補償
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
補償(ほしょう)とは、ものごとの欠けている部分を補い、修正する意味を指すが、次のような特定分野では、それぞれ次のような固有な意味をもつ。
[編集] 法
補償とは、損失の補填をすることを言う。
日本国憲法第29条第3項は、私有財産の公的利用には補償を要することを定めるが、同条は通常の受忍の範囲を超え、かつ特別の犠牲を課す場合にのみ適用されると一般に解されている。
日本国憲法第40条は、「何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定めるところにより、国にその補償を求めることができる。」と定めている。
なお類似語として賠償がある。補償が適法な行為によって生じた損害について損害を填補するものであるのに対し(たとえば道路工事に伴う土地の収用に対する補償や、無罪となった刑事被告人への刑事補償)、賠償は違法な行為によって生じた損害を填補するもの(例えば職務執行中の公務員の過失によって怪我を負わされた者に生じた損害の賠償)である点が異なる。
[編集] 精神分析
防衛機制の一つで、ある事柄に対し劣等感を持っている際、他の事柄で優位に立ってその劣等感を補おうとすることを補償と呼ぶ。