茨木市消防本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茨木市消防本部 | |
---|---|
情報 | |
設置日 | 1948年10月1日 |
管轄区域 | 茨木市 |
管轄面積 | 76.52k㎡ |
職員定数 | 231人 |
消防署数 | 1 |
分署数 | 7 |
所在地 | 茨木市東中条町2-13 |
リンク | 公式サイト |
茨木市消防本部(いばらきししょうぼうほんぶ)は、大阪府茨木市の消防部局(消防本部)。管轄区域は茨木市全域。
目次 |
[編集] 概要
- 消防本部:茨木市東中条町2-13
- 管内面積:76.52km²
- 職員定数:231人
- 消防署1カ所、分署7カ所
- 主力機械(2007年4月1日現在)
- 普通消防ポンプ自動車:8
- 水槽付消防ポンプ自動車:8
- はしご付消防自動車:3
- 化学消防自動車:1
- 水槽車:1
- 救急自動車:10
- 救助工作車:1
- 電源照明車:1
- 指揮車:1
- 指揮統制車:1
- 司令車:1
- 広報車:1
- 資機材搬送車:9
- 人員輸送車:1
- 連絡車:3
[編集] 沿革
- 1948年10月1日 吹田市外1市14ケ村消防組合から脱退し、茨木市消防本部・茨木市消防署を設置する。
- 1949年2月20日 消防本部庁舎が移転する。
- 1951年12月20日 消防本部庁舎が移転する。
- 1954年12月5日 消防本部庁舎が移転する。
- 1961年3月3日 消防本部庁舎を新築する。
- 1963年7月15日 救急自動車を消防署に配備し、救急業務を開始する。
- 1965年4月1日 西分署を開設し、消防・救急業務を開始する。
- 1966年12月14日 屈折はしご付消防自動車(スノ-ケル車)を本署に配備する。
- 1967年4月1日 東出張所を開設し、消防業務を開始する。
- 1970年4月27日 南分署を開設し、消防・救急業務を開始する。
- 1971年12月16日 はしご付消防自動車を本署に配備する。
- 1973年1月16日 消防本部庁舎が現在地に移転する。
- 1973年3月7日 北分署を開設し、消防・救急業務を開始する。
- 1973年12月1日 東出張所が東分署に昇格し、救急業務を開始する。
- 1975年4月1日 北辰分署を開設し、消防・救急業務を開始する。
- 1976年3月3日 屈折放水塔車(スクア-ト車)を本署に配備する。
- 1978年3月9日 化学消防自動車を西分署に配備する。
- 1981年2月1日 茨木市消防音楽隊が発足する。
- 1981年3月24日 救助工作車を北分署に配備する。
- 1982年4月1日 白川分署を開設し、消防・救急業務を開始する。
- 1985年4月1日 山手台分署を開設し、消防・救急業務を開始する。
- 1989年4月1日 西分署を新築し移転する。
- 1991年4月1日 東分署を新築し移転する。
- 1992年10月1日 東分署を水尾分署に、西分署を下井分署に、南分署を松ケ本分署に、北分署を西河原分署に改称する。
- 1994年4月1日 高規格救急自動車を本署に配備し運用を開始する。
- 1995年4月1日 高規格救急自動車を下井分署に配備し運用を開始する。
- 1996年4月1日 高規格救急自動車を水尾分署に配備し運用を開始する。
- 1998年10月10日 松ケ本分署を新築のうえ移転し、下穂積分署に改称する。救助工作車を西河原分署から下穂積分署に配置替えする。
- 1999年4月1日 高規格救急自動車を西河原分署に配備し運用を開始する。
- 2000年4月1日 高規格救急自動車を下穂積分署に配備し運用を開始する。
- 2001年4月1日 高規格救急自動車を白川分署に配備し運用を開始する。
- 2001年5月10日 消防本部公式Webサイトを開設する。
- 2002年4月1日 高規格救急自動車を山手台分署に配備し運用を開始する。
- 2003年4月1日 高規格救急自動車を北辰分署に配備し運用を開始する。
[編集] 組織
- 本部-総務課、警備課、予防課
- 消防署-警防第一課、警防第二課
[編集] 消防署
消防署 | 住所 | 分署 |
---|---|---|
茨木市消防署 | 東中条町2-13 | 水尾:水尾3-18-15 下井:下井町2-3 下穂積:下穂積1-7-10 西河原:西河原2-16-17 北辰:大字泉原38-8 白川:白川2-11-1 山手台:山手台2-2-23 |
[編集] 参考文献
- 平成18年版消防概況(茨木市消防本部)
|
|
---|---|
北海道地方 | 北海道 |
東北地方 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
関東地方 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
中部地方 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
近畿地方 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
中国地方 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
四国地方 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 |
九州地方 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |