阿部正功
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阿部 正功(あべ まさこと、安政7年1月23日(1860年2月14日) - 大正14年(1925年)9月11日)は、陸奥国棚倉藩の第2代藩主。白河藩主・阿部正耆の次男。正室は徳大寺公純の娘。忠秋系阿部家17代。官位は棚倉藩知事従二位子爵。
幼名は基之助。父の正耆が老齢になってから生まれた息子だったため、はじめは父の跡を継ぐことができなかった。慶応4年(1868年)の戊辰戦争で、先代藩主・阿部正静が旧幕府側に与してしまったために強制隠居となり、同年12月14日に4万石減封の6万石で家督相続を許されて藩主となる。明治2年(1869年)6月の版籍奉還で藩知事となった後、人材登用や藩校・修道館の再興などの藩政改革に努めたが、明治4年(1871年)7月14日に廃藩置県で免官される。
後に子爵となり、麻布一帯の大地主や第15銀行の大株主となった。大正14年(1925年)9月11日に死去。享年66。旧佐土原藩主・島津忠亮の三男を婿養子に迎え、阿部正寛として後を継がせた。
|
|
|