飾磨市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
飾磨市(しかまし)は、かつて兵庫県に存在していた市である。
1946年に姫路市などと合併し飾磨区に当たる地域となった。
目次 |
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行に伴い、飾磨市域に飾東郡飾磨町、妻鹿村、高浜村、飾西郡英賀保村、津田村が発足。
- 1894年(明治27年)4月1日 高浜村から下中島村が分村。
- 1896年(明治29年)4月1日 飾東郡、飾西郡が合併し飾磨郡となる。
- 1919年(大正8年)4月1日 下中島村が飾磨町に編入。
- 1927年(昭和2年)11月1日 妻鹿村が町制施行、妻鹿町発足。
- 1933年(昭和8年)4月1日 津田村が飾磨町に編入。
- 1936年(昭和11年)4月1日 英賀保村、高浜村が飾磨町に編入。
- 1938年(昭和13年)4月1日 妻鹿町が飾磨町に編入。
- 1940年(昭和15年)2月11日 市制施行、飾磨市発足。
- 1946年(昭和21年)3月1日 白浜町・広畑町・網干町・大津村・勝原村・余部村とともに姫路市に編入合併され消滅。
[編集] 概要
- 総面積 - 18.10平方キロメートル
- 人口 - 約4万人(1940年(昭和15年)飾磨市発足当初)