない)。このとき、政府は石巻を東北地方全域を管轄する中枢都市とする予定で、鎮台東山鎮台→東北鎮台)も石巻に設置した。しかし、廃藩置県で仙台藩が仙台県となり、石巻と同様に国の直轄となったため、鎮台は仙台に移転し、以後、東北地方の中枢機能は仙台が担うようになっていった。

高度経済成長期に至るまで、船運が鉄道トラック流通に置き換わっていったため、港の機能は沿岸漁業から遠洋漁業まで対応する漁港として発達し、また、石巻工業港の建設によって第二次産業も発達した。これらの産業基盤によって都市化が進み、商業などの第三次産業労働者が多くを占め、宮城県東部の商業拠点となった。都市圏人口もバブル景気まで伸び続けた。

[編集] 行政

[編集] 行政機関

  • 石巻市役所
    • 支所…蛇田、稲井、渡波、荻浜
    • 総合支所…雄勝、牡鹿、河南、河北、北上、桃生
    • 出張所…大原
  • 宮城県警
    • 石巻警察署(石巻市の旧石巻市、河南町、牡鹿町地域)
    • 河北警察署(石巻市の旧河北町、北上町、雄勝町、桃生町地域)
  • 石巻消防本部
    • 石巻消防署(南分署、中央出張所、湊出張所、渡波出張所)
    • 河北消防署(桃生出張所、北上出張所)
    • 矢本消防署河南出張所
    • 女川消防署(牡鹿出張所)

[編集] 官公庁

  • 国土交通省
  • 法務省
  • 財務省
    • 石巻税務署
    • 横浜税関仙台塩釜税関支署石巻出張所
  • 農林水産省
    • 横浜植物防疫所塩釜支所石巻出張所
    • 東北農政局石巻統計・情報センター
  • 宮城県の機関
    • 宮城県石巻県税事務所
    • 宮城県東部地方振興事務所
    • 宮城県東部保健福祉事務所
    • 宮城県東部土木事務所
    • 宮城県東部児童相談所
    • 宮城県水産技術総合センター
    • 宮城県石巻港湾事務所
    • 宮城県東部下水道事務所
    • 宮城県東部教育事務所
    • 宮城県石巻農業改良普及センター
    • 宮城県石巻保健所

[編集] 行政課題

宮城県で最も危機的財政難に対する措置が必要とされている。高速道路は仙台-石巻間が全通したものの、この物流改善を生かした産業開発が求められる。

[編集] 経済

石巻市の主要な産業は、水産業と県下第二の集積を見せる商業である。また、造船業、紙パルプ業なども盛んである。全ての業種で、労働集約型から知識集約型への転換が進められ、過剰労働力が流出している。流出を食い止めるためには観光が有力であるが、温泉が出ない土地であるため、客単価の高い宿泊客獲得には現時点では困難で、水産業を生かしたグルメを主要コンテンツとする日帰り観光地としての開発が主流となっている。

[編集] 金融

石巻市には、宮城県(仙台市)に本拠地を持つ金融機関はもとより、かつて北上川を通した内航水運による歴史的経緯から、岩手県に本拠地をもつ地方銀行3行もすべて営業拠点をもっている。なお、都市銀行の支店は置かれていない(コンビニATMでの取引は可能)。

[編集] 石巻市に本店を持つ金融機関

[編集] 石巻市に支店を持つ金融機関

括弧内は本店所在地

市内のセブンイレブン各店、イトーヨーカドー(石巻あけぼの店、石巻中里店)にはセブン銀行のATMが、ジャスコ石巻店にはイオン銀行のATMが設置されている。

また、東京スター銀行ATMも市内に設置されている。

[編集] 中心市街地について

市街地は主に旧北上川河口に広がっており、旧北上川の中州である中瀬地区からJR石巻駅にかけての地域がいわゆる「中心市街地」である。古くからの商店や、専門店が集積している。近年は、バイパス沿いの中里・蛇田・大街道などに、大型店を始めとする域外資本のロードサイド店舗が多数進出し、特に蛇田、あけぼの地区は県内では仙台市周辺地域に次ぐ商業集積をみせるようになり、登米市大崎市の一部までも含む県東部の広範囲を商圏としている。

