茨城県立海洋高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
画像募集中 |
|
過去の名称 | 茨城県水産試験場講習部 茨城県立湊水産学校 茨城県立那珂湊水産高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 茨城県 |
設立年月日 | 1934年1月15日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 海洋技術科 海洋食品科 海洋情報科 海洋工学科 |
専攻科 | 遠洋漁業科 機関科 |
所在地 | 〒311-1214 |
茨城県ひたちなか市和田町3-1-26 | |
電話番号 | 029-262-2525 |
FAX番号 | 029-263-5593 |
外部リンク | 公式サイト |
茨城県立海洋高等学校(いばらきけんりつかいようこうとうがっこう)は、茨城県ひたちなか市にある県立の水産高等学校。
目次 |
[編集] 設置学科
- 海洋技術科
- 海洋食品科
- 海洋情報科
- 海洋工学科
1 海洋工学科の教育目標
船舶の運航(機関)を中心として、船舶の機関及び電気工学等に関する知識と技術を修得します。また2年次からは、科目選択により、興味・関心のある分野についての深い内容を学習します。これらの学習を通じて船舶の機関士及び関連産業に従事する技術者を育成します。
2 特色ある教育内容
① 海洋に関する技術を身に付けるため体験的学習を行います。
…1年生ではカッター漕練や磯採集・魚釣り体験などを通して、海に親しみながら強健な体力と健全な精神を養い集団の一員として、責任感と規律を身につけられるような教育が行われます。また、養成施設の認定校になっているため、所定の養成講習を修了すれば五級海技士(機関)の筆記試験が免除されます。
② 遠洋航海実習において、専門的な知識と技術を体験的に学ぶと同時に人間性を磨く全人格教育をおこなっています。
…大型実習船「鹿島丸」に乗船して、ハワイ沖への約80日間の遠洋航海実習を行っています。この乗船実習により、生徒は一段とたくましさを身につけるとともに、集団生活の貴重な体験や海外見学を経験して帰ってきます。
③ 2年次より機関に関する科目又は潜水に関する科目からの選択を行います。
…「機関に関する科目」船舶の機関に関する知識と技術をより深く修得するとともに、ボイラー・冷凍機に関する知識と技術を修得します。
…「潜水に関する科目」海洋開発のために必要となる土木・測量及び潜水に関する知識と技術を修得します。
④ 専攻科で専門教育を深め、より上級の内燃三級海技士(機関)の合格を目指した教育を行います。
…卒業後さらに専門技術を一層深めるために、2年間の課程で定員約10名の「専攻科」があります。専攻科では上級の資格を取得し、船舶業界において上級職員として活躍できる人材の育成を目指しています。
- 専攻科遠洋漁業科
- 専攻科機関科
[編集] 沿革
[編集] 所在地
- 茨城県ひたちなか市和田町3-1-26