酒井忠経
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
酒井 忠経(さかい ただつね、嘉永元年8月29日(1848年9月26日) - 明治17年(1884年)12月5日)は越前敦賀藩の第8代(最後)の藩主。忠稠系小浜藩酒井家別家8代。
第7代藩主・酒井忠眦の四男。正室は板倉勝顕の娘。継室は斉藤桜門の娘。子は酒井忠亮(長男)、娘(上杉某室)。官位は従五位下、右京亮。
嘉永元年(1848年)8月29日生まれ。慶応3年(1867年)6月17日、佐幕派の立場に苦しんだ父の隠退により家督を継ぎ、藩主となる。翌年の戊辰戦争では本家の小浜藩が幕府側に与したのに対して、忠経は父と180度方向を転換して新政府側に与した。明治2年(1869年)には版籍奉還により藩知事となる。明治3年(1870年)5月、敦賀藩を鞠山藩と改称した。
同年9月、小浜藩との合併に伴って小浜藩知事となるが、翌年7月の廃藩置県で廃藩となった。明治17年(1884年)12月5日、37歳で死去した。
|
|
|