金峰山 (熊本県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金峰山 (きんぼうざん) は、熊本県熊本市の西北、旧飽託郡河内町の地域に位置する、標高665mの一ノ岳を中心とするカルデラ式火山である。
目次 |
[編集] 概要
金峰山というと一般的には一ノ岳を指すが、これを中央火口丘とする二重式火山(現在火山活動はしていない)であり、熊ノ岳(685m)や三ノ岳(681m)・荒尾山(445m)などの外輪山を含む山の総称である。同じくカルデラ式火山で熊本県の東部に位置する阿蘇山が「火の国」熊本のシンボル的な存在として広く知られているのに対し、金峰山は熊本市を象徴する山として市民に親しまれている。
山頂には展望台があり、晴れた日には有明海の湾奥、佐賀平野から島原半島、天草諸島の島影までを見渡せ、夜は熊本市街の夜景を一望することができる。山中には、巨石がいくつも横たわり中世の宗教遺跡とみられる拝ケ石巨石群や、宮本武蔵が籠もって五輪書を書き記したことで知られる霊巌洞(岩戸観音)および五百羅漢のある雲巌禅寺、熊本から小天温泉までの旅を題材にした夏目漱石の小説「草枕」の一シーンに登場する峠の茶屋などが、また東側の麓には宮本武蔵ゆかりの美術品等を収蔵する島田美術館や加藤清正の菩提寺本妙寺などがあり、熊本の歴史や文化を語る上でも重要なエリアとなっている。
金峰山一帯は県立自然公園に指定されており、公園や観光農園なども多い。二の岳・三の岳・小萩山等へのハイキングコースや登山道も整備されている。大半が広葉樹林に覆われているが、有明海に面する西斜面では河内みかんが栽培され、みかん運搬用のミニモノレールが山の斜面を這っている。
古くは「飽田山」と呼ばれていたが、奈良県の吉野地方にある金峰山(きんぷせん)から勧請した金峰山神社(蔵王権現)が山頂に建立されて以来「金峰山」と呼ばれるようになったという。なお、文献等によっては「金峯山」と記述されることがある。
九州産交バスが、1日間に限り市の熊本交通センターから山中に至る路線のみを自由に乗降出来る「金峰山1日フリー乗車券」を発行している。
[編集] 有明海の電波の中心
- 金峰山からは有明海とその周辺地域が広く見渡せる。このため、山頂に設置されているテレビ局などの電波は、地元熊本県のみならず、有明海沿岸に広く届いている。
なお、UHF周波数帯がテレビ局で本格的に使用されるまで、佐賀県、福岡県筑後地方、長崎県島原半島では、熊本のテレビ放送が見られていた。 - 特に佐賀県では、VHFテレビ局の電波が県内の大半のエリアで受信でき、サガテレビ開局前、RKKで佐賀県の広報番組が放送されていた時期がある。
- 地上デジタルテレビジョン放送は、最後発の2006年12月1日に開始した。有明海沿岸は各方面からの電波が飛び交っていることもあり、物理チャンネルは民放各社全てにハイチャンネル帯が割り当てられた。こうしたケースは全国的に見ても(親局では)熊本県だけのようである。
- 雲仙岳噴火の際、長崎県島原市の眉山にあった長崎県内の各放送局(中波局除く)の島原中継局が、火山性地震による山体崩壊の危険性があるとの理由で、中継局の運用が停止となったため、金峰山に臨時中継局が置かれ、島原地区に向けて放送を行っていた時期があった。
- 放送送信施設以外に、MCA無線システムや警察庁などの業務無線局が設置されている。
[編集] 地上デジタルテレビジョン放送送信設備
リモコンキーID | 放送局名 | コールサイン | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NHK熊本総合 | JOGK-DTV | 28 | 1kW | 8.5kW | 熊本県 | 846,221世帯 |
2 | NHK熊本教育 | JOGB-DTV | 24 | 8.3kW | 全国放送 | ||
3 | RKK熊本放送 | JOBF-DTV | 41 | 7.3kW | 熊本県 | ||
4 | KKT熊本県民テレビ | JOQI-DTV | 47 | ||||
5 | KAB熊本朝日放送 | JOZI-DTV | 49 | ||||
8 | TKUテレビ熊本 | JOZH-DTV | 42 |
[編集] 備考
- 放送開始より2007年1月9日までは空中線電力100wで運用されていた。
- 地上デジタル238chにおいては、地上デジタル放送Gガイドで提供されている番組表データが放送されている。
- 物理チャンネル41chのRKKの放送波で送信されているが、受信機の選局順ではTKU(地上デジタル081ch及び同082ch)の後になっている。
- 地デジGガイドに対応していない受信機でこのチャンネルに合わせると、「このチャンネルはGガイドデータ配信用チャンネルであり、映像放送を行っているチャンネルに変更するように」という旨の表示がなされる。
- なお、配信されている番組表は上記表に掲げた熊本県の放送局の分のみである。
[編集] 地上アナログテレビジョン放送送信設備
放送局名 | コールサイン | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|---|
NHK熊本教育 | JOGB-TV | 2 | 映像1kW /音声250W |
映像7.8kW /音声1.95kW |
全国放送 | - |
NHK熊本総合 | JOGK-TV | 9 | 映像2kW /音声500W |
映像12.5kW /音声3.1kW |
熊本県 | |
RKK熊本放送 | JOBF-TV | 11 | 映像11kW /音声2.8kW |
|||
KAB熊本朝日放送 | JOZI-TV | 16 | 映像10kW /音声2.5kW |
映像91kW /音声23kW |
||
KKT熊本県民テレビ | JOQI-TV | 22 | ||||
TKUテレビ熊本 | JOZH-TV | 34 |
[編集] FMラジオ放送送信設備
放送局名 | コールサイン | 周波数 | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|---|
FMKエフエム熊本 | JOSU-FM | 77.4MHz | 1kW | 2.5kW | 熊本県 | 約-世帯 |
FM791※ | JOZZ0AB-FM | 79.1MHz | 20W | -W | 熊本市 | 約-世帯 |
NHK熊本FM | JOGK-FM | 85.4MHz | 1kW | 2.5kW | 熊本県 | 約-世帯 |
※2006年5月までは熊本市役所屋上から送信していた。
[編集] 送信所施設について
- 民放各局の地上デジタル放送およびFMKはRKKの施設を共同使用している。
- KKTとKABは地上アナログ放送において施設を共同使用している。