郊外店の新鮮で便利な商法や活発な新陳代謝に対し、中心市街地は変化に乏しく、時代に則した業態変化なしに、集客施設のおこぼれを狙う体質が強い。そのため、例に漏れず、中心商店街は俗に言うシャッター通りの様相を呈している。新たな集客施設、および、税収増を狙って、平成17~18年に競艇場外券売り場施設『オラレ』を中心市街地に誘致しようとしたが、未だ市民の総意も理解も得られていない。また、モータリゼーションの発達と三陸自動車道の開通でアクセスが容易になった仙台市に、買回り品や専門品を中心にショッピングに訪れる機会も増えている。

蛇田・あけぼの地区の商業集積により、集客力が激減した石巻駅前のさくら野百貨店が、2008年1月、撤退を決めた。この事は「旧中心市街地」の苦悩と実態を表面化した。これは当初予想していたより速い変化で、人口の伸びが停滞している全国各地域の旧繁華街の共通の流れとなっている。この流れを変える方策を、市、経済界で模索しているが、早い対策が望まれている。

現在市役所が移転を表明しているが、2008年4月で撤退する、上記さくらの百貨店店舗跡に移転が決定した。この機を逃すと中心市街地の復権は、ますます難しくなるので、市民の総意をくみ上げ、投資効率を考えた市役所移転の方法を早急に考えなければならない。それによって中心市街地が、30年前のにぎわいを取り戻す事が無いのは、旧中心市街地に住む市民の方が、よく承知していて、歴史がそれを証明している。しかし石巻の顔をなくす訳には行かない。 中心市街地の意味からすると、もはや橋通り、大町、立町は、旧繁華街であり、石巻地域全体の経済の活性化と言う意味から、旧中心市街地に拘り続けてはならない時期にさしかかっている。

[編集] 郵便

  • 石巻郵便局(日本郵便石巻支店併設)
  • 鮎川郵便局
  • 大原浜郵便局
  • 雄勝郵便局
  • 荻浜郵便局
  • 河南郵便局
  • 鹿又郵便局
  • 河北郵便局
  • 広淵郵便局
  • 桃生郵便局
  • 渡波郵便局
  • 北上郵便局

[編集] 地域

  • 世帯数:59,065世帯(2006年3月末)

[編集] マスコミ

[編集] 新聞社

[編集] コミュニティFM局

[編集] 主な学校

[編集] 大学

[編集] 高等学校

[編集] 県立

[編集] 市立

[編集] 中学校

  • 石巻市立石巻中学校
  • 石巻市立住吉中学校
  • 石巻市立門脇中学校
  • 石巻市立湊中学校
  • 石巻市立蛇田中学校
  • 石巻市立荻浜中学校
  • 石巻市立渡波中学校
  • 石巻市立稲井中学校
  • 石巻市立山下中学校
  • 石巻市立青葉中学校
  • 石巻市立万石浦中学校
  • 石巻市立飯野川中学校
  • 石巻市立河北中学校
  • 石巻市立大川中学校
  • 石巻市立雄勝中学校
  • 石巻市立大須中学校
  • 石巻市立河南東中学校
  • 石巻市立河南西中学校
  • 石巻市立桃生中学校
  • 石巻市立相川中学校
  • 石巻市立北上中学校
  • 石巻市立鮎川中学校
  • 石巻市立大原中学校
  • 石巻市立寄磯中学校

湊中学校と河南東中学校は、文部科学省が推進する「学力向上フロンティア」指定校(フロンティアスクール)である。

[編集] 小学校

  • 石巻市立石巻小学校
  • 石巻市立住吉小学校
  • 石巻市立門脇小学校
  • 石巻市立湊小学校
  • 石巻市立湊第二小学校
  • 石巻市立釜小学校
  • 石巻市立山下小学校
  • 石巻市立蛇田小学校
  • 石巻市立荻浜小学校
  • 石巻市立東浜小学校
  • 石巻市立渡波小学校
  • 石巻市立稲井小学校
  • 石巻市立向陽小学校
  • 石巻市立貞山小学校
  • 石巻市立開北小学校
  • 石巻市立万石浦小学校
  • 石巻市立大街道小学校
  • 石巻市立中里小学校
  • 石巻市立鹿妻小学校
  • 石巻市立飯野川第一小学校
  • 石巻市立飯野川第二小学校
  • 石巻市立大谷地小学校
  • 石巻市立二俣小学校
  • 石巻市立大川小学校
  • 石巻市立雄勝小学校
  • 石巻市立船越小学校
  • 石巻市立大須小学校
  • 石巻市立前谷地小学校
  • 石巻市立和渕小学校
  • 石巻市立鹿又小学校
  • 石巻市立須江小学校
  • 石巻市立広渕小学校
  • 石巻市立北村小学校
  • 石巻市立桃生小学校
  • 石巻市立中津山第一小学校
  • 石巻市立中津山第二小学校
  • 石巻市立相川小学校
  • 石巻市立吉浜小学校
  • 石巻市立橋浦小学校
  • 石巻市立鮎川小学校
  • 石巻市立大原小学校
  • 石巻市立谷川小学校
  • 石巻市立寄磯小学校

[編集] 姉妹都市・友好都市

[編集] 国内

[編集] 海外

[編集] 交通

[編集] 鉄道

[編集] 道路

高速道路
一般国道
県道

[編集] バス

[編集] 路線バス

市内の一般路線バスは、主に宮城交通の地域子会社であるミヤコーバスが担当している。

詳しい路線についてはミヤコーバス#一般バス路線の「旧:宮交石巻バス」の項を参照のこと。

[編集] 高速バス

三陸自動車道の開通により、仙台や東京に行く路線が近年整備されている。

以下に、市内から発着する高速路線バスを列挙する。

  • 仙台方面行き
〔渡波から片道900円、往復1600円 石巻、蛇田、イオン石巻、大街道から片道800円、往復1400円〕
〔河北(追波川運動公園)から片道900円、往復1600円〕
  • 東京(新宿)方面行き
〔石巻から新宿まで片道6900円、往復12200円〕
  • シーズリートラベル 旅ライナー号(石巻駅前よりツアーバスとして運行)※2008年2月より当面運休
〔石巻から新宿まで昼行便は片道2900円から、夜行便は片道3500円から〕

[編集] 乗合タクシー

  • いない号(日赤病院・市立病院・石巻市内-稲井地区を結ぶ。)

[編集] 定期航路

[編集] 文化

石巻市は宮城県出身の漫画家、故・石ノ森章太郎の協力を得て「石巻マンガランド基本構想」を策定し、「萬画」を生かした創造性ある街造りに取り組んでいる。

また、石巻市民交響楽団はアマチュア団体ながらも県都・仙台市よりも発足が早く、県内最古のアマチュアオーケストラとして今現在も活動し、毎年、定期演奏会を行うなど、石巻市の文化の一翼を担っている。

[編集] 観光

[編集] 博物館・テーマパーク

昔は和歌山県太地町と並び、旧牡鹿町鮎川は捕鯨で全国的に有名だった。
設計:隈研吾

[編集] 歴史的建造物・史跡

明治13年竣工
北上運河(→貞山運河)の旧北上川入り口に建造された日本最古の煉瓦閘門
支倉常長らの慶長遣欧使節出帆の地
  • 沼津貝塚

[編集] 景勝地・レジャー

  • 日和山公園
  • 巻石(住吉公園)
市名の由来になったと云われている
  • 牧山市民の森
  • こもれびの降る丘 遊楽館
  • 渡波海水浴場

[編集] 祭り・イベント

  • おめつき(旧雄勝町・1月)
  • サン・ファン祭り(渡波・5月)
  • 石巻川開き祭り(旧市内・8月)
  • サマーフェスタ・イン・かほく(旧河北町・8月)
  • いしのまき大漁まつり(魚市場・10月)
  • 和渕互市(旧河南町・12月)

[編集] 伝統芸能

[編集] 名産

  • 稲井石(墓石・記念碑用)(稲井)
  • ササニシキアイス(旧河南町)
  • からし巻き(旧河南町)

[編集] 石巻市出身の有名人

[編集] その他

  • 石野マキ - 石巻の人が、テレビやラジオに投稿する場合に散見されるペンネーム

[編集] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -